きびなご
手開きをさし身にし、菊の花状に並べたものは郷土料理の一つ。ポン酢、生姜醤油、酢味噌で味わう。5月から8月の産卵期、12月から2月の寒い時期、2回の旬がある。天ぷらや一夜干しも美味。
トップページ > レシピ > 地域食材活用レシピ > キビナゴいりやきパイ包み
![]() |
|
作り方
1.ハクサイ、ダイコン、ニンジン、シイタケを1cmの角切りにする
2.鍋にだし汁、薄口醤油、みりん、酒、塩を入れ煮立てる
3.2に1の具材を加え煮る
4.野菜に火が通ったら耐熱容器に注ぎ、熱が冷めたらキビナゴと三つ葉を加える
5.容器のふちに刷毛(はけ)で卵黄を塗りパイシートをかぶせる
6.パイシートの上にも卵黄を塗り、200度のオーブンで、パイがきつね色になるまで40分程度焼いたら出来上がり
☆レシピの内容は動画でもご覧いただくことができます。
長崎県インターネット放送局「よかテレ」
詳しくは、下記をクリックして、ご覧ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/yokatv/detail.php?id=1955