新型コロナウイルス感染症の事態長期化・次なる流行の波に対応するため、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金等を活用した医療機関等に対する支援を実施いたします。
申請方法等については、随時、お知らせいたします。
申請までに各事業項目に掲載しているQ&Aをご確認いただきますようお願いします。
※随時、情報を更新いたします。
お知らせ
・令和4年12月12日
療養病床における新型コロナウイルス感染症患者の受け入れについて
・令和5年10月18日
入院・検査・外来医療機関における設備整備事業及び外来対応医療機関確保事業について掲載しました。
新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業(個別接種分)※医療機関向け
令和4年度の接種分については受付を終了いたしました。
令和5年度より本支援策事業については市町において行う事業となりました。
対象期間は令和5年5月1日から7月2日、7月3日から9月3日、9月4日から11月5日、11月6日から12月31日のそれぞれの期間中に4週間以上行った場合、週100回以上の接種をした週における接種回数に対して回数当たり2,000円の支援を診療所に対して行うことなり、病院への支援は対象外となります。また、令和5年4月1日~同年4月30日の期間も同様に支援の対象外となりますので、ご注意ください。
令和5年度の本事業の内容等については、各市町の担当部署へお問い合わせください。
〇Q&A(厚生労働省事務連絡等)
申請に係るQA(令和3年11月29日時点、第4版)[PDFファイル/231KB]申請に係るQA(令和4年9月22日時点 第4版)新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業抜粋[PDFファイル/222KB]申請に係るQA令和5年4月以降ワクチン支援(3月24日時点)[PDFファイル/184KB]
新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業(職域接種分)※職域接種実施企業等向け
【補助の対象事業者】
・中小企業(中小企業基本法(昭和38 年法律第154 号)第2条第1項に規定する中小企業を指す。以下同じ。)が商工会議所、総合型健保組合、業界団体等複数の企業で構成される団体を事務局として共同実施したもの。
・大学、短期大学、高等専門学校、専門学校(以下「大学等」という。)の職域接種で所属の学生も対象とし、文部科学省が別に定める地域貢献の基準を満たしているもの。
【対象事業】
・中小企業又は大学等が接種を委託した外部の医療機関が、中小企業等の指定した場所に出張して実施する職域接種であること。
・商工会議所、業界団体等が職域接種の実施のために新たに医療機関を開設した場合であって、外部医療機関から医師等を雇用する費用が商工会議所等に発生していて、かつ、職域接種終了後に速やかに医療機関の廃止届けを提出する場合における職域接種であること。
※なお、企業内診療所が実施する場合、接種対象者が外部の医療機関に出向いて接種を受ける場合及び大学の附属病院が当該大学内で実施する場合は対象外。
【申請受付時期】
令和4年度分は令和5年2月末日までにご提出ください。
※R4.2.22付で国単価改正に伴い、実施要領を改正しておりますので、ご注意ください。
・令和4年度新型コロナウイルス医療体制緊急整備事業補助金実施要綱[PDFファイル/356KB]
・★各種様式[ZIPファイル/177KB]
・実施要領(R4.2.22改正)[ZIPファイル/59KB]
【改定後】新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)大学拠点接種に係る地域貢献の基準」の改訂について( 通知)[PDFファイル/605KB]
【改定後】国申請様式_地域貢献の認定(〇〇大学)[Excelファイル/317KB]
【申請時に提出が必要な書類】
・様式第1号[Wordファイル/20KB]
・経費所要経費(別紙1-1)[Excelファイル/16KB]
・事業実施計画書(別紙2)[Wordファイル/20KB]
・収支予算書(任意様式)[Excelファイル/28KB]
・誓約書(様式第6号)[Wordファイル/21KB]
・新型コロナウイルスワクチン接種体制支援事業における職域接種の実績報告書(別紙様式第1号)[Excelファイル/16KB]
・領収書整理票(別紙様式第2号)[Excelファイル/15KB]
・申請者が実施要領第3条に規定する条件を満たすことを証明するもの(登記簿謄本等)
【実績報告時に提出が必要な書類】
・様式第3号[Wordファイル/20KB]
・経費所要額精算書(別紙1-2)[Excelファイル/16KB]
・収支決算書(任意様式)[Excelファイル/28KB]
【請求時に提出が必要な書類】
請求書様式[Wordファイル/17KB]
委任状様式[Wordファイル/15KB]
【仕入控除税額報告書】
