閉会中の活動 令和6年度分

総務委員会

現地調査

委員会名 総務委員会
目的 総務行政現地調査
日時 令和6年5月22日(水)~23日(木) (2日間)
調査先 長崎市、波佐見町、佐世保市、大村市
出席委員 委員長 石本 政弘  副委員長 冨岡 孝介  委員 小林 克敏  委員 浅田 ますみ
委員  松本 洋介   委員  坂本 浩   委員 大場 博文  委員 宮本 法広
委員  まきやま大和  委員  湊 亮太
概要
1.TheChimney ザ・チムニー(波佐見町)

 「移住促進等の取組」について調査

◎波佐見町の移住・定住施策について説明を受け、移住者から話を伺った。
 移住・定住の状況に合わせ多様なメニューによりサポートが行われている。



2.西九州させぼ移住サポートプラザ(佐世保市)

 「移住促進等の取組」について調査

◎「西九州させぼ広域都市圏」における佐世保市の移住・定住施策について説明を受け、移住者から話を伺った。

 「西九州させぼ」とは・・・佐世保市を中心都市とする、平戸市・松浦市・西海市・川棚町・波佐見町・東彼杵町・佐々町・小値賀町(新上五島町・伊万里市・有田町)

◎国、県、西九州させぼ広域都市圏などの関係機関と連携し、佐世保市の移住環境や支援制度などの情報を発信するとともに、
 移住相談や支援、移住後のフォローなどの取組を進めている。



3.西肥自動車株式会社(佐世保市)

 「西肥バスの取組」について調査

①『西肥バスナビ』の導入

 【概要】運用開始日:2023年2月28日~
     アプリダウンロード数:約32,000ダウンロード(2024年5月現在)
 【目的】乗客のバス待ちのストレスの軽減(利用環境の改善・向上)を図る
     道路異常や異常気象時の運行状況等の速やかな情報発信


②『スマートバス停』の設置

 【概要】2023年2月28日10基設置/2024年2月27日10基設置
     (2025年についても概ね10基程度の導入計画あり)
 【目的】乗客の利便性向上・事業者の業務効率化

③『運転士採用強化策』について

 【具体的な施策】




4.大村市役所

 「マイナンバーカードの利活用」について調査

◎マイナンバーカードを活用した取組について調査を行った。

 【取組内容】



 以上のほか、警察本部地域部通信指令課、警察本部警備部機動隊(長崎市)、西九州新幹線 熊本総合車両所大村車両基地(大村市)において調査を行った。