中学生が、日常生活の中で感じたことや考えたこと、家庭や社会で自分の果たすべき役割について思ったこと、また、社会への提言や未来への希望などを発表することで、自ら社会の一員であることを自覚する機会とするとともに、大人の少年に対する理解を促すことによって、青少年の健全育成意識の高揚を図ることを目的として「わたしの主張2025」を開催いたしますので、お知らせいたします。
日時
令和7年8月20日(水曜日)13時から16時まで
場所
ベネックス長崎ブリックホール国際会議場
長崎市茂里町2-38 TEL095-812-2002
内容・出場者
日常の生活の中で考えていることや感じていること、社会への提言や将来の希望などをテーマに、中学生がスピーチを行う。出場者は、各市町の主管課又は各市青少年育成連絡協議会等が主催する「各市少年の主張大会」において選出された中学生(最優秀賞)と、原稿審査で選出された中学生の合計13名。
大会日程
(1)開会行事
(2)少年の主張発表
- 審査員紹介
- 少年の主張発表
- アトラクション(長崎市立淵中学校 吹奏楽部)
(3)閉会行事
- 成績発表
- 講評
- 表彰
表彰
-
発表者の中から審査により、特に優れた者に次の賞を授与する。
☆ 最優秀賞(青少年育成県民会議賞) ・・・1名
☆ 優秀賞 長崎新聞社賞 NHK賞 長崎県校長会賞 長崎県PTA連合会賞 ココロねっこ賞 ・・・5名 -
最優秀者は県代表として全国大会出場選考のための九州ブロックに推薦する。九州ブロックから選出された2名が全国大会に出場できる。
全国大会は、11月16日(日)に東京都で開催。
その他
令和7年度第47回「少年の主張大会」開催要項[PDFファイル/120KB]第47回少年の主張長崎県大会発表予定者一覧[PDFファイル/126KB]
担当課 | こども未来課 |
---|---|
担当者名 | 宮木、菅 |
電話番号 | 直通:0958952685 内線:5010 |
担当課 | 長崎県青少年育成県民会議 |
---|---|
担当者名 | 宮本、村上 |
電話番号 | 直通: 0958247510 |