2023年10月
- 令和5年度 性の多様性の理解啓発イベントの開催について(人権・同和対策課)
- 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」NPO視察(県民生活環境課)
- 介護のしごと魅力伝道師が県庁に集まり、活動を報告します!(長寿社会課)
- 第4回 本明川スポーツフェスタの開催について(スポーツ振興課)
- 令和5年度第3回長崎県感染症対策委員会を開催します(感染症対策室)
- 令和5年度 長崎県研究事業評価委員会の意見書提出のお知らせ(産業政策課)
- 長崎県立農業大学校学園祭「飛雲祭2023」の開催について(農業経営課)
- 令和5年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会地域包括ケアシステム構築支援部会の開催(長寿社会課)
- 令和5年度長崎県食育講演会の開催(食品安全・消費生活課)
- 「令和5年度長崎県・市町連携会議」の開催(地域づくり推進課)
- 令和5年度 第54回九州芸術祭文学賞地区入賞作の決定について(文化振興・世界遺産課)
- 特別委員会(現地調査)の行動予定について(議会事務局)
- 常任委員会(現地調査)の行動予定について(議会事務局)
- 「長崎県新人演奏会出演者によるオータムコンサート in 長崎県庁」の開催について(文化振興・世界遺産課)
- ベトナムローイングチームの副知事表敬訪問について(スポーツ振興課)
- 第61回長崎県水産加工振興祭水産製品品評会の開催について(水産加工流通課)
- 「第10回NEXT長崎ミーティング in 県央」の開催について(参加者の募集)(政策企画課)
- 東京都大田市場における令和5年産長崎みかん(早生温州)トップセールスについて(農産加工流通課)
- 長崎県・釜山広域市青少年オンライン交流会の開催について(国際課)
- 第34回長崎県海面利用県南地区協議会の開催について(漁業振興課)
- 第30回長崎県海面利用五島地区協議会の開催について(漁業振興課)
- 減塩・野菜で健康革命(大久保嘉人さんトークショー) in イオン大村店(国保・健康増進課)
- 令和5年度第1回長崎県スポーツ推進審議会の開催について(スポーツ振興課)
- 令和5年度「介護のしごと魅力伝道師研修及び活動報告会」の開催(長寿社会課)
- 長崎県産品応援店周遊スタンプラリー(物産ブランド推進課)
- 今シーズン2回目のインフルエンザ流行注意報の発表について(感染症対策室)
- 令和5年度「長崎県NPO・ボランティア活動推進協議会」の開催について(県民生活環境課)
- 第53回九州地区結核予防婦人団体幹部講習会の開催について(感染症対策室)
- 令和5年度 原子力安全連絡会の開催について(防災企画課)
- 矢ヶ部在ダナン日本国総領事の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 重要文化財の電気設備点検について(学芸文化課)
- 令和5年度長崎県統計グラフコンクールの入賞作品と本県児童、生徒の全国コンクール入賞について(統計課)
- 特別国民体育大会長崎県選手団入賞報告会の開催について(体育保健課)
- ごち網漁業者による違反事件について(漁業取締室)
- 【ながさき半導体ネットワーク】「世界の先端技術セミナー ながさき半導体」開催について(未来人材課)
- 明治大学「学生派遣プログラム」の成果発表会について(政策企画課)
- 「第5回健康長寿日本一長崎県民会議総会」の開催及び「歩こーで!」特別企画の発表(国保・健康増進課)
- しまごはんフェア(五島列島フェア)の開催について(地域づくり推進課)
- 議会運営委員会(現地調査)の行動予定について(議会事務局)
- 【訂正】長崎女子高校の生徒 約125名 による6つの「女性活躍」企業見学会!(男女参画・女性活躍推進室)
- U18マイナカード生活応援事業の申請受付開始について(デジタル戦略課)
- ポータブル電源の贈呈式について(防災企画課)
- 第23回西海の恵 佐世保漁港お魚まつり開催について(水産加工流通課)
- 第35回長崎県海面利用壱岐地区協議会の開催について(漁業振興課)
- 第58回九州地区治山林道研究発表会の開催について(森林整備室)
- 「長崎県福祉のまちづくり推進協議会」委員の公募について(福祉保健課)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 長崎女子高校の生徒 約125名 による6つの「女性活躍」企業見学会!(男女参画・女性活躍推進室)
