2023年11月
- 長崎和牛をお得に食べよう!「長崎和牛パスポート デジタルクーポン」のスタートについて(農産加工流通課)
- 令和5年度国民体育大会第43回九州ブロック大会冬季大会アイスホッケー競技について(体育保健課)
- 自由民主党長崎県支部連合会からの「令和6年度当初予算に関する要望」について(財政課)
- インフルエンザ流行警報の発表について(感染症対策室)
- 令和5年11月定例会 一般質問順位表及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 令和5年度障害者週間作文・ポスターコンクールの入選作品について(障害福祉課)
- 県産鮮魚をあちこちに!―高級魚クエの品質保持について―(総合水産試験場)
- 第3回長崎県中学生ビブリオバトル大会を開催します(生涯学習課)
- 長崎県立大学生と議員との交流事業について(議員へのインタビュー)(議会事務局)
- 令和5年度第2回長崎県建築士審査会の会議結果について(建築課)
- ついに登場!『長崎ぶり餃子』 長崎県水産加工振興祭にブリシリーズ集合!(総合水産試験場)
- 中国湖北省友好交流代表団の議長表敬訪問について(議会事務局)
- “懐かしい郷土の味が大集合” 県庁で農産加工品・農産物販売イベントを開催します。(農業経営課)
- 長崎県大気環境速報システムの復旧について(地域環境課)
- 【添付資料等修正】宮中献穀記念米の知事贈呈及び新米提供イベントの開催(11月30日及び12月1日)(農産園芸課)
- 国連難民高等弁務官事務所駐日代表特別講義の開催について(学事振興課)
- 北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を図る取組について(議会事務局)
- 毎年恒例!第25回長崎県水産加工まつりイン佐世保を開催します!(水産加工流通課)
- U18マイナカード生活応援事業の申請受付期間延長について(デジタル戦略課)
- 令和5年度「東南アジア青年の船」事業地方プログラム受入県への表敬訪問(生涯学習課)
- 令和5年度教育者表彰の被表彰者決定について(教育政策課)
- 「ほろ酔いきらきらめぐりあいフェス」を開催します!(参加申し込みは12月3日(日曜日)まで)(地域づくり推進課)
- しまごはんフェア(五島列島フェア)に係るチラシの配布及び試食会の実施について(地域づくり推進課)
- 第1回長崎県鳥インフルエンザ警戒連絡会議(書面開催)について(食品安全・消費生活課)
- 農作物降雹被害支援に対する支援に係る要望について(農産園芸課)
- 令和5年度政策評価結果の公表について(財政課)
- 長崎県大気環境速報システムの不具合について(地域環境課)
- 第171回長崎県都市計画審議会の審議結果について(都市政策課)
- 第2回鳥インフルエンザ防疫対策会議の開催(畜産課)
- 「令和5年度 長崎県道路メンテナンス会議」等の開催について(道路維持課)
- 令和5年度県民参加の地域づくり事業長崎振興局長表彰式について(長崎振興局 管理課)
- 知事への松浦産養殖トラフグの贈呈(水産加工流通課)
- 伊料理の巨匠 日高良実シェフによる長崎の「食」の魅力発信!産地視察について(物産ブランド推進課)
- 長崎県子育て条例推進協議会委員の募集について(こども未来課)
- 高病原性鳥インフルエンザ発生予防のための緊急的な消毒の実施について(畜産課)
- 【訂正】令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品のお知らせ(選挙管理委員会書記室)
- 令和5年度青少年国際交流事業 日韓未来塾の開催について(国際課)
- 長崎県住宅供給公社による諫早西部団地における宅地開発事業者公募の実施方針(案)に係る意見募集について(住宅課)
- 【修正】令和5年度(第62回)農林水産祭における日本農林漁業振興会会長賞受賞の報告について(水産加工流通課)
- 県内学校における「お茶の淹れ方教室」の開催について(農産園芸課)
- 令和4年度指導監査概要について(監査指導課)
- 令和5年度(第62回)農林水産祭における日本農林漁業振興会会長賞受賞の報告について(水産加工流通課)
- 宮中献穀記念米の知事贈呈及び新米提供イベントの開催(11月30日及び12月1日)(農産園芸課)
- 障害がある人もない人も共に生きる社会の実現を目指すための街頭キャンペーンについて(障害福祉課)
- 第3回教職の魅力化作戦会議の開催について(義務教育課)
- 令和5年度 ニッセイ「森の探検隊」(義務教育課)
- 全国都道府県議会議長会永年勤続功労者表彰伝達式(議会事務局)
- 令和5年度11月補正予算(案)の概要等(財政課)
- 令和5年度福江空港航空機災害対応訓練の実施について(五島振興局 福江空港管理事務所)
- SCSK株式会社、SCSKニアショアシステムズ株式会社による子どもワークショップ開催について(企業振興課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年11月14日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度明るい選挙啓発ポスターコンクール入選作品のお知らせ(選挙管理委員会書記室)
- ぜひご参加ください! 「エリアを盛り上げる!長崎県DXとまちづくりセミナー」の開催について(経営支援課)
- 令和5年度長崎県職員採用試験(短大・高校卒業程度)最終合格者について(人事委員会事務局)
- 令和5年度就職氷河期世代を対象とした長崎県職員採用選考試験の最終合格者について(人事委員会事務局)
- 長崎県文化観光映像の地域プロモーションアワード2023(第5回動画大賞)秋吉久美子賞等の受賞について(文化振興・世界遺産課)
- 長崎の食材の魅力を再発見!料理人・生産者との「長崎食材マッチング会」の開催について(物産ブランド推進課)
- 令和5年度第2回長崎県観光審議会の開催について(観光振興課)
