- 令和4年度 産業廃棄物排出事業者適正処理研修会(資源循環推進課)
- 2022_2023シーズンのインフルエンザ臨時休業措置等(感染症対策室)
- 【お知らせ】長崎県介護・障害福祉サービス等原油価格・物価高騰緊急支援事業(長寿社会課)
- キャッシュレス決済端末の試験導入について(会計課)
- はじめる!長崎健康革命(国保・健康増進課)
- 長崎県認定リサイクル製品の県による一時利用中止状況(資源循環推進課)
- 令和4年度 各県対抗!九州・山口チャレンジウォークの開催について(国保・健康増進課)
- 【展示のお知らせ】長崎県庁1階の展示エリアで「長崎四季畑認証商品」を展示しています!(広報課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和5年2月2日(広報課)
- 長崎県読書バリアフリー推進計画を策定しました(生涯学習課)
- 川口アパート建替事業公募型プロポーザル募集要項等に関する参考資料の追加について(令和5年2月1日)(住宅課)
- 令和4年度ノリ養殖情報(水産加工流通課)
- 【開催日のお知らせ】介護ロボット・ICT導入促進セミナー(長寿社会課)
- シニア世代のスマホ講座(長寿社会課)
- 土砂災害が発生するおそれがある区域の縦覧(対馬市上対馬町、上県町、峰町)(砂防課)
- 長崎県公式アプリ「ながさき健康づくりアプリ」(国保・健康増進課)
- 【参加者募集】大学生とNPOとの交流イベント(県民生活環境課)
- 医療用麻薬・向精神薬・覚醒剤原料関係(対馬保健所 衛生環境課)
- 薬物乱用防止関係(対馬保健所 衛生環境課)
- 東京から長崎県へのUIターンを考えている方向けの補助金(地域づくり推進課)
- 県内業者の営業所の取り扱いについて(特認営業所)【令和5年度分】(令和5年1月16日)(建設企画課)
- 2月テレビ放映「週刊 健康マガジン」(国保・健康増進課)
- 土砂災害警戒区域等の基礎調査結果の公表(対馬市上対馬町、上県町、峰町)(対馬振興局 河港課)
- 薬事関係(対馬保健所 衛生環境課)
- ぜひご参加ください!商店街の魅力づくり 特別講演・事業報告会について(経営支援課)
- 令和4年度 長崎県職員(獣医師)の募集について(終了)(畜産課)
- ドキュメンタリー映画「 めぐみ-引き裂かれた家族の30年 」上映会の開催について(国際課)
- 令和4年度高齢者権利擁護推進員養成研修(管理者課程)終了後アンケート(長寿社会課)
- 長崎県離島振興計画(素案)のパブリックコメント募集開始(地域づくり推進課)
- 新たに目録を公開する文書について(総務文書課)
- 令和4年度 障害者雇用事業所等見学会の開催について(雇用労働政策課)
- 令和4年度「県央地域の高校生への県内企業説明会」を実施しました(県央振興局 地域づくり推進課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和5年1月26日(広報課)
- 令和4年度「インスタグラムいさかんフォトコンテスト~西九州新幹線開業記念~」の入賞作品を発表します!(県央振興局 地域づくり推進課)
- 令和5年度の総合評価に係る企業の施工能力評価事前審査登録制度について(更新)(令和5年1月25日)(建設企画課)
- 今後の指定管理者公募予定施設一覧のお知らせ(新行政推進室)
- マイナポイント第2弾開催中!お得にマイナンバーカードをゲットしよう!(市町村課)
- 「木造住宅耐震リフォーム達人塾 オンライン版2022」の開催について(住宅課)
- 長崎県医療機関電気料高騰緊急支援事業補助金(医療政策課)
- 献血へご協力をお願いします。(県南保健所管内 2月献血場所一覧)(県南保健所 衛生環境課)
- 【ランタンフェスティバル開催中】長崎県庁1階にランタンが登場!(広報課)
- 骨髄ドナー登録説明員養成研修会を開催します(薬務行政室)
- 【すべて解除】鳥インフルエンザ陽性事例発生に伴う「鳥類の狩猟自粛」のお願い【R5.1.23更新】(農山村振興課)
- 寒波に伴う農畜産物等の事前・事後対策技術について(令和5年1月20日)(農政課)
- 令和4年度「長崎の林業」(林政課)
- 長崎県・クァンナム省友好交流関係5周年学術シンポジウムの開催について(国際課)
- お見合いシステム お友達「紹介」・「一緒に登録」キャンペーンの実施について(こども未来課)
