2023年9月
- 令和5年度定期監査結果報告書等の知事への提出について(監査事務局)
- 【労働委員会事務局】休日労働相談を行います(労働委員会事務局)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年9月12日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度 長崎県秋のオンライン就農相談会について(農業経営課)
- 長崎県職員採用試験(障害者を対象とした選考試験)の申込状況について(人事委員会事務局)
- 令和4年定期分及び令和5年解散分支部政党交付金に関する使途等報告書の閲覧について(選挙管理委員会書記室)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 令和5年度長崎県立大学「公開講座」、「学術講演会」、「リカレント講座」の開講について(学事振興課)
- 「2023ながさき伐木チャンピオンシップ」の開催について(林政課)
- 長崎県医療的ケア児支援センター交流会の開催について(障害福祉課)
- 長崎県・釜山広域市青少年オンライン交流会の開催について(国際課)
- 働く女性のパネルディスカッション! in 純心女子高校(男女参画・女性活躍推進室)
- 令和5年度漁村塾事業「集中講座」の開催について(水産経営課)
- 「令和5年度 長崎県障害者雇用支援のつどい」及び「ながさき障害者フェス」開催について(雇用労働政策課)
- 「壱岐事案についての検証結果及び『離島留学制度』改善に向けての報告書」の公表について(高校教育課)
- 令和5年9月定例会 4常任委員会の審査内容について(議会事務局)
- ぜひお越しください!平和町商店街活性化企画コンテストの開催について(経営支援課)
- 9月23日(土曜日)「ながさきかもめフェス」における長濱ねるさんトークショーの入場について(新幹線対策課)
- 令和5年住宅・土地統計調査に係る調査員証等の紛失について(統計課)
- 令和5年度秋のツシマヤマネコ交通事故防止キャンペーンの実施について(自然環境課)
- 令和5年度全国の長寿者の状況について(長寿社会課)
- 長崎県立大学防災キャンプ(学事振興課)
- 消防職員第81期初任科生の訓練成果発表及び卒業式の実施について(消防学校)
- 長崎県立大学生(インターン生)と議員との意見交換会について(議会事務局)
- 長崎県観光統計(令和4年)について(観光振興課)
- 令和5年度 長崎県交通安全キャラバン事業の実施について(交通・地域安全課)
- 令和5年度「ながさき水産業大賞」受賞者が決定しました!(水産経営課)
- 「令和5年度ながさき農林業大賞」受賞者が決定しました!(農政課)
- 令和5年度 長崎振興局優秀工事表彰式について(長崎振興局 管理課)
- 第42回全国豊かな海づくり大会功績団体表彰について(漁業振興課)
- 令和5年度生涯スポーツ功労者及び生涯スポーツ優良団体表彰(文部科学大臣表彰)について(体育保健課)
- 令和5年度スポーツ推進委員功労者表彰(文部科学大臣表彰)について(スポーツ振興課)
- 令和5年9月定例会 一般質問順位表及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 長崎県ネクストリーディング企業を選定しました(令和5年度第2次募集)(経営支援課)
- 長崎県産品イベント情報発信サイト「長崎県産品イベント」開設について(物産ブランド推進課)
- 「令和5年秋の全国交通安全運動」の実施について(交通・地域安全課)
- 「撮り旅 in NAGASAKI」キックオフミーティングの開催について(文化振興・世界遺産課)
- 橘湾赤潮被害対策にかかる補正予算成立にあたっての知事表敬訪問について(水産加工流通課)
- 長崎県中期財政見通し(令和6年度から令和10年度)の策定について(財政課)
- 令和4年度 児童相談所における児童虐待相談対応件数等について(こども家庭課)
- 「在宅ワーク入門講座」を開催します(雇用労働政策課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(雲仙市)(砂防課)
- グリーン共同発行市場公募地方債発行のお知らせ(財政課)
- 長崎の教会群WAON寄附金贈呈式及び世界遺産登録5周年・「ながさきピース文化祭2025」PRイベント(文化振興・世界遺産課)
- 県議会傍聴席への字幕表示システムの導入について(議会事務局)
- 第66回長崎県溶接技術競技会、第16回長崎県高校生溶接技術競技会を開催します(雇用労働政策課)
- 令和5年度長崎県警察官1類A採用試験最終合格者について(人事委員会事務局)
- 特別国民体育大会・特別全国障害者スポーツ大会長崎県選手団結団壮行式の開催について(体育保健課)
- 五島わかもの会議 vol.6の開催について(地域づくり推進課)
- 令和5年度長崎県の長寿者の状況について(長寿社会課)
- 知事の百歳長寿者お祝い訪問について(長寿社会課)
- 有資格業者の指名停止について(漁港漁場課)
- 令和5年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会地域リハビリテーション推進部会の開催(長寿社会課)
- 9月11日(月曜日)「令和5年度健康経営推進企業認定証交付式」の開催場所の変更について(国保・健康増進課)
- 令和5年度環境月間における不法投棄等監視合同パトロール実施結果について(資源循環推進課)
- 令和5年度 長崎県建築関係優秀工事課長表彰式の開催について(建築課)
- 令和5年度第1回次世代建設企業経営者向け意識改革セミナーの開催について(建設企画課)
- 第1回 長崎和牛調理動画選手権の開催について(農産加工流通課)
- 駐日フィジー大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 令和4年度末の長崎県汚水処理人口普及状況について(水環境対策課)
- 株式会社セブンーイレブン・ジャパンの副知事表敬訪問について(物産ブランド推進課)
- 令和5年度 健康経営推進企業認定証交付式の開催(国保・健康増進課)
- 日越外交関係樹立50周年記念訪問団のベトナム訪問について(概要報告)(国際課)
- 令和5年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会介護予防市町支援部会の開催(長寿社会課)
- 米海軍佐世保基地司令官による知事表敬訪問について(基地対策・国民保護課)
- 長崎県職員(短大・高校卒、就職氷河期世代)・警察官3類採用試験の申込状況について(人事委員会事務局)
- 垣根涼介氏「極楽征夷大将軍(文藝春秋)」直木賞受賞に伴う知事表敬訪問について(文化振興・世界遺産課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年9月25日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 2023/2024シーズン インフルエンザ(疑い)の集団発生に係る臨時休業措置等について(感染症対策室)
- 「長崎デザインアワード2023」のエントリー商品の募集(企業振興課)
- 9月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」世界文化遺産登録5周年記念 クリーンウォークの開催について(文化振興・世界遺産課)
- 橘湾沿岸における赤潮被害に関する国への要望のお知らせ(水産加工流通課)
- 令和5年度9月補正予算(案)の概要等(財政課)
- 9月定例会開会日(9月12日)の行事予定について(議会事務局)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年8月28日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度長崎県環境審議会環境計画部会の開催について(県民生活環境課)
- R5.9.1現在選挙人名簿登録者数(選挙管理委員会書記室)
- 令和5年度長崎県海砂採取限度量に関する検討委員会(第5回)の開催(監理課)
- ペーパーティーチャーセミナーの開催について(義務教育課)
- 骨髄ドナー登録説明員養成研修会を開催します(薬務行政室)
- 熱中症による救急搬送人員数について(令和5年8月速報値)(消防保安室)
- 「第266回 長崎県私立学校審議会」の審議結果について(学事振興課)
- 令和5年度第3回「こんな長崎どがんです会」の開催について(政策企画課)
- 第2回 長崎港元船地区整備構想検討会議の開催について(港湾課)
- 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」NPO視察(県民生活環境課)
- 特別支援学校就労支援フォーラム2023 in 長崎(特別支援教育課)