浸水想定区域立体確認システム
-
長崎県では、万が一洪水により氾濫等が生じた場合でも、事前に地域の住民の方に対して河川の氾濫等に関する情報を提供することにより被害を出来るだけ少なくするため、浸水想定区域図を策定しています。
- 浸水のリスクをより視覚的にわかりやすくすることを目的に、スマートフォンやタブレットで立体的に確認できる浸水想定区域立体確認システムを作成しました。(https://kouzui.pref.nagasaki.jp/arviewer)
- システムに対応している河川は長崎市の一部の二級河川(浦上川のみ)、佐世保市のすべての二級河川、松浦市のすべての二級河川、波佐見町のすべての二級河川です。
浸水想定区域立体確認システムQRコード
- 浸水範囲や浸水深さは、想定最大規模降雨(想定し得る最大規模の洪水)を想定しています。
- 自宅周りの浸水範囲や浸水深さを事前に確認し、災害時に落ち着いて避難行動がとれる準備を行ってください。
このページの掲載元
- 河川課
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 095-822-0397
- ファックス番号 095-824-7175