ホーム > 食品の安全・安心 > リスクコミュニケーション > 平成28年度以前の食品の安全・安心リスクコミュニケーション > 県央地区リスコミ(親子で考えよう!食品安全について)実施結果

県央地区リスコミ(親子で考えよう!食品安全について)実施結果

県央地区「食品の安全・安心リスクコミュニケーション」を開催しました。
~親子で考えよう!『食品安全について』~
   
 県央地区では、『食品安全』をテーマに、ウインナーの手作り体験と意見交換会(食品安全クイズなど)を開催しました。
 今回のリスクコミュニケーションは、夏休みの特別企画として、親子ペア(小学5年生とその保護者)に参加いただき、食の安全について学んでもらいました。
1.日 時
平成22年8月23日(月)
2.場 所
 

長崎日本ハム 長崎浪漫工房(東彼杵郡川棚町百津郷39)

3.テーマ 親子で考えよう! 『食品安全について』
4.出席者 40名

※親子ペアは、諫早市内在住の小学5年生とその保護者
5.内 容 (1)ウインナー手作り体験   
  ・作業手順等の事前説明.
・ウインナーの手作り作業(肉とスパイスの混合、羊腸への充填)を体験。
(2)意見交換会

  ○食品安全クイズ

・クイズのルールと目的を説明(食品安全・消費生活課)
・クイズを始める前の頭の体操を2問実施(長崎日本ハム)
・3つのキーワード(食中毒、安全な食べ方、食品表示)に沿って、クイズ問題の出題と解説
(食品安全・消費生活課から9問、川棚食肉衛生検査所から2問の合計11問)

○意見交換(主な質疑応答)

■ヒツジは何日たったら殺されるのですか?(小学生1)
☆マトンの場合、だいたい1?2歳くらいでお肉になります。(※1歳未満の肉をラムと言います。)(川棚食肉衛生検査所)

■ブタは1頭でどれくらいの肉が取れるのですか?(小学生2)
☆ブタの体重は110kgくらいですが、そのうち50kgくらいの豚肉が取れます。(川棚食肉衛生検査所)

■ソーセージは、ヒツジの腸だけで作られるのでしょうか? 大きいソーセージもありますけど、腸の種類が違っていたりするのでしょうか。また、原料のお肉は国産を使っているということでしたが、腸はどこのを使っているのでしょうか?(保護者)
☆日本では、ヒツジの腸に詰めたものをウインナーソーセージ、ブタの腸に詰めたものをフランクフルトソーセージ、ウシの腸に詰めたものをボロニアソーセー ジと言います。これは、日本独特の分け方です。ヒツジやブタの腸ではなくても、たんぱく質などで出来た人工ケーシングに詰めた場合は、その直径の大きさで 分類されます。本来、ウインナー・ソーセージは、オーストリアのウイーンという所の地元のソーセージで、フランクフルトソーセージは、ドイツのフランクフ ルト、ボロニアソーセージは、イタリアのボロニャ地方など地名がそのまま呼び方となったものです。羊腸は主にオーストラリア産、ニュージーランド産のもの をしようしています。ほかにも、一部中国産のものを使っています。(長崎日本ハム?)

■ヒツジの腸の長さはどれくらいありますか?(小学生3)
☆25メートルくらいあるといわれています。人間の腸が8メートルくらいなので、約3倍くらいの長さがあります。(長崎日本ハム?)


 

【ウインナー手作り体験の様子】

長崎日本ハム
石坂総務課長

手づくり体験01

長崎日本ハム
山口次長あいさつ

手づくり体験02

長崎浪漫工房
作業説明

手づくり体験03


作業説明

手づくり体験04


スパイス選び

手づくり体験04


グループD

グループD


グループC

グループC


グループF

グループF


グループE

グループE


グループB

グループB


グループA

グループA


後片付け

後片付け


ボイル

ボイル


昼食

昼食

 
 

   【意見交換会(食品安全クイズ)の様子】

食品安全・消費生活課
川原総括あいさつ

意見交換会01

食品安全クイズ
(長崎日本ハム)

意見交換会02

食品安全クイズ
(食品安全・消費生活課)

意見交換会03

食品安全クイズ
川棚食肉衛生検査所

意見交換会04

意見交換

意見交換会05

意見交換

意見交換会06


【アンケート結果について】


?アンケートの結果はこちらから  


?アンケートで参加者の皆様からいただいた感想や意見を記載しました。↓↓

問11.今回の意見交換会を今度どのような形で役立てていこうとお考えですか?

(主な意見や感想など)
 ・子供ともう一度話してみたい。
 ・食材や食品の購入の時に生かしたい。
 ・手洗い方法はこれから実践したい。
 ・職場で活用したい。
 ・もっと食品の安全について考えていきたい。

問12.今回の意見交換会について改善した方がよい点やご意見・ご要望等をご記入ください。

(主な意見や感想など)
 ・クイズ方式は子供が理解しやすくてよかった。
 ・もう少し時間をとった方がよいと思う。

問13.その他、本日の感想等がありましたらご記入をお願いします。

(主な意見や感想など)
 ・子供と一緒にソーセージ作りに参加できて楽しかった。
 ・なかなか面白い企画だった。機会があれば再度参加したい。
 ・ウインナー手作り体験はとても楽しく意見交換会はとても参考になりました。ありがとうございました。
 ・食品に対しての安全・安心の意識が広がりました。
 ・ぜひ子供の勉強会を続けてもらいたい。

このページへのお問い合わせは 長崎県食品安全・消費生活課まで
TEL:095-895-2366

(平成22年8月26日)
(更新:平成22年9月8日)