様式ダウンロード

このページを印刷する

宅建業者関係様式

報告対象者 様式名称 様式番号 記入例 

 

 

免許を新規で取得または免許を更新する宅地建物取引業者

免許申請時の必要書類

 

宅地建物取引業免許申請書

※令和7年3月31日までに申請を行う場合と、令和7年4月1日以降に申請を行う場合で様式が異なります。

現在の様式を使用した申請は令和7年4月1日以降は受け付けることができませんので、3月31日を過ぎた場合、作成しなおす必要があります。ご注意ください。

【令和7年3月31日までに申請を行う場合はこちら】

様式第1号(令和7年3月31日まで)

 

【令和7年4月1日以降に申請を行う場合はこちら】

様式第1号(令和7年4月1日以降)

免許申請書記入例(令和7年3月31日まで)

 

免許申請書記入例(令和7年4月1日以降)

宅地建物取引業の営業をしていたことの申立書 宅地建物取引業の営業をしていたことの申立書  
事務所に関する申告書 事務所に関する申告書 事務所に関する申告書記入例
間取り図   間取り図記入例

宅建業法第8条第2項第2号から同項第6号に掲げる事項に変更があった宅地建物取引業者

変更時の必要書類

宅地建物取引業者名簿搭載事項変更届出書

※令和7年3月31日までに届出を行う場合と、令和7年4月1日以降に届出を行う場合で様式が異なります。

現在の様式を使用した届出は令和7年4月1日以降は受け付けることができませんので、3月31日を過ぎた場合、作成しなおす必要があります。ご注意ください。

【令和7年3月31日までに届出を行う場合】

様式第3号の4(令和7年3月31日まで)

 

【令和7年4月1日以降に届出を行う場合】

様式第3号の4(令和7年4月1日以降)

免許変更記入例(令和7年3月31日まで)

 

免許変更記入例(令和7年4月1日以降)

上記に掲げる事項の内で、免許証の書換えが必要になった宅地建物取引業者 宅地建物取引業者免許証書換え交付申請書 様式第3号の2 免許証書換え記入例
従業者の異動があった宅地建物取引業者 宅地建物取引従業者異動届出書 様式第10号 従業者異動届出記入例
事務所以外の場所において宅地建物取引に係る契約の締結や契約の申込みの受付などを行おうとする場合 50条2項届出書 50条2項届出書  
廃業する宅地建物取引業者

廃業等届出書

※令和7年3月31日までに届出を行う場合と、令和7年4月1日以降に届出を行う場合で様式が異なります。

現在の様式を使用した届出は令和7年4月1日以降は受け付けることができませんので、3月31日を過ぎた場合、作成しなおす必要があります。ご注意ください。

【令和7年3月31日までに届出を行う場合】

様式第3号の5(令和7年3月31日まで)

【令和7年4月1日以降に届出を行う場合】

様式第3号の5(令和7年4月1日以降)

廃業等届出書記入例(令和7年3月31日まで)

 

廃業等届出書記入例(令和7年4月1日以降)

亡失等により、免許証の再交付が必要になった宅地建物取引業者 宅地建物取引業者免許証再交付申請書 様式第3号の3  

宅建士関係様式

報告対象者 様式名称 様式番号 記入例

試験に合格して取引士登録をする方

登録申請時の必要書類

登録申請書 様式第5号 様式第5号 登録申請記入例
誓約書 様式第6号 様式第6号

 

 

 

 

実務経験証明書 様式第5号の2様式第5号の2

実務経験記入例

登録が完了して取引士証交付を希望する宅地建物取引士 宅地建物取引士証交付申請書 様式第7号の2の2様式第7号の2の2 士証交付記入例
宅地建物取引士証を紛失等した者で再交付を希望する者 宅地建物取引士証再交付申請書 様式第7号の5 様式第7号の5 士証再交付記入例
「氏名」・「住所」・「本籍」・「従事する宅地建物取引業者」を変更した宅地建物取引士 宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書 様式第7号様式第7号 登録変更記入例
上記の中で取引士証を持ち、「氏名」もしくは「住所」を変更した宅地建物取引士 宅地建物取引士証書換え交付申請書 様式第7号の4 様式第7号の4 士証書換え交付記入例
 「従事する宅地建物取引業者」を退職により変更する場合、業者から退職証明を取ることができない宅地建物取引士 退職したことの申立書 退職したことの申立書 退職したことの申立書  
登録移転する宅地建物取引士 登録移転申請書 様式第6号の2様式第6号の2 登録移転記入例
法定講習を県外で受講する宅地建物取引士 県外受講承認願 県外受講承認願県外受講承認願 県外受講承認願記入例
取引士登録を消除する宅地建物取引士 宅地建物取引士資格登録消除申請書 登録消除申請書登録消除申請書  
死亡した宅地建物取引士の相続人 宅地建物取引士死亡等届出書 様式第7号の2様式第7号の2 死亡等届出書記入例

お問い合わせ

長崎県土木部建築課宅地指導班
電話095-824-1111(内線3094)
FAX095-827-3367

このページの掲載元

  • 建築課
  • 郵便番号 850-8570 
    長崎県長崎市尾上町3番1号
  • 電話番号 095-894-3091
  • ファックス番号 095-827-3367