- 対馬市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 在ダナン日本総領事館総領事特別講義の開催について(学事振興課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年10月30日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度長崎県知事杯ダンスコンテスト&ショーケースイベント、高校生ダンス部選手権の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 令和5年度第2回長崎県市町犯罪被害者等支援推進協議会の開催について(交通・地域安全課)
- 首都圏のホテル・料飲店の料理人に向けた「長崎県産食材勉強会」の開催について(物産ブランド推進課)
- 日本スポーツマスターズ委員会委員長 知事表敬訪問について(スポーツ振興課)
- 【歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)】長崎県産品が当たる大抽選会、開催中!(国保・健康増進課)
- 第一生命労働組合長崎支部からミライon図書館への寄附にかかる贈呈式の開催について(生涯学習課)
- 第37回オープン収蔵展示について(長崎県埋蔵文化財センター)
- 衆議院小選挙区選出議員補欠選挙(長崎県第4区)の当選証書付与式について(選挙管理委員会書記室)
- ながさき県民の森フォトコンテスト2023 入賞者の決定及び表彰式の実施について(林政課)
- 第1回グリーン共同発行市場公募地方債発行のお知らせ(財政課)
- 長崎県産酒のおいしさを見える化!味覚分析及びフードペアリング判定・解析結果について(物産ブランド推進課)
- 「ココロねっこパレード」の開催について(こども未来課)
- 長崎県福祉保健審議会高齢者専門分科会(第3回)の開催(長寿社会課)
- 純心女子高校の生徒 約110名 による6つの「女性活躍」企業見学会!(男女参画・女性活躍推進室)
- 地公労交渉について(人事課)
- 令和5年度長崎県特産品新作展 出品商品募集について(物産ブランド推進課)
- 【参加者募集】旧魚の町団地で「1日限りのレトロ市」が開催されます!(住宅課)
- 香港駐東京経済貿易代表部首席代表の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 長崎県すこやか長寿大学校「第12回すこやか祭」(長寿社会課)
- 半島振興対策促進大会及び提案活動について(地域づくり推進課)
- 令和5年度第2回長崎県ケアラー支援に関する有識者会議の開催(長寿社会課)
- 令和5年度長崎県議会議員研修会の実施について(議会事務局)
- 令和5年度長崎県鳥インフルエンザ防疫演習を実施します(畜産課)
- 委員会(予算決算)行動予定について(議会事務局)
- 長崎県まち・ひと・しごと創生対策懇話会の開催について(政策企画課)
- 令和5年度第2回長崎県建築士審査会(建築課)
- 令和5年度長崎県職員採用試験(大学卒業程度:C試験)の実施について(人事委員会事務局)
- 第61回技能五輪全国大会出場選手壮行会の開催について(雇用労働政策課)
- 中国駐長崎総領事館 張総領事による特別講演会の開催について(学事振興課)
- 中国東方航空「長崎~上海線」の運航再開記念セレモニーの開催について(国際観光振興室)
- カウントダウンイベント259 Days to Go ~インターハイで繋がる笑顔の輪~の開催について(体育保健課)
- 長崎県における海砂採取限度量に関する提言書の提出について(監理課)
- 一般国道57号等県南地域幹線道路整備促進期成会ほか2団体による要望のお知らせ(道路建設課)
- 第31回日韓海峡沿岸県市道交流知事会議の開催について(国際課)
- 第4回「長崎県食品ロス削減ポスターコンテスト」最優秀賞の表彰について(資源循環推進課)
- 読書バリアフリー体験会(ながさき県民大学主催講座)の開催について(生涯学習課)
- EC活用ワークショップセミナーの開催について(経営支援課)
- 第42期長崎県労働委員会委員任命式及び退任式(雇用労働政策課)
- 県立長崎図書館郷土資料センター講座(第2回)
- 令和5年度「薬と健康の週間」関連行事の開催について(薬務行政室)
