2023年3月
- 県内2地区の漁協の合併について(漁政課)
- 長崎県議会議員一般選挙に係る選挙公報の印刷について(選挙管理委員会書記室)
- 【島原道路】一般県道諫早外環状線(諫早ICから長野IC)の整備効果について(県央振興局 道路第二課)
- 令和5年4月1日付人事異動に係る辞令交付式等の日程について(人事課)
- 京セラ株式会社との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 長崎県中学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する方針等の策定について(学芸文化課)
- 消防職員第81期初任科生 入校式の実施について(消防学校)
- 副知事就任に係る辞令交付式について(人事課)
- 長崎県における「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の実施について(こども未来課)
- 長崎県ネクストリーディング企業(認定・ハンズオン支援制度)の募集開始について(経営支援課)
- 「第41回春の県産品まつり」開催のお知らせ(物産ブランド推進課)
- 令和4年度新幹線鉄道騒音等の調査結果の公表について(地域環境課)
- 第3回長崎県動物愛護管理センター(仮称)建設検討委員会の開催について(生活衛生課)
- 令和4年解散分支部政党交付金に関する使途等報告書の閲覧について(選挙管理委員会書記室)
- 第16回(令和5年度)長崎県立大学入学式について(学事振興課)
- 公明党長崎県議会議員団からの「物価高騰等に関する緊急要望」について(財政課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(西海市)(砂防課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年4月10日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- MHIパワーエンジニアリング(株)長崎事業部からの緑の募金及び森林ボランティア活動用資機材の贈呈式(林政課)
- リコーITソリューションズ株式会社の長崎市への立地決定について(企業振興課)
- 長崎県地球温暖化防止活動推進センターの指定団体決定について(地域環境課)
- 令和5年度長崎県公立学校新規採用教職員辞令交付式の開催について(高校教育課)
- 九州・沖縄ブロックにおけるR5共通目標について(建設企画課)
- 西九州新幹線長崎県スタンプラリーの実施結果について(新幹線対策課)
- 長崎県明るい選挙推進サポーター企画『#長崎のミライを語ろう!明るい選挙推進チャレンジ』について(選挙管理委員会書記室)
- 山田滝雄駐ベトナム日本国特命全権大使の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 地公労交渉について(人事課)
- 令和4年度長崎県製菓衛生師試験の結果(生活衛生課)
- 新幹線開業に向けたアクションプラン 主な取組実績を公表します(新幹線対策課)
- 長崎コンシェルジュ認定証授与式の開催について(観光振興課)
- 【長崎県議会議員一般選挙】立候補届出受理リハーサルの実施について(選挙管理委員会書記室)
- 【長崎県議会議員一般選挙】立候補届出受理の日時及び場所について(選挙管理委員会書記室)
- 令和4年度特別交付税(市町分)について(市町村課)
- 令和4年度特別交付税の3月交付額の決定(県分)について(財政課)
- 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく促進区域の設定に関する環境配慮基準の設定について(地域環境課)
- 「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」の実施結果について(観光振興課)
- 令和5年度子供の読書活動に係る文部科学大臣表彰について(生涯学習課)
- 第52回長崎県地方港湾審議会の開催について(港湾課)
- 第7回「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」保存活用協議会及び世界遺産絵画コンテスト表彰式の開催(文化振興・世界遺産課)
- カケハシ・プロジェクト参加高校生による知事への帰国報告会について(国際課)
- 中国人民対外友好協会会長の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 新型コロナ関連人権相談窓口の移行等のお知らせ(人権・同和対策課)
- 全国旅行支援「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」の利用期間の延長について(観光振興課)
- 鶴南特別支援学校時津分校の本校化に係る校名募集の結果について(特別支援教育課)
- 三菱地所株式会社及び一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会 との連携協定の締結について(地域づくり推進課)
- イオン連携・世界遺産登録5周年プレイベント「僕たちがつむぐ世界遺産」(文化振興・世界遺産課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年3月14日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 2022年度第2学期 放送大学 卒業証書・学位記授与式の開催について(生涯学習課)
- 令和6年度(令和5年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験の変更点について(お知らせ)(高校教育課)
- 令和4年度 福祉・介護人材確保に関する実態調査結果(長寿社会課)
- 株式会社インターアクションとの立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 長崎県Ukrainianコミュニティ交流会の開催について(国際課)
- 県庁舎跡地におけるイベント「たきび交流会 みんなでゆるトーク」を開催します(県庁舎跡地活用室)
- 令和2(2020)年度長崎県内温室効果ガス排出量(速報値)(地域環境課)
- 長崎大水害40年・諫早大水害65年メモリアル活動成果報告を行います(河川課)