- 介護ロボット・ICT導入支援事業所一覧(長寿社会課)
- 令和4年度 オンライン外国人介護人材セミナーの開催(長寿社会課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和5年1月19日(広報課)
- 農業制度資金金利表の詳細(令和5年1月)(農業経営課)
- 肉用牛経営開始円滑化支援事業について(畜産課)
- 長崎県地域公共交通計画(素案)にかかるパブリックコメントの実施について(交通政策課)
- がんばろう!商店街事業について(経営支援課)
- 「つたえる県ながさき」第82号(令和5年2月号)(広報課)
- 「つたえる県ながさき」2月プレゼント(広報課)
- 地域森林計画(林政課)
- 軽油引取税免税証無効処分について(税務課)
- 五島日本語学校留学生のアルバイトに係る事業者向け説明会(五島振興局 地域づくり推進課)
- 公金支出情報(交際費支出状況12月分)の公開(会計課)
- 受託生訓練(新入社員等の訓練を受託します。)(佐世保高等技術専門校)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和5年1月12日(広報課)
- おおさかニュース562号発行しました(大阪事務所)
- 令和4年12月17日 諫干見学会を実施しました!(県央振興局 地域づくり推進課)
- 依存症させぼ相談室(障害福祉課)
- 障害者就職面接会(県央会場)を開催します(雇用労働政策課)
- 令和4年度五島地区企業訪問バスツアー(五島振興局 地域づくり推進課)
- 女神大橋インフラツアー開催決定!(道路建設課)
- (テキスト版)「県からのお知らせ」令和5年1月5日(広報課)
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(県央保健所 地域保健課)
- 【募集】1月・2月 女性のための就職支援セミナー(ウーマンズジョブほっとステーション)(男女参画・女性活躍推進室)
- 自動車のワンストップサービス(自動車OSS)について(税務課)
- 1月~2月は「はたちの献血」キャンペーンの期間です。(対馬保健所 衛生環境課)
- 工業技術センターにおける新型コロナウイルス感染拡大防止対応について(工業技術センター)
- 長崎デザインアワード2022受賞商品を「e-ながさきどっとこむ」にて販売中!(企業振興課)
- 令和4年度長崎県 冬のオンライン就農相談会(農業経営課)
- 外国人介護人材受入を支援するツールについて(長寿社会課)
- 大村湾南部流域下水道事業経営戦略について(水環境対策課)
- 浸水想定区域立体確認システムを公開(河川課)
- 学校におけるてんかん発作時の対応に関する通知(特別支援教育課)
- 意欲と能力のある林業経営体の公募について(林政課)
- 【申込受付中】オープンキャンパス【施設・訓練見学型】開催のお知らせ(佐世保高等技術専門校)
- 国土緑化運動ポスター「国土緑化推進機構理事長賞」を受賞されました!!(林政課)
- 建設副産物(建設企画課)
- おおさかニュース561号発行しました(大阪事務所)
- 鳥インフルエンザ(ヒトの健康に関すること)(感染症対策室)
- 獣医師法第22条に基づく獣医師の届出(畜産課)
- 令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクールの審査結果(自然環境課)
- 東部スポーツクラブ きずな(スポーツ振興課)
- 農林部だより36号(令和4年12月発行)(県央振興局 農業企画課)
- 農業共済組合をかたる不審電話にご注意ください(農産園芸課)
- 「つたえる県ながさき」第81号(令和5年1月号)(広報課)
- 「つたえる県ながさき」1月プレゼント(広報課)
- 令和4年度購入新規視聴覚教材の貸し出しを開始しました!(生涯学習課)
- 「長崎っ子の心を見つめる教育週間」キャラクターの紹介(児童生徒支援課)
- 警察官1類(男性・女性)A採用試験[第2回] 合格発表(人事委員会事務局)
- 警察官3類(男性・女性)採用試験 合格発表(人事委員会事務局)
- ダム下流の洪水浸水想定区域図(河川課)
- 長崎県認定リサイクル製品等認定制度に係る申請手続き(資源循環推進課)
- 高病原性鳥インフルエンザウイルス遺伝子検査結果(2例目)について(自然環境課)