閉(休)会中の活動 令和5年度分
観光・IR・新幹線対策特別委員会
現地調査
委員会名 | 観光・IR・新幹線対策特別委員会 |
---|---|
目的 | 観光振興対策、新幹線・地域交通対策に関する現地調査 |
日時 | 令和5年7月31日(月)~8月1日(火)(2日間) |
調査先 | 長崎市恐竜博物館(長崎市)、長崎駅(長崎市)、新大村駅(大村市)、森酒造場(平戸市)、平戸城(平戸市)、春日集落案内所「かたりな」(平戸市)、鄭成功記念館(平戸市)、田平天主堂(平戸市) |
出席委員 | 委員長 山下 博史 委員 田中 愛国、山田 朋子、浅田 ますみ、吉村 洋、山村 健志、湊 亮太、 虎島 泰洋 |
概要 | |
1 長崎市恐竜博物館(長崎市)長崎市において長崎市恐竜博物館を視察し、施設概要をはじめ、常設展示や企画展示、オープンラボなどの説明を受け、社会教育施設としても市民や修学旅行生等に活用されていることを確認した。 【施設概要】
〇開設年月日 令和3年10月29日 ![]() ![]() 2 長崎駅(長崎市)開業後10ヶ月を過ぎ、駅周辺の整備が進む長崎駅において、長崎市まちづくり部長崎駅周辺整備室から現在進められている長崎駅周辺再整備事業について、現在の工事の状況や将来の完成イメージについて説明を受けるとともに、回遊性や2次交通の利便性向上のための取組について説明を受け、質問応答を行った。 ![]() ![]() 3 新大村駅(大村市)新大村駅において、新幹線開業に伴う新大村駅周辺整備等について、大村市新幹線まちづくり課から駅前広場の概要や、公園、市有地開発事業の説明を受けた後、現地を確認しながら質問応答を行った。 ![]() ![]() 4 森酒造場(平戸市)平戸で愛される地酒を造っている森酒造場を訪問し、酒造の歴史や、醸造しているお酒や主な取引先、今後のお酒造りにかける思いなどの説明を受けた後、質問応答を行った。
〇法人名 有限会社森酒造場 ![]() 5 平戸城(平戸市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
平戸城は、別名亀岡城と呼ばれ、平戸瀬戸に突出した平山城です。 ![]() ![]() 6 春日集落案内所「かたりな」(平戸市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
国の重要文化的景観地域の保全と活用、春日集落の世界遺産の価値を一般来訪者に正確に伝えるため、空き家だった家屋と土地を平戸市で買い取り、ガイダンス施設として改修・整備された。
〇展示・多目的棟 1棟 ![]() ![]() 7 鄭成功記念館(平戸市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
鄭成功記念館は、生家部分と休憩所部分に分けられ、それぞれ展示が施されています。
〇鄭成功生家 ![]() ![]() 8 田平天主堂(平戸市)現地において、施設の概要説明を受け、施設の視察を行った。 【施設概要】
田平天主堂は、1886年以降、ラゲ神父やド・ロ神父が買い取った土地に黒島、外目から移住した信徒によってはじまっており、1918年、信徒たちは、中田藤吉神父の奔走による寄付に助けられ、鉄川与助が設計・施工した最後のレンガ造教会として建てられた。
〇住 所 〒859-4824 長崎県平戸市田平町小手田免19 ![]() ![]() |
現地調査
委員会名 | 観光・IR・新幹線対策特別委員会 |
---|---|
目的 | 観光振興対策・国際戦略、IR対策、新幹線・地域交通対策に関する現地調査 |
日時 | 令和5年10月31日(火)~11月2日(木)(3日間) |
調査先 | 中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)、下呂市役所(岐阜県下呂市)、白川村(岐阜県大野郡白川村)、石川県庁(石川県金沢市)、金沢駅(石川県金沢市)、日本橋 長崎館(東京都中央区日本橋) |
出席委員 | 委員長 山下 博史 委員 田中 愛国、山田 朋子、浅田 ますみ、深堀 ひろし、吉村 洋、湊 亮太、 虎島 泰洋 |
概要 | |
1 中部国際空港セントレア(愛知県常滑市)愛知県で中部国際空港セントレアの取組について説明を受け、施設の視察を行った。 【説明内容】
1.中部国際空港セントレア施設概要
〇種 別 拠点空港(会社管理空港)【空港法第4条】 ![]() ![]() 2 下呂市役所(岐阜県下呂市)第14回「観光庁長官表彰」を受賞した(一社)下呂温泉観光協会のDXを活用した観光客の消費動向分析等によるマーケティング・プロモーション事業や、持続性のある観光地域づくりを目指した推進体制などについて説明を受け、質問応答を行った。 ![]() ![]() 3 白川村(岐阜県大野郡白川村)白川村役場において、白川郷における観光振興の取り組みについて説明を受け、白川郷内の現地視察を行った。 【説明内容】
1.リピーター対策について ![]() ![]() 4 石川県庁(石川県金沢市)石川県庁において、いしかわ百万石文化祭2023の開催状況、北陸新幹線石川県内全線開業に向けた取組、二次交通アクセスの強化対策、金沢駅舎について説明を受けた後、質問応答を行った。 【第38回国民文化祭 第23回全国障害者芸術・文化祭(石川県)】
〇統一名称 いしかわ百万石文化祭2023
〇統一名称 ながさきピース文化祭2025 ![]() ![]() 5 金沢駅(石川県金沢市)石川県庁において説明を受けた、金沢駅舎の視察を行った。 【駅舎概要】
金沢駅は、石川県金沢市木ノ新保町にあるJR西日本とIRいしかわ鉄道の駅です。 ![]() ![]() 6 日本橋 長崎館(東京都中央区日本橋)首都圏の皆さまへ長崎の食・文化・観光等の魅力を発信するために開業した長崎県のアンテナショップ「日本橋 長崎館」で、県の担当部局と店長から事業の内容や運営状況について説明を受けた後、施設を視察しながら質問応答を行った。 【施設概要】
〇名 称 日本橋 長崎館 ![]() |