ホーム > 食品の安全・安心 > リスクコミュニケーション > 平成28年度以前の食品の安全・安心リスクコミュニケーション > 県南地区リスコミ(農産物)実施結果
県南地区リスコミ(農産物)実施結果
県南地区「食品の安全・安心リスクコミュニケーション」を開催しました。
|
今回、県南地区では、長崎農政事務所との共催により、『農産物の安全・安心確保』をテーマにした、農業体験と意見交換会を開催しました。 |
1.日 時
|
平成21年10月10日(土)
|
2.場 所 |
収穫体験:雲仙市南串山町のレタス栽培圃場 意見交換会:南串山町総合保健福祉センター(雲仙市南串山町乙2-15) |
3.テーマ |
『農産物の安全・安心確保』 |
4.出席者 |
78名
|
5.内 容 |
(1)レタス収穫体験 |
|
・生産圃場において、レタスの収穫と箱詰めを体験。 ・JA担当者、生産者から圃場での作付け状況などについて説明。 |
(2)昼食調理 |
|
・収穫したレタスを利用し、学生による調理を実施。 |
(2)意見交換会
|
|
・生産者団体(南串山町4Hクラブ、JA島原雲仙青年部南串支部)の各代表から所属団体の紹介等。 ・消費者(学生)からは、農産物の安全安心に関して、学内で野菜を栽培する際の肥料や農薬の使い方などについて、意見や質問等があった。 |
【レタス収穫体験の様子】
【昼食調理、昼食時の様子】
【意見交換会の様子】
|
このページへのお問い合わせは 長崎県食品安全・消費生活課まで TEL:095-895-2366 |
(平成21年12月4日) |
びわ太郎食育通信