ホーム > 食品の安全・安心 > リスクコミュニケーション > キッズ食品安全教室 > 令和3年10月15日開催 長崎県キッズ食品安全教室in波佐見町立東小学校

令和3年10月15日開催 長崎県キッズ食品安全教室in波佐見町立東小学校

 食品安全に関するクイズや質疑応答等を通じて、小学生が食品の安全性に興味を持ち、理解を深めることを目的とした「キッズ食品安全教室」を開催しました。

1.日時:令和3年10月15日(金)14:00~14:45
2. 場所: 波佐見町立東小学校(東彼杵郡波佐見町湯無田郷808)
3. 出席者:5.6年生48名、教員5名  合計53名
4. 内容:食品の安全に関するクイズとレクチャー(講師:県食品安全・消費生活課)

【質疑応答】

Q1.鶏肉は菌が増えやすいですか?
A1. 水分、温度、栄養分の条件がそろうとどんどん菌が増えますが、肉の種類では変わりはありません。

Q2. 他に食中毒の菌はどういうやつがいますか
A2. 魚についている腸炎ビブリオという菌があります。他にもいろんな種類、卵にはサルモネラ菌、手には黄色ブドウ球菌というのもあります。不潔な手のままでおにぎりとか食べると食中毒になります。

Q3. 菌のどのくらいの速さで増殖していきますか
A3. 10~20分で倍×倍になって、2時間たつと何万個にもなります。

Q4. 食中毒の症状はいつまで続きますか
A4. 食中毒の種類によります。ノロウイルスでは、だいたい2日目に嘔吐下痢がはじまって、2日間くらいでなおります。長いものでは1週間続くものもあります。病院にかかって薬をもらえば早くなおります。

Q5 食中毒にかかった場合、少しでもやわらげる方法は何ですか
A5 病院にかかるのが一番です。自分で判断して勝手に下痢止めを飲むと、かえって体に悪影響がでることになります。

Q6 食中毒の中でいちばんひどい菌は何ですか
A6 O-157で毎年ではないですが、日本国内で亡くなる人がいます。子供、高齢者など体の抵抗力が弱い人が重篤化して亡くなる傾向があります。

Q7 菌は全部でどのくらいあるんですか
A7 法律で決められた菌というのがあります。正確にいくつかっていうのは言えないですが、有名なもので20種類くらい。あと、ウイルスもいろいろ種類があります。

Q8 野菜でも食中毒がありますか
A8 野菜でもあります。O-157は野菜が原因で食中毒になります。牛の糞をたい肥化するときに発酵の温度が十分にあがらないと0-157が死なずに残って、そのたい肥を使ってできた野菜を食べて食中毒になった例があります。

Q9 菌がある水からお湯を作ったら、菌がとれますか
A9 お湯にするときに加熱するので菌が死んでしまうということです。菌の死骸は体に入れても食中毒にならないので大丈夫です。