長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 益冨家住宅(主屋、座敷、御成門)

鯨組の繁栄を物語る
益冨家住宅(主屋、座敷、御成門)
登録有形文化財(国登録) 
よみがなますとみけじゅうたく(しゅおく、ざしき、おなりもん)
指定年月日平成16(2004)年11月29日
所在地平戸市生月町壱部浦
所有者個人
最寄り駅生月バス「一部桟橋」 徒歩10分
ファイル

 壱部浦は、江戸時代中期から明治初期にかけて、西海屈指の鯨組であった益冨組の本拠地として栄えた集落である。益冨家住宅は、石垣を築いて一段高くなった港を見渡す敷地に建ち、文政~嘉永期ごろの様相を良好に留め、往時の景観を今に伝えている。
 本瓦の大屋根をいただく大きな木造の建物(主屋-1848年/昭和12年改築、座敷-江戸時代後期)は、鯨組主の居宅らしい剛直な外観を見せている。
 敷地の北西に築かれた高い石垣の上には、恵美須神社(1825年)が海を向いて建ち、社殿の前には鯨組関係者が奉納した石鳥居や灯籠なども残っている。
 御成門(江戸時代後期)は、平戸藩主が訪れたときだけに使用されたもので、どっしりとした印象を与えている。
 いずれも、日本最大規模の鯨組として隆盛を誇った組主の邸宅にふさわしい建築的価値を有している。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