DXセミナー&ワークショップ開催について | 2022-08-05/分類[お知らせ] |
長崎県新産業創造課から、県が主催するDXセミナー&ワークショップ開催のお知らせです。 自社のDX(デジタル・トランスフォーメーション)をめざす県内中小企業の経営マネジメント層及びリーダーワーカー層向けのDXセミナー&ワークショップを開催します。 会場では、DXに関する相談も受け付けていますので、これからDXに取り組もうと考えている方、また既に取り組んでいる方も、ぜひご参加ください。 【テーマ】 価値の創造 DXセミナー&ワークショップ ~自社の「新たな価値」を創造しよう~ 【講師】 穂積 融 氏 (産業技術総合研究所 人口知能コンソーシアム バリューデザインWGリーダー) 【内容等】 DXを進めるためには、自社の将来構想を明確にし、その実現に向けて必要な経営戦略を策定する必要があります。 本セミナー&ワークショップでは、企業の将来構想を検討するための思考ツールである、「経営デザインシート」の作成方法と活用方法を学び、実際に自社の経営デザインシートを作成します。 将来構想の展望から課題解決等の取組は1人では行えないことから、1社2名以上(経営層・リーダー層)に参加いただきます。これからDXの実践に向けて、自社の将来構想を描き、新たな事業価値や変革すべき課題を見出したい皆様にお勧めします。 【日程 (全2回)】(経営マネジメント層・リーダーワーカー層向け) 〇 長崎会場 場所: CO-DEJIMA (長崎市出島町2-11号 出島交流会館2F) 日時:1日目 2022年8月22日 (月) 15:00~17:30 (セミナー) 2日目 2022年8月29日 (月) 15:00~17:30 (ワークショップ) 〇 佐世保会場 場所:十八親和銀行 佐世保本店 別館9階ホール(佐世保市島瀬町10-12) 日時:1日目 2022年8月23日 (火) 15:00~17:30 (セミナー) 2日目 2022年8月30日 (火) 15:00~17:30 (ワークショップ) ※セミナーとワークショップで1セットです。2日間ともご参加ください。 ※両会場のセミナー&ワークショップは同じ内容になります。 【申込方法】 ホームページの専用フォーム(https://event-202208221300.studio.site/)より申込み ※本セミナー&ワークショップの内容は、経営側と現場側で共に学んで頂くものになります。 1社2名以上(経営層・リーダー層)でのご参加をお願いいたします。 【申込締切】 8月19日(金) 17:00 【その他】 詳細は、以下のホームページをご覧ください。 また、同ホームページで過去のDX啓発セミナーの動画を随時配信しております。 見逃した方や復習したい方はご覧ください。 アドレス: https://dx-nagasaki.studio.site/ ※ 本セミナーは、県の委託により公益財団法人ながさき地域政策研究所が運営します。 |