2025/07/24 環境に優しいスイートコーン栽培にチャレンジします(7月24日)
2025/07/24 パプリカ販売開始!(7月24日)
2025/07/24 子牛1頭出荷しました(7月19日)
2025/07/24 令和7年度ながさき農業オープンアカデミー~第1回講座(7月7~8日)
2025/07/24 農大だより(vol.1)を発行しました(7月10日)
2025/07/16 豚枝肉の調査を行いました(7月4日)
2025/07/16 イチジクの樹冠下に着色促進のための光反射シートを被覆(7月2日)
2025/07/16 黒系ブドウに対して有効とされる植物調節剤の散布試験を実施(6月13日)
2025/07/14 1年生が大特(農耕用)試験に臨みました。(6月)
2025/07/10 牛の「調教」を学びました(6月30日)
2025/07/10 肥育牛の血中ビタミンA濃度を測定しました(6月23日)
2025/06/30 しその栽培開始(6月30日)
2025/06/30 さつまいもの栽培開始(6月30日)
2025/06/30 令和7年産春メロンの出荷開始(6月30日)
2025/06/30 こまつなの販売開始(6月30日)
2025/06/27 1年生の歓迎会を開催しました(6月27日)
2025/06/24 ズッキーニ、販売中です(6月24日)
2025/06/24 アスパラガスが大きくなってきました!(6月24日)
2025/06/10 超早期肥育プロジェクト用の子牛を買いました(6月10日)
2025/05/26 令和7年産新玉葱の収穫と風乾作業(7月26日)
2025/05/26 ほうれん草からこまつな・チンゲン菜への切替(播種)作業(5月26日)
2025/05/26 令和7年産春大根の収穫、調査、販売開始(5月26日)
2025/05/26 ハンマーナイフモアの初試運転、ブロッコリーの裁断作業実施(5月26日)
2025/05/23 「牛の見方」などを学びました(5月23日)
2025/05/20 アスパラガス新植(秋植え)の状況(5月20日)
2025/05/20 イチゴの根量調査(5月20日)
2025/05/20 6年産のイチゴ終了と7年産の始まり!(5月20日)
2025/05/20 パプリカで総合防除を実践!!(5月20日)
2025/05/19 新任普及員が農業機械の研修を受講しました。(5月19日)
2025/05/15 春カボチャ、順調に大きくなりました。(5月15日)
2025/05/13 今シーズンの天気は長続きしません(5月13日)
2025/05/11 今年度最初の分娩でした(5月11日)
2025/05/09 復活しました 春はくさい(5月9日)
2025/05/09 2年生(園芸学科、畜産学科)がけん引試験(農耕用)を受験しました(5月2日・9日)
2025/05/08 露地と温室でメロン栽培に取り組んでいます。(5月8日)
2025/05/08 ごぼうの葉が大きくなりました(5月8日)
2025/05/02 そらまめの出荷が始まりました(5月2日)
2025/04/23 避難消火訓練を実施しました(4月23日)
2025/04/20 子牛3頭出荷しました(4月20日)
2025/04/18 放牧に挑戦!(4月18日)
2025/04/17 1年生研修を行いました(4月17日)
2025/04/16 新1年生が農作業安全研修を受講しました。(4月14、16日)
2025/04/11 露地びわの袋掛け作業を学んでいます。(4月11日)
2025/04/09 令和7年度 長崎県立農業大学校入学式が挙行されました(4月9日)