様式第5号[Wordファイル/20KB]
事業内容
それぞれの事業概要については、こちらをご覧ください。
1 病床確保支援事業等
新型コロナウイルス感染症患者対応のため、病床を整備した医療機関に対し、患者の迅速な受入体制確保の観点から、患者を受け入れていない病床に対する空床確保を行います。
1.事業概要
長崎県新型コロナウイルス感染症医療体制等緊急整備事業の交付申請について(募集)[PDFファイル/366KB]
補足説明[PDFファイル/597KB]
2.実施要領 【R5.4改正】実施要領_空床確保料(感染症対策事業)[PDFファイル/10KB] 【R5.4改正】実施要領_空床確保料(重点医療機関)[PDFファイル/11KB]【R5.5改正】実施要領_空床確保料(感染症対策事業)[PDFファイル/9KB]【R5.5改正】実施要領_空床確保料(重点医療機関)[PDFファイル/10KB]
【R5.10改正】実施要領_空床確保料(感染症対策事業)[PDFファイル/144KB]
【R5.10改正】実施要領_空床確保料(院内感染発生医療機関)[PDFファイル/185KB]
3.令和5年度交付申請様式について (1)共通
1-1_様式第1号_交付申請書[Wordファイル/34KB]
1-2_様式第1-2号_変更交付申請書[Wordファイル/35KB]
1-3_別紙1-1、1-2_経費所要額調[Excelファイル/83KB]
1-4_様式第6号_誓約書[Wordファイル/34KB]
1-5_(任意様式)収支予算書[Excelファイル/12KB]
(2)病床確保料
「新型コロナウイルス感染症対策事業補助金(病床確保料)」
「新型コロナウイルス感染症重点医療機関体制整備事業補助金」
「新型コロナウイルス感染症院内感染発生医療機関支援事業補助金」
2-1_別紙2_事業計画書[Wordファイル/39KB]
2-2_別紙2添付資料_積算内訳[Excelファイル/37KB]
・空床数計算シート
2-3_空床数計算シート(その他)(別紙2添付資料2-1)[Excelファイル/113KB]
2-4_※9月30日まで※空床数計算シート(重点医療機関)(別紙2添付資料2-2)[Excelファイル/73KB]
2-5_※9月30日まで※空床数計算シート(みなし重点医療機関)(別紙2添付資料2-3)[Excelファイル/52KB]
2-6_※10月から※空床数計算シート(院内感染発生医療機関)(別紙2添付資料2-4)[Excelファイル/60KB]
・病床確保料による処遇改善
2-7_別紙3_コロナ対応に伴う処遇改善状況[Excelファイル/20KB]
・その他参考となる書類
▸患者の入院状況など病床の計算の根拠がわかる資料
2-8_患者の入院状況など病床の計算の根拠がわかる資料(参考)[Excelファイル/15KB]
▸病床の確保状況がわかる図面
▸消毒に要した経費にかかる支払いを証明する書類
▸クラスター対応時即応病床使用状況確認シート(クラスター等発生に伴う(みなし)重点医療機関の指定を受けた医療機関のみ)
(3)医療従事者のための宿泊施設確保
「新型コロナウイルス感染症対策事業補助金(医療従事者のための宿泊施設確保)」
3-1_別紙2_事業計画書(宿泊施設確保)[Excelファイル/15KB]
・その他参考となる書類
▸宿泊施設との契約書、宿泊施設からの見積もり書など
4.概算払請求書様式
・令和5年度様式については、現在準備中です。
5.消費税仕入控除税額報告書様式【令和4年度事業】
様式第5号 仕入控除税額報告書[Wordファイル/34KB]
様式第5号 仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
様式第5号 仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
2 新型コロナウイルス感染症重点医療機関等設備整備事業
令和4年度で本事業は終了いたしました。
該当事業者は、以下より仕入控除税額報告書の提出をお願いします。
- 消費税仕入控除税額報告書様式【令和4年度事業】
様式第5号 仕入控除税額報告書[Wordファイル/34KB]
様式第5号 仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
様式第5号 仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB] - 消費税仕入控除税額報告書様式【令和3年度事業】
505-消費税仕入控除税額報告書(様式第5号)[Wordファイル/21KB]
506-消費税仕入控除税額報告書(様式第5号別紙)[Wordファイル/21KB]
507-消費税仕入控除税額報告書(様式第5号別紙:記載例)[PDFファイル/132KB]
3 新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業
・発熱や咳等の症状を有している新型コロナウイルス感染症が疑われる患者が、感染症指定医療機関以外の医療機関を受診した場合においても診察ができるよう、救急・周産期・小児医療の体制確保を行うことを目的に、院内感染を防止するために必要な設備整備等を支援します。