- 長崎県世界遺産保存活用県民会議第8回総会並びに世界文化遺産登録5周年記念行事の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 令和5年度ながさき県民総スポーツ祭の開催について(スポーツ振興課)
- 令和5年度ながさき県民総スポーツ祭オープニングイベントの開催について(スポーツ振興課)
- 予算決算委員会(決算審査)の総括質疑通告一覧について(議会事務局)
- 第35回長崎県海面利用協議会の開催について(漁業振興課)
- 「在宅ワークスキルアップ講座」を開催します(雇用労働政策課)
- 南島原市議会 島原半島南部地域高規格道路建設促進特別委員会による要望のお知らせ(道路建設課)
- 令和5年度長崎県戦没者追悼式について(原爆被爆者援護課)
- 未来へつなぐ「確かな一歩」事業「V・ファーレン長崎観戦&ボランティア体験」プログラムの開始について(児童生徒支援課)
- 世界文化遺産登録5周年記念「世界のお宝、長崎でかたる」トークショーの開催について(文化振興・世界遺産課)
- 「長崎県手話言語条例」(素案)に対するパブリックコメント(障害福祉課)
- 食品の安全・安心リスクコミュニケーション(意見交換会)の開催(食品安全・消費生活課)
- 韓国からの被爆者医療研修医師等の来崎について(原爆被爆者援護課)
- 「九州・山口ベンチャーマーケット2023」の開催について(新産業推進課)
- 防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞報告について(防災企画課)
- 軽油引取税に係る全国一斉路上抜取調査の結果について(令和5年10月11日実施)(税務課)
- 「長崎県新人演奏会第50回記念演奏会」の開催について(文化振興・世界遺産課)
- 令和6年度県立学校職員(船員【甲板員・機関員】)採用選考試験の実施について(高校教育課)
- 【訂正】日韓海峡沿岸水産関係交流事業に係る第30回交流会議及び魚類種苗の共同放流について(漁政課)
- 若者の地元への愛着を深める「学生×NPOであたびProject」NPO視察(県民生活環境課)
- 【参加者募集】第1回長崎県オンラインUIJターン転職フェアの開催について(未来人材課)
- 令和5年度(第62回)農林水産祭における長崎県受賞者について(水産加工流通課)
- 令和4年度 児童生徒の問題行動等の調査について(学事振興課)
- 働く女性のパネルディスカッション! in 長崎女子高校(男女参画・女性活躍推進室)
- 福田海岸クリーン活動2023について(資源循環推進課)
- 駐日インド大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 【ながさき半導体ネットワーク】半導体に関する出前授業について(未来人材課)
- 「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」の実施結果について(教育政策課)
- 知事の雲仙普賢岳噴火災害消防殉職者の碑への献花について(政策企画課)
- 令和5年度第1回長崎県薬事審議会の開催について(薬務行政室)
- 令和5年度長崎県石油コンビナート等総合防災訓練の実施について(基地対策・国民保護課)
- 委員会(予算決算)行動予定について(議会事務局)
- 予算決算委員会(決算審査)4分科会の審査日程について(議会事務局)
- 日韓海峡沿岸水産関係交流事業に係る第30回交流会議及び魚類種苗の共同放流について(漁政課)
- 令和5年 職員の給与等に関する報告及び勧告について(人事委員会事務局)
- 「撮り旅 in NAGASAKI」の実施について(文化振興・世界遺産課)
- 令和5年度第4回「こんな長崎どがんです会」の開催について(政策企画課)
- 食中毒事件の発生について(生活衛生課)
- JICA海外協力隊派遣前・帰国後表敬訪問(国際課)
- 西彼杵道路「時津工区」の整備効果について(長崎振興局 道路建設課)
- 「長崎県小規模省エネルギー対策推進事業費補助金」の申請受付期間の延長について(産業政策課)
- 令和6年度長崎県公立学校教員採用選考試験第2次選考結果について(高校教育課)
- 在日オランダ大使館 臨時代理大使の知事表敬について(文化振興・世界遺産課)
- 在大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事の知事表敬について(文化振興・世界遺産課)
