新着情報

  1. 長崎県認定リサイクル製品の県による利用の一時中止状況(資源循環推進課)
  2. 「ながさきの消防団」ポータルサイト構築業務委託の入札結果(消防保安室)
  3. 令和7年度作業環境測定業務委託入札結果(環境保健研究センター)
  4. 【様式訂正】【新規募集】令和7年度長崎県外国人介護人材居住環境整備支援事業補助金(長寿社会課)
  5. 東側フェンス設置入札結果(環境保健研究センター)
  6. 保護者向け県内企業の魅力発見ツアー(未来人材課)
  7. 令和7年度クリーニング師試験を実施します(生活衛生課)
  8. 佐賀駐屯地におけるオスプレイの訓練(飛行)について(基地対策・国民保護課)
  9. 対馬保健所感染症発生動向調査情報(最新)(対馬保健所 企画保健課)
  10. 県北保健所管内感染症発生動向 令和7年第29週(県北保健所 地域保健課)
  11. 長崎県体育施設の指定管理者の募集(体育保健課)
  12. 長崎県警察官1類(男性・女性)A採用試験 第1次試験合格発表(人事委員会事務局)
  13. 令和7年度長崎県職員・警察官採用試験の実施状況(人事委員会事務局)
  14. (7/25更新)ミカンコミバエの調査結果について(農業イノベーション推進室)
  15. 令和7年8月の休日当番医(壱岐保健所 企画保健課)
  16. ながさきピース文化祭2025公式記録誌制作・印刷製本等業務委託に関する一般競争入札(ながさきピース文化祭課)
  17. 長崎県立青少年教育施設の指定管理者の募集(生涯学習課)
  18. 令和7度長崎県内の熱中症救急搬送者数(速報値)(環境保健研究センター)
  19. 感染症発生状況(県南保健所 地域保健課)
  20. 長崎県庁舎防犯カメラ設備機器更新業務の入札結果(管財課)
  21. 長崎県庁舎中水設備修理業務の入札結果(管財課)
  22. 県内の水道用ダム貯水状況・降水量(水環境対策課)
  23. 五島保健所管内感染症発生状況2025年第29週(令和7年7月14日から令和7年7月20日)(五島保健所 企画保健課)
  24. 感染症情報速報(最新)(環境保健研究センター)
  25. 県営住宅等の指定管理者の指定に係る募集について(住宅課)
  26. 【長崎県空港活性化推進協議会】長崎・ソウル線「県民の翼」プロモーション業務委託プロポーザルの審査結果(インバウンド推進課)
  27. 九州新幹線西九州ルート整備促進シンポジウム2025in福岡の開催について(新幹線対策課)
  28. 落札率の公表(漁港漁場課)
  29. 感染症発生状況(西彼保健所 地域保健課)
  30. 県立学校用Microsoft365テナント認証ライセンスに係る入札結果(教育政策課)
  31. おおさかニュース623号発行しました(大阪事務所)
  32. マイナビ ツール・ド・九州2025佐世保クリテリウム賑わい創出イベント業務(プロポーザル審査結果)(スポーツ振興課)
  33. (テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年7月24日(広報課)
  34. 令和6年度「長崎の林業」(林政課)
  35. 令和7年度「長崎の林業」(林政課)
  36. 【佐世保会場】補装具判定予定日(令和7年10月分)(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  37. 「新ふるさと長崎県」ホームページ制作事業業務委託(義務教育課)
  38. 【8月23日開催!】自由研究のススメ!~みらいの天気と災害へのそなえ~(気候変動適応セミナー)(環境保健研究センター)
  39. 令和7年度「読書活動ネットワークづくり交流会(時津会場)」の開催(生涯学習課)
  40. 7月28日から8月3日は「肝臓週間」、7月28日(月)は「肝炎デー」です!(壱岐保健所 企画保健課)
  41. 日中青少年交流事業(福建省) 参加者募集(国際課)
  42. 宮小路公舎A・B棟建築物及び建築設備点検業務委託(工業技術センター)
  43. 新環境における電子県庁システム動作検証業務委託の入札結果(スマート県庁推進課)
  44. 対馬で歩こーで!(対馬市内企業・団体対抗歩数競争)大会(対馬保健所 企画保健課)
  45. 新極真会長崎県本部 山田道場様より、寄附をいただきました(障害福祉課)
  46. 令和7年度精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修事業者の指定について(障害福祉課)
  47. 消費者物価指数(令和7年6月分)(統計課)
  48. 財政援助団体等監査結果に対する措置状況(監査事務局)
  49. 夏休みの海外旅行では感染症に注意しましょう!(県央保健所 地域保健課)
