ホーム > 食品の安全・安心 > 長崎県の取組み > 長崎県食品の安全・安心条例に基づく推進計画 > 長崎県食品の安全・安心アクションプラン(H23~H27)

長崎県食品の安全・安心アクションプラン(H23~H27)

  1. 冊子表紙(冊子表紙2)
  2. あいさつ 目次
  3. 基本指針 中敷
  4. 基本指針
  5. アクションプラン 中敷
  6. アクションプラン

    ⇒ 一括ダウンロード

目次

長崎県における食品の安全・安心確保基本指針
(第2次改定版)
長崎県食品の安全・安心アクションプラン
(平成23年度?平成27年度)
第1章 策定の基本的な考え方
 第1節  策定の趣旨
 第2節  基本指針の役割
 第3節 責務及び役割
第2章 指針の体系
第3章 施策の方向性
 1.生産から消費までの食品の安全性の確保 
 第1節 生産段階における安全・安心確保
  1. 農林産物の安全・安心確保
  2. 畜産物の安全・安心確保
  3. 水産物の安全・安心確保
 第2節 製造・加工・調理・流通・販売・消費段階における
      安全・安心確保

  1. 監視指導体制の強化(製造・加工・調理・流通・販売段階)
  2. 食肉検査体制の強化(製造・加工段階)
  3. 輸入食品の安全対策の強化(流通・販売段階)
  4. 食品表示に係る指導及び監視体制の強化(流通・販売段階)
  5. 消費者による食品表示適正化等の推進(消費段階)
  6. 食品衛生に関する正しい知識の啓発(消費段階)
 第3節  食品の安全性確保体制の充実
  1. 食品の安全管理に関する調査・研究の推進
  2. 試験検査体制の充実
  3. 危機管理体制の整備・強化
 2.食に関する理解促進と安心の提供
 第4節 県産食品の推奨
  1. 地産地消の推進
  2. 県産食品の推奨
 第5節 関係者間の連携・協働の推進
  1. 技術的支援
  2. 地域で活動する組織や団体との連携強化
  3. 国等との連携
 第6節 消費者に対する安全・安心への理解推進
  1. 正確な情報の公開
  2. リスクコミュニケーションの充実
  3. 食の安全・安心につながる食育の推進
第4章 食品の安全・安心確保の進め方
 第1節 県民の意見の反映
 第2節 各種計画の策定
 第3節 各施策の推進体制の強化
 第4節 指針の見直し
 第5節 情報の提供
 長崎県における食品の安全・安心確保の進め方
第1章 策定の基本的な考え方
 第1節 策定の趣旨
 第2節 計画の位置づけ
 第3節   計画の期間
 第4節 計画の構成
 第5節 進行管理
第2章 食を取り巻く現状と課題
 第1節 食を取り巻く現状
 第2節 食の安全・安心に対する県民の意識
 第3節 取り組むべき課題
第3章 基本指針に基づく施策の展開
1.生産から消費までの食品の安全性の確保 
第1節 生産段階における安全・安心確保
  1. 農林産物の安全・安心確保
  2. 畜産物の安全・安心確保
  3. 水産物の安全・安心確保
第2節 製造・加工・調理・流通・販売・消費段階における
     安全・安心確保

  1. 監視指導体制の強化(製造・加工・調理・流通・販売段階)
  2. 食肉検査体制の強化(製造・加工段階)
  3. 輸入食品の安全対策の強化(流通・販売段階)
  4. 食品表示に係る指導及び監視体制の強化(流通・販売段階)
  5. 消費者による食品表示適正化等の推進(消費者段階)
  6. 食品衛生に関する正しい知識の啓発(消費者段階)
第3節 食品の安全性確保体制の充実
  1. 食品の安全管理に関する調査・研究の推進
  2. 試験検査体制の充実
  3. 危機管理体制の整備・強化
2.食に関する理解促進と安心の提供
第4節 県産食品の推奨
  1. 地産地消の推進
  2. 県産食品の推奨
第5節 関係者間の連携・協働の推進
  1. 技術的支援
  2. 地域で活動する組織や団体との連携強化
  3. 国等との連携
第6節 消費者に対する安全・安心への理解促進
  1. 正確な情報の公開
  2. リスクコミュニケーションの充実
  3. 食の安全・安心につながる食育の推進