議案及び採決結果
令和7年2月定例会は、2月21日から3月19日まで開かれました。
開会初日は、3つの特別委員会から委員長報告が行われた後、「離島・半島地域の振興対策に関する意見書」など3件の意見書を可決しました。
次に、各常任委員会及び議会運営委員会の構成を決定するとともに、離島・半島地域振興特別委員会、観光・新幹線対策特別委員会及び成長産業・県土強靱化対策特別委員会の設置と、その構成等を決定しました。
また、「令和7年度長崎県一般会計予算」などの議案が上程され、大石知事が県政の重要事項について報告、当面する諸課題について所信を述べるとともに、関連する議案について提案理由の説明を行いました。
一般質問では、12名の議員が登壇し、知事の政治姿勢、看護・介護人材確保対策、こども・福祉施策、観光振興対策、教育行政、産業振興対策、土木行政など、様々な事項について活発な論議が交わされました。また、常任委員会においても、予算議案等について活発な議論が交わされました。
13日目の3月5日、2月に逝去した吉村洋副議長に対し、徳永達也議長、溝口芙美雄議員、小林克敏議員による追悼演説が行われ、また、大石知事が弔意を表しました。
同日、副議長選挙が行われ、投票の結果、第95代の副議長に、大場博文議員(島原市選挙区 自由民主党)が選出されました。
本定例会では、令和7年度一般会計予算(7,347億3,620万9千円)を含む69件の議案を原案のとおり可決、同意したほか、「大石知事の選挙資金・政治資金、並びに政務と公務の混同に関する調査特別委員会の設置」を否決、「東京一極集中の是正に向けた抜本的な改善策を求める意見書」など4件の意見書を可決し、閉会しました。
令和7年2月定例会 議案及び採決結果
I.知事提出議案1.議決予算(地方自治法第219条第1項)
2.議決条例(地方自治法第16条第1項)
3.議決事件(予算及び条例以外のもの)
議案番号 | 件名 | 議決年月日 | 議決の結果 |
---|---|---|---|
第40号 | 権利の放棄について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第41号 | 包括外部監査契約の締結について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第42号 | 契約の締結の一部変更について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第43号 | 和解及び損害賠償の額の決定について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第44号 | 直轄特定漁港漁場整備事業に対する県の負担について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第45号 | 長崎県子育て条例行動計画について | 令和7.3.19 | 原案可決 |
第46号 | 海区漁業調整委員会の委員の任命について議会の同意を求めることについて | 令和7.3.19 | 同意 |
第65号 | 長崎県監査委員の選任について議会の同意を求めることについて | 令和7.3.19 | 同意 |