項目
- 夏の交通安全週間
- ながさき県民の森フォトコンテスト2025
- 子育て医師応援「保育サポーター」養成講座(無料・要事前申込)
- 高校生の「離島留学」を体験してみませんか
- 保護者向け県内企業の魅力発見バスツアー(無料・要事前申込)
- 令和7年度第3回さるこう会(要事前申込)
- 離島でのビジネスアイデアを募集 ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2025
- サマーボランティア・キャンペーン2025
夏の交通安全週間
一人一人が交通ルールを守り、交通マナーを高めて、交通事故に遭わないよう、起こさないよう注意しましょう。
期間
7月12日(土曜日)から18日(金曜日)
重点
- こどもを始めとする歩行者の安全の確保
- 高齢運転者の交通事故防止
- 飲酒運転等の悪質危険な運転の根絶
特別広報
横断歩道「止まらんば運動」及び安全横断「手のひら運動」の推進
問合先
県の交通・地域安全課 電話095-895-2341
ながさき県民の森フォトコンテスト2025
「ながさき県民の森」で思い出の一こまを撮影した作品を募集しています。
撮影期間
令和6年10月1日から令和7年9月30日
表彰
最優秀賞1名、優秀賞2名、入選3名、特別賞2名
応募締切
9月30日(火曜日) ※必着
※詳しくはウェブサイトをご確認ください
問合先
ながさき県民の森管理事務所 電話0959-24-0181
ながさき県民の森管理事務所のページ(外部のサイトへ移動します)(新しいサイトへ移動します)
子育て医師応援「保育サポーター」養成講座(無料・要事前申込)
県内の医師の育児支援(一時預かりや送迎など)を行う「保育サポーター」を募集しており、養成講座を開催します。
日程
7月22日(火曜日) ※日程調整可
場所
長崎大学病院(長崎市坂本)または自宅
内容
「長崎医師保育サポートシステム」の概要説明など
※DVD視聴による講座です
対象
育児・保育経験のある方
申込締切
7月15日(火曜日)
問合先
長崎大学病院メディカル・ワークライフバランスセンター 電話095-819-7979
高校生の「離島留学」を体験してみませんか
離島での学習環境や居住環境について確認することで、安心して離島留学できるよう、体験入学を実施します。
対象校
宇久高校、対馬高校、壱岐高校、五島高校、五島南高校、奈留高校
補助制度
県が中学生と保護者(1名分)の交通費・宿泊費を補助します
※補助額は、参加希望者の数によって変動します
申込締切
締切は学校により異なります。締切が過ぎていても参加できる場合がありますので、直接高校へご連絡ください。
※詳しくはウェブサイトをご確認ください
問合先
県の高校教育課 電話095-894-3356
保護者向け県内企業の魅力発見バスツアー(無料・要事前申込)
高校生や大学生などの保護者向けに県内企業の見学ツアーを開催します。
親子での参加も可能です。
コース・日程・見学先
- 長崎コース:8月2日(土曜日)
三菱重工航空エンジン(株)、久保工業(株) - 長崎コース:8月23日(土曜日)
ANAテレマート(株)、メットライフ生命保険(株) - 佐世保コース:8月2日(土曜日)
双葉産業(株)、(株)シーヴイテック九州 - 諫早コース:8月30日(土曜日)
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株)、(株)新長崎製作所、SPP長崎エンジニアリング(株) - 西海コース:9月20日(土曜日)
ダイヤソルト(株)、(株)大島造船所
申込方法
ウェブサイトから
申込締切
開催日の3日前
問合先
県の未来人材課 電話095-895-2731
令和7年度第3回さるこう会(要事前申込)
烏帽子岳周辺の自然に触れながら、のんびり秋の野山を散策しませんか。
日時
9月9日(火曜日)9時30分から12時
場所
佐世保青少年の天地(佐世保市烏帽子町)
対象
どなたでも
定員
20名(先着順)
参加費
60円
申込締切
9月8日(月曜日)
問合先
佐世保青少年の天地 電話0956-23-9616
離島でのビジネスアイデアを募集
ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2025
県内の離島地域の活性化や地域課題解決につながる新たなビジネスチャレンジを促進するため、ビジネスアイデアを募るコンテストの参加者を募集しています。
募集部門
【一般部門】個人またはグループ、法人
【学生部門】25歳以下の学生(個人またはグループ)
申込締切
10月3日(金曜日)
※詳しくはウェブサイトをご確認ください
問合先
しまチャレ2025運営事務局 電話03-6260-1219
サマーボランティア・キャンペーン2025
サマーボランティア・キャンペーンは県民のボランティア体験の促進を目的として開催しています。ボランティアに興味のある方ならどなたでも大歓迎です。
あなたもこの夏、ボランティアを始めてみませんか。
期間
9月30日(火曜日)まで
申込
ウェブサイトまたは県内の市町社会福祉協議会にて
※詳しくはウェブサイトをご確認ください
問合先
長崎県社会福祉協議会 電話095-846-8618
このページの掲載元
- 広報課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-895-2021
- ファックス番号 095-828-7665