産業人材育成奨学金返済アシスト事業

長崎県では、将来の地域経済を牽引する産業界のリーダー的人材の確保・定着を進めるため、大学などを卒業後、対象業種の県内企業に一定期間就業した場合に、学生時代に受給した奨学金の返済を支援します。

※就職先決定前に支援候補登録者募集に応募し支援候補者として登録し、対象業種の県内企業に就職後に支援候補者として認定される必要があります。
※募集開始時点で大学等の最終年次であるまたはすでに卒業されている方は支援候補者募集の対象外となります。

(令和7年度は令和9年4月就職予定の対象奨学金を受給している大学生等が対象)

R6産業人材育成奨学金返済アシスト事業概要数字

 

企業の皆様からのご寄付について

《支援を受けようと考えている学生の皆様へ》

 一人でも多くの若者に県内で活躍してもらうため、この事業の趣旨に賛同し、奨学金の返済支援という形でご支援いただいている県内企業の皆様をご紹介します。 
 ぜひ就職活動の参考としてください。

 令和6年度にご寄付をいただいた企業[PDFファイル/543KB]

《当事業へご寄付をお考えの企業の皆様へ》

 将来の地域経済を牽引する産業界のリーダー的人材の確保・定着を図るために、産業界や民間企業の皆様にもご協力をいただきながら、地域一体となって取り組んでいきたいと考えております。 
 ぜひ本事業の趣旨をご理解いただき、ご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 ⇒詳細はこちら

支援候補者に応募を希望する方

矢印

支援候補者として認定を受けた皆様へ(認定後の手続き及び様式)

既に支援候補者として認定を受けた皆様向けに今後の手続きや提出が必要な書類の様式等についてご案内いたします。

⇒詳細はこちら

本事業における連絡先等

担当部署:長崎県 産業労働部 未来人材課
電話番号:095-895-2732
メールアドレス:ashisuto@pref.nagasaki.lg.jp

支援候補登録者の募集
支援候補者として認定を受けた皆様へ
奨学金返済支援に対する寄付のお願い
県内各市町の奨学金返済支援制度等のご案内

このページの掲載元

  • 未来人材課
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎県長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2731
  • ファックス番号 095-895-2582