ヨコワ
ヨコワはクロマグロ(通称本マグロ)の幼魚。輪のような淡い色の横じまがあることから「ヨコワ」と呼ばれており、長崎県近海では秋から冬にかけて獲れます。
小さくてもそこはマグロ。
赤身のおいしさは成魚に引けをとりません。
刺身や寿司ネタなどでおいしくいただけます。
トップページ > レシピ > 地域食材活用レシピ > ヨコワのハンバーグ
ヨコワはクロマグロ(通称本マグロ)の幼魚。輪のような淡い色の横じまがあることから「ヨコワ」と呼ばれており、長崎県近海では秋から冬にかけて獲れます。
小さくてもそこはマグロ。
赤身のおいしさは成魚に引けをとりません。
刺身や寿司ネタなどでおいしくいただけます。
![]() |
|
作り方
1.ヨコワ(マグロ)を包丁の背中で細かくたたいてミンチにし、ボウルに入れる。
2.小ネギは小口切りにし、しいたけはみじん切りにして1のボウルに入れ、塩、コショウを軽くふってよく混ぜ合わせ、適当な大きさにまるめる。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2を焼く。両面が焼けたら、みりん、酒、しょうゆを入れてハンバーグとからませる。
4.器に盛り、フライパンに残ったソースをかけて、キャベツと水菜を盛り付けたら出来上がり。