閉会中の活動 令和7年度分
文教厚生委員会
現地調査
委員会名 | 文教厚生委員会 |
---|---|
目的 | 文教厚生行政現地調査 |
日時 | 令和7年5月22日(木)~23日(金) (2日間) |
調査先 | 長崎市、佐世保市、諫早市、大村市、西海市 |
出席委員 | 委員長 中村 泰輔 副委員長 虎島 泰洋 委員 中山 功 委員 溝口 芙美雄 委員 前田 哲也 委員 中島 浩介 委員 松本 洋介 委員 近藤 智昭 委員 坂本 浩 委員 本多 泰邦 委員 山村 健志 |
概要 | |
1.長崎県立こども医療福祉センター(諫早市)
「センターの概要と長崎県における障害児医療の現状と課題」について、調査を行った。
【沿革】
・すべての子どもの発達を支援する施設
・入院治療 【現地調査の様子】
![]() ![]() 2.独立行政法人国立病院機構長崎医療センター(大村市)
「救急医療やドクターヘリの現状等」について、調査を行った。
【診療圏】
日本の人口減少、生産年齢人口の減少により、医療体制も大きな変化が必要な時期にきており、地域や職員に信頼される病院として、医療需要の現象を視野に入れ、高度・先進的な医療や最適な受療環境を提供する。 【現地調査の様子】
![]() ![]() 3.長崎県立大学佐世保校(佐世保市)
「県内就職等」について、調査を行った。
◆県内就職等について 【現地調査の様子】
![]() ![]() 以上のほか、県立佐世保商業高等学校(佐世保市)において「人材育成事業」、広域医療法人EMS西海救急クリニック(西海市)において「救急医療の現状等」、社会福祉法人春秋会リエゾン長崎(長崎市)において「介護DX」についての調査を行った。 |