- サービス産業経営力向上セミナーの開催について(経営支援課)
- 長崎県任期付職員採用選考試験の実施について(総務文書課)
- 長崎県精神障害者団体連合会創立30周年記念シンポジウム(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度地方教育行政功労者表彰の被表彰者の決定について(教育政策課)
- 西九州新幹線開業1周年記念イベント「東京メトロで巡る長崎県ゆかりの地スタンプラリー」について(観光振興課)
- インフルエンザ流行の注意報について(感染症対策室)
- 主要地方道平戸田平線((仮称)向月トンネル)の安全祈願祭(県北振興局 道路建設第二課)
- 令和5年度長崎県教育振興会議の開催について(教育政策課)
- 令和5年度第1回長崎県地域包括ケアシステム推進協議会認知症部会の開催(長寿社会課)
- 令和5年10月22日執行予定 衆議院小選挙区選出議員補欠選挙(長崎県第4区)臨時啓発事業計画について(市町村課)
- 臓器移植普及推進月間におけるグリーンライトアップについて(国保・健康増進課)
- 令和5年度研究成果発表・製造業DX推進講演会のご案内(11月9日)(工業技術センター)
- 令和5年住宅・土地統計調査に係る調査員証等の発見について(統計課)
- 長崎県議会議員の資産等の公開に関する報告書の閲覧について(議会事務局)
- 令和5年度緑化推進運動ポスターの審査結果及び展示会について(林政課)
- 壱岐市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 衆議院小選挙区選出議員補欠選挙(長崎県第4区)立候補届出受理リハーサルの実施について(選挙管理委員会書記室)
- 特定商取引に関する法律に基づく行政処分について(食品安全・消費生活課)
- 県庁舎跡地と出島表門橋公園でイベント「長崎大縁日」を開催します!(県庁舎跡地活用室)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会 長崎県選手団結団壮行式(長寿社会課)
- 国連アジア太平洋統計研修所によるSDGs実地研修について(統計課)
- ぜひご参加ください! 「100年残る市場の実現に向けて 弘前市・虹のマート事例勉強会」の開催について(経営支援課)
- ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2023を開催します(地域づくり推進課)
- 長崎県観光動向調査(令和5年4~6月期)について(観光振興課)
- 長崎ヴェルカへの長崎和牛贈呈について(農産加工流通課)
- 宿泊施設等関係者向け研修会の開催について(五島振興局 地域づくり推進課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(対馬市)(砂防課)
- 令和5年度第1回障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり推進会議の開催について(障害福祉課)
- 【参加者募集】旧県営魚の町団地の活用に向けたサウンディング(国土交通省主催)を実施します!(住宅課)
- ながおし公式Instagramフォロー&いいねキャンペーン開催!(物産ブランド推進課)
- 令和6年度長崎県公立高等学校入学者選抜実施要領について(高校教育課)
- 第六期長崎県教育振興懇話会第5回会議の開催について(教育政策課)
- 長崎県商工会連合会から県に対する要望について(経営支援課)
- 10月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 令和5年(5月から9月)における熱中症による救急搬送状況について
- 新晃工業株式会社との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- 駐日ベトナム大使の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 長崎県公式LINEアカウントに新メニュー登場!「ココロンパスポート」が利用可能になりました。(広報課)
- 令和5年度長崎県見守りネットワーク推進協議会の開催(長寿社会課)
- 公開シンポジウム「蒙古襲来」の痕跡を探る~水中と陸上からのアプローチ~の開催について(学芸文化課)
- 第37回ながさき“若い芽”のコンサートの開催について(学芸文化課)