- 長崎県入札監視委員会から知事への報告及び意見書の提出について(建設企画課)
- V・ファーレン長崎と消防団のコラボイベント開催について(消防保安室)
- 官民連携プラットフォーム「ローカルハブ」を活用して、市町と企業のさらなる連携促進を図ります。(政策企画課)
- 令和5年度公立高等学校入学者選抜 後期選抜・定時制課程1期選抜実施状況について(高校教育課)
- 令和5年度長崎県立特別支援学校入学者選考における合格者数について(特別支援教育課)
- 令和4年度包括外部監査結果の報告(総務文書課)
- カネミ油症に関する患者の認定等について(生活衛生課)
- 在大阪英国総領事の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 令和4年度長崎県漁業の魅力発信動画コンテストの受賞者の決定について(水産経営課)
- 「つなぐ棚田遺産」感謝状の贈呈式の開催について(学事振興課)
- 長崎県版リトルベビーハンドブックが完成しました(こども家庭課)
- 「サービス産業再構築支援事業費補助金 」第4次募集について(経営支援課)
- デスティネーションキャンペーン長崎実行委員会第4回総会の開催について(観光振興課)
- JICA海外協力隊派遣前表敬訪問(国際課)
- 令和4年度長崎県科学技術賞表彰式の開催について(新産業創造課)
- 議長による記者会見の実施について(議会事務局)
- 3月定例教育委員会の開催について(総務課)
- 子どもを守る 長崎ひまわりプロジェクト 活動報告会の開催について(こども未来課)
- 「東京大学フィールドスタディ型政策協働プログラム」における活動報告会の実施について(南島原市)(政策企画課)
- 令和5年度長崎県建設工事入札参加資格名簿の公表について(監理課)
- 令和4年度長崎県立農業大学校卒業証書授与式について(農業経営課)
- 【参加者募集】「ビンテージビルヂング 魚の町団地チャレンジウィーク!」を実施します!(住宅課)
- 第3回 ながさき環境県民会議 幹事会の開催について(地域環境課)
- 大石知事のびわ寒害現地視察について(農政課)
- 令和4年度長崎県肝炎対策協議会を開催します(感染症対策室)
- 長崎県国際観光ウェルカムアンバサダー委嘱について(国際観光振興室)
- 県内の梅毒の年間患者報告数が過去最多となりました(注意喚起)(感染症対策室)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年3月28日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- 消防学校教官・防災航空隊員退任式及び辞令交付式について(危機管理課)
- 関西圏における長崎県観光・物産フェアの開催について(観光振興課)
- 「令和4年度長崎県福祉のまちづくり賞」受賞者の決定について(福祉保健課)
- 令和4年度定期監査結果報告書等の知事への提出について(監査事務局)
- 令和4年度第1回長崎県薬事審議会の開催について(薬務行政室)
- DX(デジタルトランスフォーメーション)を促進する施策の成果報告会を開催します(新産業創造課)
- 長崎新幹線建設推進実行委員会の開催について(議会事務局)
- 「第38回長崎県地域文化章」受章候補者の追加募集について(文化振興・世界遺産課)
- 長崎県・福建省青少年オンライン交流会の開催について(国際課)
- 県議会議員による「緑の募金」街頭募金活動の結果について(議会事務局)
- 長崎港における国際クルーズ船の予約受付について(港湾課)
- 「DOVOC通信ながさき50号発行記念イベント」の開催について(建設企画課)
- 3次元点群データの一部公開(オープンデータ)について(建設企画課)
- 令和4年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会の開催(長寿社会課)
- 農水経済委員会(現地調査)の行動予定及び審査内容の変更について(議会事務局)
- 九州の様々な分野で活躍する女性ロールモデルを「YouTubeチャンネル」により動画発信します!(男女参画・女性活躍推進室)
- 長崎港での国際クルーズ船の予約受付再開について(港湾課)
- 令和5年度公立小・中学校及び義務教育学校入学式の実施予定日について(義務教育課)
- 県内料理人・生産者の「長崎県産食材勉強会」の開催について(物産ブランド推進課)
- 【変更】ミス・ユニバース・ジャパンチームによる知事表敬訪問について(国際観光振興室)
- 「令和4年度長崎県特産品新作展」表彰式の開催について(物産ブランド推進課)
- 認証店におけるマスク着用取扱いの変更及び新規申請受付の停止について(生活衛生課)
- 固定式さし網漁業者による違反事件について(漁業取締室)
- 令和5年度公立高等学校・県立中学校・県立特別支援学校の入学式(高校教育課)
- 【追加】令和4年度県立高等技術専門校の修了式について(雇用労働政策課)
- 釜山図書館からの図書寄贈記念イベント「本を通じて海の向こうの釜山を知ろう」の開催について(国際課)
- 第28回全国青年・女性漁業者交流大会の結果について(水産経営課)
- 予算決算委員会の総括質疑通告一覧について(議会事務局)
- 土砂災害警戒区域等の指定(壱岐市)(砂防課)
- 長崎県栽培漁業・資源管理型漁業推進協議会の開催について(漁業振興課)
- R5.3.1現在選挙人名簿登録者数(選挙管理委員会書記室)
- 長崎県文化観光デジタルコンテンツの公開について(文化振興・世界遺産課)
- ミス・ユニバース・ジャパンチームによる知事表敬訪問について(国際観光振興室)
- 「長崎県愛の福祉基金」への寄付金贈呈について(障害福祉課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年2月20日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- R5.2月定例会 4常任委員会の審査内容について(議会事務局)
- ながさき半導体ネットワークによる半導体に関する出前講座について(企業振興課)
- 県議会議員による「緑の募金」街頭募金活動の実施について(議会事務局)
- 長崎県産「にこまる」特Aランク獲得について(令和4年産米の食味ランキング)(農産園芸課)
- 令和4年度長崎県立大学卒業証書・学位記授与式について(学事振興課)
- 「長崎県ケアラー支援に関する有識者会議」公募委員の募集(長寿社会課)