  50. 鹿尾川 生物学習会に参加してきました(令和7年7月21日)(長崎振興局 河川課)
  51. ドローン機体展示会運営業務委託(デジタル戦略課)
  52. 定期監査結果に対する措置状況(監査事務局)
  53. 【夏休み限定開催】『ナイト・オープンキャンパス』のお知らせ(平日開催)(佐世保高等技術専門校)
  54. 【募集案内】第一種電気工事士試験準備講習(学科)(佐世保高等技術専門校)
  55. エフエム長崎「とどける県ながさき」令和7年7月21日から7月25日(広報課)
  56. 令和7年度企業で“歩こーで!”(長崎県企業・団体対抗歩数競争)を開催します!(国保・健康増進課)
  57. 長崎県職員(薬剤師:第3回)を募集します(福祉保健課)
  58. 長崎和牛消費拡大キャンペーン(農産加工流通課)
  59. 福祉系大学生との意見交換会(ワークショップ)を開催しました(福祉保健課)
  60. 令和7年度長崎県福祉のまちづくり表彰推薦募集(福祉保健課)
  61. 西諫早団地建替事業 特定事業の選定(令和7年7月18日公表)(住宅課)
  62. 令和7年度長崎県献血功労者表彰式(薬務行政室)
  63. 国際音楽交歓コンサート2025島原公演の開催について(文化振興・世界遺産課)
  64. 吸血昆虫対策の強化・徹底をお願いします(県南家畜保健衛生所)
  65. (再掲)【開催案内】オープンキャンパス【施設・訓練見学型】のお知らせ(平日開催)(佐世保高等技術専門校)
  66. 壱岐地区感染症発生状況(第28週)(壱岐保健所 企画保健課)
  67. 【締切延長】五島de農業&移住オンラインセミナーを開催します(農業経営課)
  68. 食の共創プラットフォーム構築事業業務に係る公募型プロポーザル審査結果(農産加工流通課)
  69. 令和8年度県立中学校生徒募集定員(高校教育課)
  70. 長崎県教育庁職員(文化財保護主事)採用選考試験の募集案内について(学芸文化課)
  71. 自動火災報知設備受信機盤取替修繕(環境保健研究センター)
  72. 「令和7年度長崎県農山村地域ビジネス向上支援事業費補助金」募集のご案内(農山村振興課)
  73. 農業制度資金金利表の詳細(令和7年7月)(農業経営課)
  74. 海砂採取による海域影響調査業務(監理課)
  75. 県内の野生イノシシにおける豚熱の感染確認について(令和7年7月22日時点)(畜産課)
  76. 特定感染症検査の結果が出ました(7月4日実施分まで)(五島保健所 企画保健課)
  77. (公告を行います)長崎県動物愛護管理センター(仮称)整備事業(総合評価一般競争入札)(生活衛生課)
  78. 令和7年国勢調査オンライン回答支援ブース運営業務委託(統計課)
  79. 【募集終了】NCプログラミング応用セミナー(マクロプログラム編)※再掲(佐世保高等技術専門校)
  80. 検査結果が出ました(HIV、クラミジア、梅毒、HTLV-1・風しん)(県央保健所 地域保健課)
  81. 加工食品技術セミナー(食品づくり交流会)のご案内(9月17日)(工業技術センター)
  82. 夏休み前に確認してほしいこと(生涯学習課)
  83. 土砂災害が発生するおそれがある区域の縦覧(東彼杵郡 東彼杵町)(砂防課)
  84. 土砂災害が発生するおそれがある区域の縦覧(東彼杵郡 川棚町)(砂防課)
  85. 令和7年度ながさきde農業IJU産地見学ツアー運営業務委託(農業経営課)
  86. 7文世第26号アルカスSASEBO非常用発電設備及び直流電源装置更新修繕業務に係る質問回答(文化振興・世界遺産課)
  87. あなたの肝臓大丈夫?~沈黙の臓器からの声~(五島保健所 企画保健課)
  88. (テキスト版)「県からのお知らせ」令和7年7月17日(広報課)
  89. 動物愛護週間イベント開催のお知らせ(生活衛生課)
  90. 令和7年度介護に関する入門的研修実施業務委託の入札結果(長寿社会課)
  91. 令和7年度長崎県職業能力開発関係の知事表彰候補者募集(雇用労働政策課)
  92. 長崎高等技術専門校空調関連機器保守点検業務委託(長崎高等技術専門校)
  93. 長崎高等技術専門校植栽管理業務(長崎高等技術専門校)
  94. 土砂災害警戒区域等の縦覧開始(東彼杵郡 東彼杵町)(県北振興局 砂防防災課)
  95. 土砂災害警戒区域等の縦覧開始(東彼杵郡 川棚町)(県北振興局 砂防防災課)
  96. 男女(みんな)の視点で!だれもが安心できる避難生活の備え(男女参画・女性活躍推進室)
  97. 不育症検査費助成(こども家庭課)
  98. 県営住宅管理システム用サーバ賃貸借(住宅課)
  99. 公立高等学校進学希望状況調査(高校教育課)
  100. 「ガラスの砂浜」で大村湾を学ぼう!! in 大村(開催のご案内)(環境保健研究センター)