県議会とは
○ 県民の代表者による話し合いの場 私たちの地域に関係のある身近な問題は、私たち自身で責任をもって話し合い、処理していこうというのが地方自治の基本的な考え方です。
私たち県民の代表として選ばれた県議会議員が一堂に会し、県の仕事について論議し、決定するところが県議会です。
現在の県議会は、県内の16選挙区、45人(定数は46人)の議員により構成されています。
なお、任期は平成31年4月30日から令和5年4月29日までの4年間です。
選挙区の名称 | 選挙区の区域 | 議員定数(人) |
---|---|---|
長崎市 | 長崎市 | 14 |
佐世保市・北松浦郡 | 佐世保市・北松浦郡 | 9 |
島原市 | 島原市 | 2 |
諫早市 | 諫早市 | 4 |
大村市 | 大村市 | 3 |
平戸市 | 平戸市 | 1 |
松浦市 | 松浦市 | 1 |
対馬市 | 対馬市 | 1 |
選挙区の名称 | 選挙区の区域 | 議員定数(人) |
---|---|---|
壱岐市 | 壱岐市 | 1 |
五島市 | 五島市 | 1 |
西海市 | 西海市 | 1 |
雲仙市 | 雲仙市 | 2 |
南島原市 | 南島原市 | 2 |
西彼杵郡 | 西彼杵郡 | 2 |
東彼杵郡 | 東彼杵郡 | 1 |
南松浦郡 | 南松浦郡 | 1 |