●定例会を終わって ●主な質問・質疑 ●会期日程 ●本会議一般質問 ●予算総括質疑 ●意見書・決議 ●議員提案条例
本会議一般質問 質問通告 平成31年2月定例会 |
||
---|---|---|
質問日 | 氏名 会派名 【質問方式】 |
質 問 内 容 |
2月26日(火) |
中村 和弥 |
1.平成31年度当初予算について |
下条ふみまさ |
1.人口減少対策 |
|
宮内 雪夫 |
1.石木ダム反対運動と憲法十二条について |
|
吉村 庄二 |
1.中村知事の県政への政治姿勢について (1)県民主役の位置づけとマイノリティー(少数派)の意見を尊重する姿勢について (2)知事としての権力志向行政の排除と社会的弱者への対応について 2.長崎県の平和行政について (・P)核兵器廃絶問題についての世界の動きに対する長崎県としての対応について (2)被爆体験者問題について 3.県政重要課題のうち人口減少対策について (1)県人口減少問題への対策と考え方について 4.少子高齢社会の中での福祉施策について (1)高齢弱者等の在宅介護と施設介護の考え方について (2)それぞれの分野における人材確保について、特に、介護職員・看護師・保育士の確保は喫緊の課題、その対策について 5.いわゆる働き方改革のうち長時間労働の解消について (1)全国でもワースト10以内の長崎県内一般労働者の長時間労働の解消について (2)県教職員の長時間労働の解消について 6.これからの長崎県のありようについての知事の考えは (1)先の2期8年を経過し、県政担当責任者として3期目9年が過ぎるなかで、中村知事自身の評価とこれからの課題について (2)どういう長崎県を考えていくのか |
|
2月27日(水) |
浅田 眞澄美 |
1.長崎県を持続可能な、誰一人取り残さない都市にするために (1)SDGs(持続可能な地域づくり)に関するその後のあり方 (2)ACP(人生会議)についてのその後のあり方 (3)教育の情報化に向けた取り組みについて (4)長崎港付近の活用策について (5)県庁跡地について 2.その他 |
煖エ 勝幸 |
1.人口減少対策について |
|
野本 三雄 |
1.県庁跡地活用への提案について (1)オペラハウス計画構想について (2)食文化への対応、千客万来施設の提案について (3)不動産投資信託への取り組みについて 2.土木行政について (1)長崎南北幹線道路の計画について (2)(仮)茂木バイパス(早坂〜茂木北浦)計画への取り組みについて 3.水産行政について (1)藻場造成について (2)新工法による「海の森づくり」への長崎発沿岸砂場での藻場造成への取り組みについて 4.その他 |
|
山本 啓介 |
1.長崎県のグランドデザインについて 2.財政健全化の取り組みについて (1)それぞれの産業について 3.犯罪被害者等支援条例制定について |
|
2月28日(木) | 吉村 洋 |
1.小規模事業者への支援について 2.農業振興策について 3.文化財の保存と観光資源としての活用について 4.JR佐世保線の輸送改善について 5.離島航路の安定化に向けた取組みについて |
渡辺 敏勝 |
1.知事の基本姿勢について |
|
ごう まなみ |
1.障がい児の支援について |
|
久野 哲 |
1.石木ダム建設促進について 2.統合型リゾート施設(IR)誘致について 3.九州新幹線西九州ルートとJR佐世保線の輸送改善について 4.未来ある子ども達の健全育成について 5.県民所得向上対策について 6.その他 |