食品の安全・安心リスクコミュニケーション(意見交換会)
?わかりやすい食品表示をめざして? を開催しました。
食品の安全・安心確保について、消費者、生産者、流通業者、行政の関係者等が情報を共有し、相互理解を促進するために、リスクコミュニケーションを開催しました。
当日の内容は以下のとおりです。
● 開催日時 平成20年3月21日(金) 13:00?15:30
● 場 所 アルカスSASEBO イベントホール
![]() |
|
● テーマ わかりやすい食品表示をめざして
● 参加者 91名
● 内 容
○ 進行要領説明・開会挨拶 13:00?13:05
○ 講 演 13:05?14:05
「食品表示の基礎知識と最近の動向」
講 師 (社)日本アグリビジネスセンター
常務理事 門間 裕 氏
(食品の表示に関する共同会議委員)
![]() |
|
○ パネルディスカッション 14:15?15:30
テーマ:「わかりやすい食品表示をめざして」
【パネリスト】
・吉井生活学校 白壁 美智子 氏
・日本ハム株式会社 品質保証部 主事 下木原 靖啓 氏
・株式会社佐世保玉屋 食品部 副部長 黒木 兼治 氏
・農林水産省九州農政局長崎農政事務所 表示・規格課 課長補佐 原田 宏善 氏
・佐世保市保健所 生活衛生課 食品衛生係 伊藤 一喜 氏
【コーディネーター】
(社)日本アグリビジネスセンター 常務理事
(食品の表示に関する共同会議委員) 門間 裕 氏
![]() |
|
○ 閉 会 15:30