閉会中の委員会活動
人口減少・雇用対策特別委員会
現地調査
委員会名 | 人口減少・雇用対策特別委員会 |
---|---|
目的 | 県民所得の向上対策、人口増加・少子化対策、雇用創出・若年者雇用対策、企業誘致対策 |
日時 | 平成26年11月5日(水)~6日(木)(2日間) |
調査先 | 佐世保市、佐々町、壱岐市 |
出席委員 | 委員長 前田 哲也、副委員長 下条 ふみまさ、委員 田中 愛国、委員 山田 博司、 委員 久野 哲、委員 深堀 浩、委員 山本 啓介 |
概要 |
1.ウエストテクノ佐世保平成25年12月に分譲を開始した工業団地を現地視察。 2.佐世保市役所佐世保市における人口減少対策、雇用対策の現状等について聴取し、意見交換を行った。 3.アリアケジャパン九州工場畜産系天然調味料の製造工場を訪問し、県内での従業員採用、県内事業者との取引、今後の課題等について意見交換を行う。 4.壱岐市役所(会場:壱岐文化ホール)壱岐市における人口減少対策、雇用対策の現状等について聴取し、意見交換を行った。 5.JA壱岐市アスパラガス部会(会場:壱岐市農協本所)、芦辺湯岳生産組合農業者から壱岐でのアスパラガス栽培の取組や今後の課題等について意見交換を行い、農場を見学した。 6.壱岐市民病院壱岐における乳幼児医療、妊娠・出産、医師・看護師の確保等の現状や今後の課題について意見交換を行った。 7.壱岐市マグロ資源を考える会(会場:勝本町漁協)漁業者とマグロ漁の現状や課題等について意見交換を行った。 ![]() ウエストテクノ佐世保 ![]() アリアケジャパン九州工場 ![]() 壱岐市役所 |
現地調査
委員会名 | 人口減少・雇用対策特別委員会 |
---|---|
目的 | 県民所得の向上対策、人口増加・少子化対策、雇用創出・若年者雇用対策、企業誘致対策 |
日時 | 平成26年8月19日(火)~21日(木)(3日間) |
調査先 | 新潟県、富山県 |
出席委員 | 委員長 前田 哲也、副委員長 下条 ふみまさ、委員 田中 愛国、委員 山田 博司、 委員 久野 哲、委員 髙比良 元、委員 深堀 浩、委員 山本 啓介 |
概要 |
1.新潟県庁新潟県人口問題対策会議について説明を受けた後、意見交換を行った。 2.新潟県酒造組合新潟清酒学校における酒造技能者の育成、にいがた酒の陣による日本酒の振興ついて説明を受けた後、意見交換を行った。 3.糸魚川市役所糸魚川市人口減少対策事業について説明を受けた後、意見交換を行った。 4.富山県庁富山県子ども政策・人口減少対策本部について説明を受けた後、意見交換を行った。 5.富山国際会議場富山でのMICEについて説明を受けたのち、施設の見学を行った。 ![]() 新潟県庁 ![]() 新潟県酒造組合 ![]() 富山国際会議場 |