長崎県産酒のおいしさを見える化!味覚分析及びフードペアリング判定・解析結果について

このページを印刷する
担当課 物産ブランド推進課
担当者名 唐田・志田
電話番号 直通:095-895-2621
内線:2621

 県では、県民の方や本県を訪れる観光客の方に長崎のお酒と魚を手軽に楽しんでもらうため、互いの魅力を引き立たせるおいしい関係を探り、新たな「食」の魅力を生み出す取組を行っています。

 その一環として、令和3年度に県内の酒造メーカーや魚関係者、飲食店を招いた勉強会を行い、県産酒と魚料理の組合せを提案するペアリングシートを作成しましたが、より飲食店の方などが活用しやすいものにするため、味覚センサーを活用して、県産酒のおいしさと魚料理との相性の良さを見える化しましたので、その結果をお知らせいたします。

※ペアリングシートなど、お酒とサカナのおいしい関係についてはこちら(外部リンク)

1.分析概要

・味覚分析を希望した県内26の酒造メーカーの県産酒を分析

 (日本酒11銘柄、焼酎10銘柄、果実酒2銘柄、発泡酒2銘柄、スピリッツ1銘柄)

・分析した銘柄は業務用酒販店が取り扱っていて、飲食店等にも普及している銘柄から選出

・全国の日本酒・焼酎と比較し、どのような特徴があるのかテイストマップを作成

・分析結果をベースにした県産酒の特徴や相性の良い魚料理とのペアリングなどを掲載

2.分析結果

日本酒

長崎県の日本酒は、全体的に酸味が控えめで深み、うま味、濃厚さが強い芳醇な味わいが特徴!

※長崎県の日本酒の特徴がわかる テイストマップ(日本酒)[PDFファイル/4MB]

 分析結果(日本酒)の例 あい娘酒造合資会社 純米大吟醸 愛[PDFファイル/3MB]

焼酎

長崎県の焼酎は、全体的に酸味が控えめで深みがある濃厚な味わいが特徴!

※長崎県の焼酎の特徴がわかる テイストマップ(焼酎)[PDFファイル/4MB]

 分析結果(焼酎)の例 天の川酒造株式会社 壱岐づくし[PDFファイル/3MB]

その他の分析結果詳細はこちら

3.味覚センサーとは

 九州大学と(株)インテリジェントセンサーテクノロジーが共同開発した世界初の味覚を測定するセンサーで、「おいしさ」の重要な構成要素となる基本的な味覚(旨味、苦味、 塩味、酸味、甘味、渋味)を数値化し、客観的に表現することが可能で、人間の舌に近い味覚数値を得ることができます。