7月29日(土)及び8月19日(土)、東彼杵町川棚町の長崎浪漫工房で、「夏休み食の安全・安心体験教室in長崎浪漫工房」を
開催しました。
食品について関心を持ってもらうため、夏休み期間を利用してソーセージづくりの体験や、食の安全についても勉強しました。
県内にお住いの小学生等とその保護者の皆さん、19組41名が参加され、長崎浪漫工房さんのご指導で楽しくソーセージづくりが
できました。
この様子がYouTube長崎県公式チャンネル「がんばらんばちゃんねる」に10月初旬掲載されます。
子供たちの楽しいソーセージづくりの様子をぜひご覧ください。
●ソーセージづくり体験の様子
●ソーセージづくり体験の様子
終了後のアンケート結果(合計)
1.あなたの学年を教えてください。
6年生 2名 3年生 5名 それ以外2名
5年生 3名 2年生 6名
4年生 1名 1年生 2名 計21名
2.今日の体験やお話は理解できましたか。
①よくわかった 9名
②だいたいわかった 11名
③よくわからなかった 0名
④無回答 1名 計21名
3.今日の見学やお話で楽しかったところや勉強になったところをおしえてください。<主な意見>
〇食中毒は手をきれいに洗ったりするといいことがわかった。
〇羊の腸に肉を詰めるのが面白かった。
〇ソーセージの皮が、羊の腸でできていることを知り、とてもびっくりしました。また、ソーセージを初めて作ったので楽しかったです。そして、食べたときはとてもおいしかったです。また作ってみたいです。
〇こんなの作ったりいろいろできてよかったです。すぐ冷やしたりもしたけどよく練習になってよかったです。
〇ウィンナーの形にするところが楽しかった。
〇腸の種類(牛・羊・豚)などで、名前が違うことがあったところ(が勉強になった)です。楽しかったです。
〇山桜の木という名前は聞いたことがなかったので理科で生かせると思います。5年生から、料理の授業があるので、火の近くに行かない、そういうことを生かそうと思います。
〇ウィンナーがいつも食べるウィンナーよりもおいしく感じました。またウィンナーをつくりたいです。
〇いつも、やっていないことを実際にやるのが楽しかったし、勉強になった。
〇豚肉をまぜるところが楽しかった。
〇ソーセージは生のほうがおいしい。
〇混ぜるところや押さえることが、生活の勉強になりました。
〇これまで、できたてのソーセージがこんなにおいしいと考えていませんでした。ねじった後、片っぽを中に通すのが楽しかったです。
〇食中毒やソーセージの製法についてよくわかりました。(今日の晩に食べてみます)
〇試食おいしかったです
〇ソーセージをねじるのが楽しかったです
〇ソーセージを作る前までは焼くのは時間がかかると思ってたけど、焼くだけじゃなくてゆでたりすることもあるんだなと思いました。
4.保護者感想<主な意見>
〇こどもと楽しい時間を過ごすことができてよかったです。ウィンナーもとてもおいしかったです。ありがとうございました。
〇参加させていただきありがとうございました。できたてのソーセージがとてもおいしくて市販のものとは違い感動しました。いつもお弁当に入れるおかずの1品を手作りして子供と一緒に学ぶことができました。
〇ソーセージづくり体験を通して、改めて食中毒や食の安全について学ぶことができた。親子で一緒に学べるよい取り組みだと感じました。ありがとうございました。
〇以前、こちらの施設をテレビで見て、娘が行ってみたいと言っていたところ、この教室の開催を知り、夏休みの自由研究の題材にもいいなと思い参加しました。この教室への参加を通して食の興味をもっと持ってもらって、家庭での食べ残しなどが減ったらいいなと思います。
〇普段なかなかできない体験をさせていただき、ありがたかったです。ウィンナーを作る過程を知れたことで、これまで以上に食に対する大切さや、食べ物を大事にする気持ちが育つよう家庭でも心がけていけたらと思います。本当にありがとうございました。
〇子どもに、食品衛生の大切さを楽しく学ばせられる貴重な体験となりました。親子で楽しい思い出ができました。ありがとうございました。
〇ソーセージ1本1本大切に食べようと思いました。また、豚に改めて感謝する気持ちが芽生えた。
〇参加に消極的だった娘も楽しく作業しており、よかったです。腸に肉を詰めるのはとても難しかったです。皆でおいしくいただきます。
〇子どもと一緒にソーセージ作りというなかなか体験できないことをさせていただき、とても楽しかったです。指についたソーセージの少しのかけらのお肉でも、きちんと材料に戻して「命をいただいているからちゃんとソーセージとして食べようね!」と、命をいただく大切さも教えていただきました。食中毒の話も、子どもは食中毒について知らなかったので、わかりやすく教えていただけてよかったです。
〇とても楽しかったし、できたてのウィンナーがとてもおいしくて驚きました。下の子も来たがっていたので、来年もまたぜひ企画してください。ありがとうございました。
〇力の加減など、思っていた以上に難しかったです。空気が入ったり、破れたり、いろいろありましたが、、今夜の晩御飯が楽しみです。浪漫工房のスタッフさんの教え方やサポートが素晴らしかったです。
〇元々食が細く、興味を持ってほしくて参加をしました。作っているときには、豚さんの命だ…と先生から教えてもらい、響いたようで、何度も言っていました。自分で作ったウィンナーはおいしいと、喜んで食べていました。親子で参加できてよかったです。良い経験をありがとうございました。
〇昨年に引き続きとてもいい経験ができました。自分たちが食べるものを自分たちで作るという体験は良い食育であると思います。ありがとうございました。