このページは、共通のメニューを読み飛ばすことができます。直接本文をご覧になるかたは「このページの情報へ」というリンクをクリックしてください。
サイト共通のメニューへ
このページの情報へ

長崎県ホームページ


ページの先頭へ

ここからこのページの情報です。

トップページ > レシピ > 地域食材活用レシピ > 長崎和牛すき焼き

レシピ

地域食材活用レシピ

長崎和牛

肉本来のうまみを持つ赤身と、まろやかな味わいの脂身のバランスが絶妙。厚切り肉ならステーキなどシンプルに、薄切り肉ならすき焼きなど、肉のうまみが味わえる食べ方がおすすめです。

長崎和牛すき焼き
長崎和牛すき焼き
材料(4人分)
◎長崎和牛ロース薄切り 400g
◎長ネギ 1本
◎ニンジン 1/5本
◎焼き豆腐 1丁
◎エノキ 1パック
◎シイタケ 4枚
◎しらたき 1袋
◎牛脂 20g
◎卵 4個
【割り下】
◎だし汁 100cc
◎しょうゆ 100cc
◎砂糖 大さじ4
◎酒 大さじ4
◎みりん 大さじ3

作り方

① 牛肉は食べやすい大きさに切る。長ネギは斜めに切り、ニンジンは薄めの輪切り、焼き豆腐は一口大に切る。エノキ、シイタケは石突きを取り、エノキはほぐしておく。
② しらたきは軽く塩もみして水洗いした後、鍋で1分程度ゆで、水洗いして食べやすい大きさに切る。
③ 手鍋に【割り下】を入れ、ひと煮立ちさせる。
④ 鍋を熱して牛脂を溶かしながらなじませる。①の長ネギを入れて焼き色を付ける。
⑤ ①の牛肉を2枚程度入れ、両面を軽く。焼いて③の割り下を少し絡める。
⑥ ⑤の鍋に牛肉以外の材料を加え、③の割り下を入れる。煮立ったら残りの牛肉を入れ、火が通ったら完成。

おいしくつくるポイント
最初に肉を焼くことで、割り下に肉のうまみが出ます。
シェフの紹介
坂本 洋一 料理人
坂本 洋一様
ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