長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

笠松天神社古墳

全長約34m、後円部直径約22mの前方後円墳
史跡(県指定) 
よみがなかさまつてんじんしゃこふん
指定年月日平成19(2007)年8月31日
所在地平戸市田平町小手田免
所有者個人
年代古墳時代
登録基準一 国土の歴史的景観に寄与しているもの

 平戸市田平町に所在する全長約34m、後円部直径約22m、高さ約2.5mの前方後円墳である。
 昭和63(1988)年の発掘調査により、後円部中央に埋葬施設の痕跡を確認したが、既に盗掘を受けており、出土遺物は土器片のみ数十片であった。後円部と前方部の主軸長はほぼ2:1に近い比率を示し、先端部で撥形に開く特徴を有し、近畿地方の纏向型前方後円墳に近い形態である可能性が大きい。社殿のある台地と後円部の間には空堀地形が明瞭に存在し、台地の先端部を切り離すことで墳丘を造ったいわゆる「丘尾切断」型古墳である。
 長崎県本土部に所在する8基のうちの1基で、4世紀中頃までに築造されたものであると考えられ、九州でも最古グループに属する前方後円墳であるため大変貴重である。

大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