2025年8月
- 長崎県次期総合計画策定に向けての地域別意見交換会の開催について(政策企画課)
- 有人国境離島法の改正・延長に係る中央要請について(地域づくり推進課)
- ながさきピース文化祭2025 運営ボランティア研修会の開催ならびに障がい者パネル展示(ながさきピース文化祭課)
- ながさき県民大学主催講座「轟(ととろ)のきずな」を実施します(生涯学習課)
- 早岐港ハウステンボスマリーナ及びハウステンボスハーバーの指定管理者の募集について(港湾課)
- 「第270回 長崎県私立学校審議会」の開催について(学事振興課)
- 伝染性紅斑(リンゴ病)の流行警報の発表について(地域保健推進課)
- 第46回九州・沖縄地区牛削蹄競技大会の開催について(畜産課)
- 長崎県精神医療審査会(令和7年8月4日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- セミナー開催のお知らせ「海外展開とウェルビーイングから考える企業の成長と持続」(産業政策課)
- 西海市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- ながさきピース文化祭2025にかかる企業協賛金感謝状贈呈式(長崎空港ビルディング株式会社)について(ながさきピース文化祭課)
- ながさきピース文化祭2025「プロに教わる!人材育成プロジェクト(音楽)」の出前講座について(ながさきピース文化祭課)
- 熱中症による救急搬送人員数について(令和7年7月速報値)(消防保安室)
- 学校を”魅力ある場所”に変えるヒントがここに! 荒瀬中教審第12期会長の講演会開催(教育センター)
- 令和7年度ながさき環境県民会議総会及び表彰式の開催について(資源循環推進課)
- 島原市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 令和7年度国民スポーツ大会第45回九州ブロック大会後期競技について(体育保健課)
- 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
- 「ながさきピース文化祭2025」30日前Instagramキャンペーン及びあまーい★文化祭について(ながさきピース文化祭課)
- 長崎県建築審査会(第414回)の開催について(建築課)
- ながさきブランド構築プロジェクト ブランドメッセージ及びロゴ等への意見募集について(ながさきPR戦略課)
- 「長崎の変」キャラクター「にゃーが」の着ぐるみが完成しました!(ながさきPR戦略課)
- 主要地方道厳原豆酘美津島線(対馬市厳原町)の通行止めについて(道路維持課)
- 外国人材雇用セミナーの開催について (未来人材課)
- 「AIG高校生外交官プログラム」参加に係る報告会(高校教育課)
- 長与町から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- アトツギ向け伴走支援プログラム「CORGI(コーギー)」の参加者及びキックオフ合宿の開催について(経営支援課)
- 本県中学生が河川事務所の一日事務所長に!(国土交通省同時プレスリリース)(水環境対策課)
- 令和7年9月1日より電子契約サービスの試行運用を開始します(新行政推進室)
- 令和7年度長崎県環境審議会第2回自然環境部会の開催について(自然環境課)
- 令和8年度長崎県公立学校教員採用選考試験第2次選考結果について(高校教育課)
- 警察と児童相談所の児童虐待事案対応合同訓練の実施(こども家庭課)
- 令和8年度県立学校職員(船員【甲板員・機関員】)採用選考試験の実施について(高校教育課)
- ミカンコミバエまん延防止緊急対策会議の開催について(農政課)
- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう(地域保健推進課)
- 【体験ありの親子イベント開催!】気候変動適応セミナー(環境保健研究センター)
- 「熱中症対策にゃんとかせんば」ダンスチャレンジ実施中! ~県職員が制作した完全オリジナルダンス~(地域保健推進課)
- 令和7年度第1回長崎県建築士審査会の開催について(建築課)
- 令和7年度長崎県特別支援学校キャリア検定(アノテーション)の開催(特別支援教育課)
- 令和7年度第1回長崎県政策評価委員会の開催について(財政課)
- 令和7年度第3回長崎県観光振興財源検討専門委員会の開催について(観光振興課)
- 県内野生イノシシにおける豚熱の確認について(畜産課)
- 体験型合同オープンカンパニー「ナガサキ☆しごとパレット」の開催について(未来人材課)
- 「生成AIを校務で活用するためのスキルアップ研修」について(教育DX推進室)
- 長崎県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム会員募集(福祉保健課)
- 長崎県職員原爆慰霊追悼式について(人事課)
- 第47回(令和7年)「少年の主張長崎県大会~わたしの主張2025~」の開催について(こども未来課)
- 令和6年度決算見込みについて(財政課)
- 食中毒注意報の発令について(生活衛生課)
- 自然公園内県営公園施設(海洋スポーツ基地カヤックセンター)指定管理者の募集について(自然環境課)
- 伊万里・平戸・松浦・佐世保市議会・佐々町議会 西九州自動車道建設促進協議会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会 暫定技術事務局長の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 第二の人生、地域農園で美味しい野菜を育ててみませんか?「熟年つんなむ農業塾」キックオフセミナー開催!(長寿社会課)
- 【日程変更】「しまのリーダーチャレンジ2025」実施(生涯学習課)
- 令和6年度指導監査概要の公表(監査指導課)
- 郵船出光グリーンソリューションズ株式会社の長崎市への立地決定について(企業振興課)
- 「長崎県こども場所相談センター」の開設及び「ながさきこども場所充実アクション」の開始について(こども未来課)
- 「ながさき次世代高校創生会議」委員の公募について(高校教育課)
- 「長崎県SDGs登録制度」通年募集の開始について(政策企画課)
- 8月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- ウクライナからの研修医師へ「長崎の鐘」レプリカを贈呈~平和への願いを込めて~(原爆被爆者援護課)
- ながさきビブリオバトル交流会の開催について(ながさきピース文化祭課)
- 令和7年度 優秀工事に係る知事表彰式の開催について(建設企画課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(平戸市下中津良町外)(砂防課)
- 駐日ジョージア大使の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日ポルトガル大使の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)