割烹とし
地域 | 長崎・西彼地区 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | 割烹・料亭 | ||||||||
営業時間 | AM11:30〜PM14:00 オーダーストップ AM13:30 PM18:00〜22:00 オーダーストップ PM21:00 土曜日は夜のみの営業となります。 | ||||||||
店休日 | 日曜・祝祭日(10名さま以上のコース料理予約の場合にはご予約を承ります。) | ||||||||
お店からの コメント |
『割烹とし』は長崎3大老舗料亭(干秋亭、富貴楼、迎陽館)の一つと謳われた「富貴楼(1887年創業~2017年廃業)」の総料理長を長年勤め皇族の来崎の折には料理番を勤め上げた当社創業者が“料亭の味わいをお手軽に”お客様に提供したいとの強い信念を元に、1978年(昭和53年)に現在の地にて創業した料理店です。 その憶いと味わいは京都で修業し、欧州(ベルギー)などに於いて「Dinner in the sky 2019(ブリュッセル)」や欧州最高峰のミシュランと双璧をなす食のガイドブック「ゴー・ミヨー(Gault&Millau)」のレセプションへの招待参加など、現地での料理品評会などへ参加した2代目へと受け継がれ、長崎の伝統を守り続けております。 当店の一番の自慢である「料亭仕込みの長崎角煮 琥珀(長崎角煮)」と「龍の泪(調味料:ポン酢)」は、毎年ベルギーで開催されるヨーロッパでは最も権威のある国際的な審査会「食のミシュラン」と評される国際味覚審査機構(iTQi)において、長崎では初の最高三ッ星を受賞したことです。この審査会はヨーロッパのミシュラン認定のシェフとソムリエ120名の審査員によってベルギー経済省の監視の元で行われる審査会です。 長崎の自慢の海の幸、山の幸をふんだんに使った長崎の伝統料理をベースとした料理の数々と長崎の地酒(日本酒・焼酎)のみを取揃えたアットホームなお店です。 当社が手掛ける商品「調味料:ポン酢、ドレッシング」などは欧米を中心とする13カ国へ輸出し有名レストランやホテルで使用されています。 |
||||||||
おすすめ メニュー |
|||||||||
住所 | 長崎市中町5-22 | ||||||||
問い合わせ先 |
|