長崎県食品の安全・安心サポーターにご協力いただき、地域リスクコミュニケーションを開催しました。 12月2日(日)、「今から考えよう食生活」をテーマに、諫早市にてお話をさせていただきました。 お集まりいただいた中学生の皆さんにクイズを交えて講義を行いました。
【クイズ内容】 当日出題したクイズは次のようなものでしたが、参加してくださった中学生の皆さんは全問正解者続出の好成績でした。
Q1.保管の状態によっては食べると腹痛を起こしたり、嘔吐してしまう「ソラニン」が増えてしまう野菜は「ジャガイモ」?「トマト」?
Q2.食中毒を起こすカンピロバクター菌がいるのは「生の肉」?「生の魚」?
Q3.冬場になると増える食中毒の原因物質は「ノロウイルス」?「腸管出血性大腸菌」?
(正解は Q1:ジャガイモ、 Q2:生の肉、 Q3:ノロウイルス)
【会場の様子】