このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ
長崎県ホームページ
サイト共通のメニュー
パンくずリスト(現在位置の表示)
トップ
>
文化財の広場
>
長崎県の文化財
> 平戸市
長崎県文化財データベース 検索結果
トップページ
体系別でさがす
エリアでさがす
複数条件でさがす
文化財件数一覧
平戸市
松浦家伝来船幟一流
平戸和蘭商館跡
鄭成功居宅跡
田助ハイヤ節
平戸のシカ
平戸礫岩の岩石地植物群落
宝亀教会
吉村組捕鯨文書
雄香寺開山堂
松浦文書
松浦史料博物館(旧松浦詮邸)閑雲亭・閑雲亭待合
松浦家伝来紋入古旗二流
松浦家伝来少年用渡来上着2着(青地上着・白地上着)
平戸古館のビロウ自生地
平戸の六角井戸
平戸の沖の島樹叢
平戸戸石川のハルサザンカ
平戸島の文化的景観
平戸市普門寺の金銅菩薩立像
平戸市中の浦の蘇鉄群落
平戸市大島村神浦伝統的建造物群保存地区
平戸口のビロウ自生地
紐差教会
原城攻囲陣営並城中図一幅
長崎日清貿易絵巻三巻
長崎日蘭貿易絵巻一巻
中野窯跡
伝八幡船の旗一流
伝オランダ船船首飾木像
長泉寺の鯨供養石造五重塔
地球儀・天球儀(1対)
大聖寺の銅造大日如来坐像
田平熊野神社の懸仏
岳崎古墳
度島の盆ごうれい
積徳堂跡
大哉具足一領
是心寺のソテツ
資始具足一領
志自岐神社地の宮,沖の宮社叢
式内社志々伎神社跡
里田原遺跡出土の木製品
里田原遺跡出土の多鈕細文鏡
里田原遺跡
最教寺の繍帳誕生仏一幅
最教寺の懸仏
紺紙金字法華経八巻箱付
コックスの甘藷畑跡
絹本著色松浦義像
黒子島原始林
鯨組主益冨家居宅跡
亀岡のまき並木
亀岡神社(本殿・幣殿及び登廊・拝殿・神楽殿)
甲子夜話(副本・写本)
笠松天神社古墳
オランダ船錨及び附属文書
大曲公家住宅(主屋、石段及び石垣)
大曲家住宅主屋、石段及び石垣
相知文書
梅ヶ谷津偕楽園(主屋、石塀及び石段、石垣、稲荷社)
海寺跡のハクモクレン
内野家住宅(主屋、門及び塀、煉瓦塀、石段)
伊万里文書
石志文書
異国船絵巻一巻
壱岐国続風土記
生月町塩俵断崖の柱状節理
阿弥陀寺の木造十一面観世音菩薩坐像
阿値賀島
旧松浦家住宅(千歳閣・九皐斎・玄関)
益冨家住宅(主屋、座敷、御成門)
益冨家恵比須社霊殿
平戸神楽
平戸のジャンガラ
大島の須古踊
大島のジャンガラ
田平天主堂
捕鯨銃(附火矢・火矢抜き・早盒)一式
文珠菩薩絵像一幅
松浦家住宅主屋・御守堂・金剛庫・仙禽庫
棲霞園及び梅ヶ谷津偕楽園
鐶頭大刀無銘拵付一口附大刀図一通
幸橋
紺糸威肩白赤胴丸兜・大袖付
絹本著色仏涅槃図一幅
以上、
85
件
前のページへ戻る
ページの先頭へ
現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