- 実施要領
新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れ新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業実施要領[PDFファイル/162KB] - 令和5年度事業 (1)事業計画書様式
別紙1-1(経費所要額調)[Excelファイル/33KB]
別紙2(事業計画書)[Wordファイル/34KB]
別紙2 添付資料①②(積算内訳書)[Excelファイル/46KB]
別紙様式第1号(疑い患者受入れ確認表)[Wordファイル/20KB]
(2)交付申請書様式
- 様式第1号(交付申請書)[Wordファイル/34KB]
- 1.別紙1-1(経費所要額調)[Excelファイル/34KB]
- 2.別紙2(事業計画書)[Wordファイル/34KB]
- 3.収支予算書[Excelファイル/16KB]
- 4.積算内訳書[Excelファイル/46KB]
- 5.様式第6号(誓約書)[Wordファイル/34KB]
- 6.別紙様式第1号(疑い患者受入れ確認表)[Wordファイル/20KB]
10月1日以降の対応について
- 【補助対象期間】
病床確保計画の感染段階Ⅰ以上の期間
- 【感染段階Ⅰの目安】
最大入院患者数の1/3に到達すること
- 【10月1日以降、個人防護具の補助を活用される医療機関様へのお願い】
補助は、感染段階が「段階Ⅰ」以上の期間に「使用した」個人防護具が対象
→1日単位で個人防護具の単価及び使用数の整理をお願いします。
詳細は、以下のURLから動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=8GfHwCwtIZs(長崎県Youtubeチャンネル)
該当事業者は以下より仕入控除税額報告書の提出をお願いします。
様式第5号 消費税仕入控除税額報告書[Wordファイル/33KB]
様式第5号 消費税仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
4 新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関等における外国人患者の受入れ体制確保事業
令和4年度で本事業は終了いたしました。
該当事業者は、以下より仕入控除税額報告書の提出をお願いします。
- 令和3年度事業
消費税仕入控除税額報告書様式
様式第5号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/33KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/17KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB] - 令和4年度事業
消費税仕入控除税額報告書様式
様式第5号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/33KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/17KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
5 長崎県新型コロナウイルス感染症スクリーニング事業
新型コロナウイルス感染症の院内感染を未然に防止することを目的として、患者等が入院する前に実施するPCR検査等に対して補助を行います。
令和4年度(令和5年3月31日)で本事業は終了しました。
該当事業者は、以下より仕入控除税額報告書の提出をお願いします。
- 消費税仕入控除税額報告書様式【令和4年度事業】
(1)様式第5号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/21KB]
(2)様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
(3)様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
6 入院・検査・外来医療機関における設備整備事業
外来対応医療機関設備整備事業【令和5年度事業】 <3次募集中>
発熱患者等の診療を行う外来対応医療機関が実施する設備整備に対して補助を行います。
- 令和5年度事業 (1)事業計画書様式
01_留意事項[Wordファイル/26KB]
02_計画書鑑[Wordファイル/34KB]
03_計画書[Excelファイル/15KB]◆計画書提出締め切り 令和5年11月17日(金)※必着
◆計画書提出方法 下記メールアドレスへメール送信又は下記住所へ郵送
・メールアドレス COVID-19@pref.nagasaki.lg.jp
・住所 〒850-8570 長崎市尾上町3-1 長崎県感染症対策室
