サイトマップ

文字サイズの変更
標準
大
特大

食品の安全・安心と食育

  • 食品の安全・安心に関するページへ
  • 食育に関するページへ
  • 食品の安全・安心のトップ
  • 長崎県の取組み
  • 食品表示に関する取組み
  • リスクコミュニケーション
  • 食品関連事業者向け情報

ホーム > 食品の安全・安心 > 長崎県の取組み > 長崎県食品の安全・安心条例に基づく推進計画

長崎県食品の安全・安心条例に基づく推進計画

第2次長崎県食品の安全・安心推進計画(R3~7)(PDF:3.66MB)
以下は、過去の実施計画等になります。
長崎県食品の安全・安心推進計画(H28~32)
長崎県食品の安全・安心アクションプラン(H23~H27)
基本指針に基づく施策の実施スケジュール(H20~H22)
基本指針に基づく施策の実施スケジュール(H15~H19)
 
びわ太郎の食育日記(長崎県食品安全・消費生活課)
  • 食の生産・流通現場公開システム
  • ★食育活動報告様式
  • びわ太郎食育通信 間違探しの答えはこちら(^^♪
  • 用語集 当ホームページで使われている専門用語
  • リンク集
  • 食品表示に関する各種情報は「食品110番」まで     0120-492574
  • 過去の新着情報はこちら
  • Facebook「びわ太郎・こびわの食育日記」

びわ太郎食育通信

  • 第63号(2023年3月)(PDF:3.0MB)
  • 第62号(2022年12月)(PDF:2.4MB)
  • 第61号(2022年9月)(PDF:3.1MB)

一覧を見る

携帯電話から、新着情報がご覧頂けます。

このページのトップに戻る↑
  • 「食品の安全・安心」のページ
  • 「食育」のページ

長崎県県民生活環境部 食品安全・消費生活課

〒850-8570 長崎市尾上町3番1号 TEL:095-895-2366 FAX:095-824-4780

E-mail:s16070@pref.nagasaki.lg.jp

Copyright (C) 長崎県県民生活部 食品安全・消費生活課 All Rights Reserved.