予算決算委員会総括質疑 質問通告
平成31年2月定例会 |
質問日 |
氏名
会派 |
質 問 内 容 |
3月4日(月) |
田中 愛国
自由民主党・県民会議 |
1.31年当初予算について
(1)一般会計6977億円について
2.石木ダムの進捗状況
(1)工事進捗予算について
(2)予定された完成年度に向けて順調なのか
3.新幹線の予算について
(1)改めて各年度の予算額について
(2)平成34年度開業に向けて順調なのか
(3)現行認可における真水の負担について
(4)追加工事費1200億円の扱いについて
4.IR予算について
(1)予算の具体的な内容について
(2)IR企業からの県への納付金について |
大久保 潔重
自由民主党・県民会議 |
1.健康長寿日本一を目指して
(1)県庁内の健康状況
(2)県内離島・へき地の医師の確保対策について
2.地域振興について
(1)スポーツ振興
(2)外国人受け入れについて
(3)諫早市の中核工業団地へつながる県道について
3.小4女児死亡を受け、県の児童虐待対策は |
西川 克己
自由民主党・県民会議 |
1.全国相互利用ICカード導入支援事業について
2.農林行政について
3.水産行政について
4.土木行政について |
里脇 清隆
自由民主党 |
1.財政運営について
(1)財政健全化の取り組みについて
2.長崎空港の利用促進について
3.人口減少対策について
(1)結婚・出産・子育て支援の強化について |
松本 洋介
自由民主党 |
1.人口減少対策予算について
(1)雇用の場の確保と若者の県内定着対策の強化について
(2)移住促進対策の強化について
2.「九州新幹線西九州ルート」について
(1)新幹線開業対策事業費について |
前田 哲也
自由民主党 |
1.人口減少対策の市町との連携について
(1)市町人口減少対策支援チーム設置後の進捗と今般の予算編成にどう活かされたか?
2.新産業創出への戦略的な展開について
(1)ロボット・IoT関連産業育成、今が旬、新年度どう展開するのか? |
山田 朋子
改革21 |
1.人口減少対策について
(1)ながさきUIターン促進事業費について
(2)若者の県内定着促進について
2.安心して子育てができる環境づくりについて
(1)妊活支援について
(2)保育士修学資金貸付事業について |
深堀 浩
改革21 |
1.財政状況について
(1)県債の状況について
2.移住促進対策事業について
(1)事業主に対する施策について
(2)移住者の定着状況について
3.外国人材の活用促進事業について
(1)技能実習制度の実績について
(2)受入の考え方について |
麻生 隆
公明党 |
1.環境行政について
(1)低炭素・循環型社会づくりの推進に関して
2.人口減少対策
(1)移住促進対策強化について |
川崎 祥司
公明党 |
1.人口減少対策
(1)雇用拡大への取り組みについて
2.公共交通
(1)ICカード導入支援事業について |
宮本 法広
公明党 |
1.てんかん地域診療連携体制整備事業について
(1)事業内容
(2)今後の展開 |
堀江ひとみ
日本共産党 |
1.2019年度の国民健康保険料(税)について 2.その他 |
山田 博司
自由民権会議長崎 |
1.障害福祉費における障害者支援の充実について
(1)障害者入所施設での防犯対策について
2.刑事警察費における犯罪捜査について
(1)インターネット犯罪における取組み状況について
3.土木管理費における採石砂利対策費について
(1)登録のあり方について
4.公共事業における入札手続き等について
(1)長崎県土木部における「長崎県経済雇用対策」について |