新型コロナウイルス感染症患者等入院医療機関等設備整備事業【令和5年度事業】 <3次募集中>
コロナ患者の入院受け入れを行う医療機関が実施する設備整備に対して補助を行います。
- 令和5年度事業 (1)事業計画書様式
01_留意事項[Wordファイル/25KB]
02_計画書鑑[Wordファイル/34KB]
03_計画書[Excelファイル/15KB]◆計画書提出締め切り 令和5年11月17日(金)※必着
◆計画書提出方法 下記メールアドレスへメール送信又は下記住所へ郵送
・メールアドレス COVID-19@pref.nagasaki.lg.jp
・住所 〒850-8570 長崎市尾上町3-1 長崎県感染症対策室
新型インフルエンザ等患者入院医療機関設備整備事業費補助金【令和3年度事業】
●消費税仕入控除税額報告書様式【令和3年度事業】
(1)様式第7号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/24KB]
(2)様式第7号_仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
(3)様式第7号_仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
新型コロナウイルス感染症検査実施機関設備整備事業費補助金【令和2年度事業】
●消費税仕入控除税額報告書様式【令和2年度事業】
(1)様式第8号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/23KB]
(2)仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
(3)仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
感染症外来協力医療機関設備整備事業費補助金【令和2年度事業】
●消費税仕入控除税額報告書様式【令和2年度事業】
(1)様式第7号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/23KB]
(2)仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/21KB]
(3)仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
◆ 医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業【終了】
医療機関や薬局、訪問看護ステーション及び助産所において、院内等での感染拡大を防ぎながら、地域で求められる医療を提供することができるよう、感染拡大防止等の支援を行います。※
※「新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業」の支援金と、本事業を重複して申請することはできませんのでご注意ください。
医療機関・薬局等における感染拡大防止対策支援金についてはこちらから
7 医療機関における新型コロナウイルス感染症の外国人患者受入れのための設備整備事業
令和4年度で本事業は終了いたしました。
該当事業者は、以下より仕入控除税額報告書の提出をお願いします。
- 令和4年度事業
消費税仕入控除税額報告書様式
様式第5号_仕入控除税額報告書[Wordファイル/33KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)[Wordファイル/17KB]
様式第5号_仕入控除税額報告書(別紙)(記載例)[PDFファイル/132KB]
8 外来対応医療機関確保事業
新たに外来対応を行う医療機関(※)において必要となる初期設備整備等を支援します。
※令和5年3月10日以降、新たに外来対応医療機関(令和5年5月7日までは「診療・検査医療機関」)の指定を受けた医療機関
- 令和5年度事業 (1)事業計画書様式
01_留意事項[Wordファイル/21KB]
02_計画書鑑[Wordファイル/34KB]
03_計画書[Excelファイル/15KB]◆計画書提出締め切り 令和6年1月12日(金)※必着
◆計画書提出方法 下記メールアドレスへメール送信又は下記住所へ郵送
・メールアドレス COVID-19@pref.nagasaki.lg.jp
・住所 〒850-8570 長崎市尾上町3-1 長崎県感染症対策室
9 新型コロナウイルス感染症により休業等となった医療機関等に対する継続・再開支援事業
◆令和5年9月30日で本事業は終了しました。
問合せ先
・新型コロナウイルス感染症入院患者用病床確保について
・長崎県新型コロナウイルス感染症スクリーニング事業 |
医療政策課地域医療班
感染症対策室 |
電話 095-895-2461
電話 095-895-2466 |
このページの掲載元
- 感染症対策室
- 郵便番号 850-8570
長崎市尾上町3-1 - 電話番号 095-895-2466
- ファックス番号 095-895-2573