閉(休)会中の活動

文教厚生委員会

現地調査

委員会名 文教厚生委員会
目的 文教厚生行政現地調査
日時 平成25年1月23日(水)~1月24日(木) (2日間)
調査先 諫早市、大村市、松浦市、佐世保市
出席委員 委員長 友田吉泰、副委員長 小林克敏、委員 三好德明、委員 吉村庄二、委員 織田 長、
委員 髙比良元、委員 堀江ひとみ、委員 浅田眞澄美、委員 中島浩介、委員 松本洋介
概要

1.長崎県立大村城南高等学校(大村市久原)

 高校改革に関する取組として、平成24年度より県内で唯一導入された介護福祉士の養成課程(高校就学中に「介護福祉士の国家試験受験資格」が得られるまでに養成できる課程)について調査を行った。


2.松浦市役所(松浦市志佐町)

 松浦市における施策や課題のうち、「鷹島神崎遺跡の保存活用策について」、「松浦高校の定員割れ対策等について」、「医療体制の現状・課題について」市長及び議長ほか幹部職員との意見交換を行った。

 以上のほか、県央保健所において「県保健所業務の現状並びに今後の機能・役割等について」、松浦高等学校において「高校改革への取組状況について」、佐世保市吉井町の国特別史跡「福井洞窟」において「発掘調査及び保存活用について」、佐世保市立歌浦小学校において「余裕教室における『放課後子ども教室』及び『放課後児童クラブ』の活動状況等について」現地調査を行った。


大村城南高校・実習授業見学状況

松浦市役所における意見交換状況

現地調査

委員会名 文教厚生委員会
目的 文教厚生行政現地調査
日時 平成24年 8月 1日(水)~ 8月 3日(金) (3日間)
調査先 東京都(墨田区、新宿区、品川区)、埼玉県(さいたま市)、神奈川県(横浜市)
出席委員 委員長 友田吉泰、副委員長 小林克敏、委員 三好德明、委員 吉村庄二、委員 織田 長、
委員 堀江ひとみ、委員 金澤秀三郎、委員 浅田眞澄美、委員 中島浩介、委員 松本洋介
概要

1.認知行動療法センター・高田馬場研修センター(東京都新宿区高田馬場)

 近年増加傾向にある「うつ病」や「不安障害」などに対する治療方法のひとつとして、その効果が実証され期待される認知行動療法について、日本において「認知行動療法の第一人者」といわれる大野 裕センター長より、「認知行動療法」の普及や人材育成の課題・取組の現状、また、医療現場だけでなく職場や地域社会のなかでも活用できるスキル等について調査を行った。


2.若者自立就労支援「250にこまる食堂」(神奈川県横浜市磯子区東町)

 不登校やひきこもり・ニートなど、社会に馴染みにくい若者に対する自立支援の取組について、相談から対応に至るまでの流れや自立に向けた具体的な支援方法、さらに、行政サイドとの連携などについて調査を行った。

 以上のほか、墨田区における「高齢者見守りへの取組」、さいたま市における「要支援世帯の早期把握のための取組」及び「ノーマライゼーション条例の制定~運用」、品川区における「学校施設を活用した放課後子ども教室」及び「幼保一体施設での乳幼児教育」について現地調査を行った。


認知行動療法センター調査状況

若者自立就労支援
「250にこまる食堂」調査状況

現地調査

委員会名 文教厚生委員会
目的 文教厚生行政現地調査
日時 平成24年 5月29日(火)~ 5月30日(水) (2日間)
調査先 長崎市、時津町、佐世保市、大村市、雲仙市
出席委員 委員長 浅田眞澄美、副委員長 友田吉泰、委員 三好德明、委員 小林克敏、
委員 吉村庄二、委員 織田 長、委員 髙比良 元、委員 堀江ひとみ、委員 金澤秀三郎、
委員 中島浩介、委員 松本洋介
概要

1.介護予防通所介護事業所クローバー(長崎市柳田町)

 通所介護事業所に一般の方も利用できるカフェを併設したり、介護予防を楽しく学ぶイベントを企画し実施するなど、介護関連事業を取り入れた地域づくりなどの取組について調査を行った。なかでも、事業所代表が目指す地域リハビリの体系・規模・スタッフなどの考え方について質問応答がなされた。また、事業所におけるリハビリ状況について施設内調査を行った。


2.長崎県教育センター(大村市玖島)

 教育環境の変化に応じた教職員の資質向上が求められていることから、教職員研修の現状について調査を行った。なかでも、教職員の不祥事防止に関する研修、学力向上に向けた教育方法(授業等)に関する研修などについて質問応答がなされた。また、訪問教育担当教員の研修現場をはじめ、関係資料などの展示・保管状況等について施設内調査を行った。


 以上のほか、鶴南特別支援学校時津分教室中学部、長崎県立佐世保看護学校、更生保護施設「雲仙・虹」の現地調査を行った。


クローバー取組状況の調査状況

教育センター調査状況