ダニ媒介感染症
マダニ類やツツガムシ類は草むらや藪などに生息しているダニです。
「ダニ」といっても、食品等に発生するコナダニや衣類、寝具に発生するヒョウダニのように家屋内に発生するダニとは種類が異なります。
農作業やアウトドアレジャーの際にマダニ類・ツツガムシ類に咬まれることがありますが、これらのダニは病原体を持っていることがあり、咬まれると日本紅斑熱、つつが虫病、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの感染症にかかる危険性があります。これらの病気の予防のためにも野外でのダニ対策が重要です。
ダニ媒介感染症の発生件数
年 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 |
2019※ |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全国/長崎 | 全国 | 長崎 | 全国 | 長崎 | 全国 | 長崎 | 全国 | 長崎 | 全国 | 長崎 | 全国 | 長崎 |
SFTS | 61 | 2 | 60 | 2 | 60 | 2 | 90 | 11 | 77 | 4 | 63 | 7 |
日本紅斑熱 | 241 | 14 | 215 | 13 | 277 | 8 | 337 | 20 | 303 | 19 | 132 | 7 |
つつが虫病 | 320 | 6 | 422 | 4 | 505 | 12 | 448 | 8 | 455 | 8 | 81 | 0 |
※2019年の発生件数は、2019年第33週(1月から8月18日)までの感染症発生動向調査感染症週報 (IDWR)の速報データです。
※この週報は速報性を重視しておりますので、今後調査などの結果に応じて、若干の変更が生じることがあります。
日本紅斑熱
日本紅斑熱の病原体は、Rickettisia japonicaでマダニによって媒介される感染症です。発生地域は西日本に多く春先から秋に発生します。
2日から8日の潜伏期を経て、頭痛、発熱、倦怠感を伴い発症します。発疹は米粒大から小豆大の紅斑として、手足、掌、顔面等に出現します。
予防のためのワクチンは開発されていないので、ダニに咬まれないことが重要です。咬まれた場合は、医療機関(皮膚科など)を受診してダニの刺し口部分を除去してもらいましょう。抗生物質の服薬等によって治療します。
つつが虫病
つつが虫病の病原体はOrientia tsutsugamushiで、ダニの一種であるツツガムシにより媒介される感染症です。ツツガムシは雑木林や草むらに生息しています。典型例では、5から14日の潜伏期後、39度以上の高熱を発し、体幹部を中心に発疹が現れ、倦怠感、頭痛、刺し口近傍のリンパ節炎を生じます。治療は抗生物質の服薬等によって治療します。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome)は2009年になってその存在が知られるようになったダニ媒介性の新しい感染症です。主な症状は発熱と消化器症状(食欲低下、吐気、嘔吐、下痢、腹痛)で、重症化し、死亡することもあります。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A(外部リンク:厚生労働省)
予防対策
ダニに咬まれないようにすることが重要です。特にダニの活動が盛んな春から秋にかけて注意しましょう。
ダニに咬まれていても、痛みや痒みはあまりなく、気づかないことが多いようです。屋外活動後の着替え時などに、ダニが吸着していないか確認してください。
- 雑木林や草むらなど、ダニが多く生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴を着用し、肌の露出を少なくしましょう。
- 防虫スプレーを使用しましょう。
- 屋外活動後は、衣服や身体をはたいてダニ類を落としましょう。
- 屋外活動後は、入浴してダニに咬まれていないか確認しましょう。
- 吸血中のマダニを見つけた場合は、できるだけ医療機関(皮膚科など)で処置してもらいましょう。
- ダニに咬まれた後に、発熱等の症状があった場合は、医療機関を受診しましょう。
長崎県予防啓発リーフレット:「ダニからうつる病気の予防」 (PDF:3.8MB)
ダニにご注意ください(厚生労働省)[PDFファイル/777KB]
マダニ対策いまできること(国立感染症研究所)[PDFファイル/999KB]
リンク
重症熱性血小板減少症候群について(外部リンク:厚生労働省)
「重症熱性血小板減少症症候群(SFTS)診療の手引き」(外部リンク:国立国際医療研究センター・国際感染症センター・国際感染症対策室)
このページの掲載元
- 感染症対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2573