- 障害者手帳におけるマイナンバーの紐付けに関する総点検の結果について(障害福祉課)
- 味覚センサーで長崎県産酒にぴったりな魚料理がわかる!試飲・試食会を「日本橋 長崎館」で初開催(物産ブランド推進課)
- 「第35回長崎県まちづくりの絵コンクール」の審査結果について(都市政策課)
- 令和5年度長崎県溶接技術競技会の表彰式について(雇用労働政策課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年10月30日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 日頃の感謝の気持ちを込めて、大石知事への花束の贈呈(農産園芸課)
- 第5回長崎県動物愛護管理センター(仮称)建設検討委員会の開催について(生活衛生課)
- 令和5年度「命と生活を守る新国土づくり研究会」(12県知事会)の懇談概要について(河川課)
- 【歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ)】歩こーで!協賛企業提供景品が当たる抽選会、開催中!(国保・健康増進課)
- 令和5年度第2回長崎県水産業就業支援フェア(求職者及び高校生向け)の開催について(水産経営課)
- 「サイクリングを活用した観光地域づくり」に関するファムツアーの開催について(五島振興局 地域づくり推進課)
- 令和5年度第1回長崎県障害者施策推進協議会の開催について(障害福祉課)
- 令和5年度長崎県通訳ガイドスキルアップ研修(実地研修)の実施について(国際観光振興室)
- 令和5年度御下賜金記念産業教育功労者表彰状伝達式について(高校教育課)
- 長崎県育英奨学資金への寄附金の贈呈等について(教育環境整備課)
- 長崎県工業連合会から県への工業振興施策に関する提言について(企業振興課)
- 地公労交渉について(人事課)
- 「テレワーク導入セミナー」及び「マッチング商談会」参加企業の募集(雇用労働政策課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年12月5日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 軽油引取税九州一斉高速道路路上抜取調査の結果について(令和5年11月14日実施)(税務課)
- 令和6年度評価替えにおける基準宅地に係る評価額(路線価等)(税務課)
- 長崎県航空機産業クラスター協議会 令和5年度総会の開催について(企業振興課)
- 島原半島振興対策協議会等から県に対する要望について(地域づくり推進課)
- 【追加】令和5年度長崎県食育講演会の取材申込について(食品安全・消費生活課)
- 第2回「アジア・国際戦略」外国人材受入推進プロジェクトチーム会議(講習会)について(雇用労働政策課)
- 西九州新幹線促進佐賀・長崎合同研修会の開催について(議会事務局)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- 令和5年度第5回「こんな長崎どがんです会」の開催について(政策企画課)
- 私学6団体の知事への要望について(学事振興課)
- 令和5年度「命と生活を守る新国土づくり研究会」(12県知事会)の開催について(河川課)
- 鳥インフルエンザ防疫対策会議の開催(畜産課)
- 令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰被表彰団体およびPTA活動振興功労者被表彰者の決定について(生涯学習課)
- 「聞いて 食べて 長崎県産米を知ろう!セミナー in南長崎小学校」の開催について(農産加工流通課)
- 明治安田生命保険相互会社様からの寄附の受贈について(国保・健康増進課)
- 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
- 小値賀漁港における『親と子の現場見学会』開催のお知らせ(県北振興局 港湾漁港第一課)
- DOVOC(ドボク)フェア2023 浜町パネル・模型展の開催について(建設企画課)
- 令和5年度環境保健研究センター一般公開(11月11日土曜日)のお知らせ(環境保健研究センター)
- 駅前じんけん講座の開催について(人権・同和対策課)
- 令和5年度第3回長崎県公立大学法人評価委員会の開催について(学事振興課)
- 第52回技能士大会の開催及び長崎マイスター認定等について(雇用労働政策課)
- トランスコスモス株式会社との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
- (初開催)長崎県庁で対馬・壱岐・五島列島のお土産品販売会を開催します!!(五島振興局 地域づくり推進課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(佐世保市小佐々町)(砂防課)
- 令和6年度長崎県公立学校教員採用特別選考試験の実施について(高校教育課)
- 令和5年度 地域文化功労者表彰について(学芸文化課)
- 令和6年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(長崎県)の審査結果(自然環境課)
- 令和5年度第2回次世代建設企業経営者向け意識改革セミナーの開催について(建設企画課)
- 企業向け人事制度セミナーの開催について(経営支援課)
- 長崎の食材の魅力を再発見!県外著名シェフ等と生産者との「食材勉強会」の開催について(物産ブランド推進課)
- 日韓海峡沿岸水産関係交流事業「漁業者親睦交流会議」の開催について(漁政課)
- 大石知事の降雹被害現地視察について(農政課)
- 「暴力を選ばない男性たちのアクション」in県庁について(男女参画・女性活躍推進室)
- 中学生「税についての作文」優秀作品表彰式(税務課)
- 【参加者募集】第2回長崎県オンラインUIJターン転職フェアの開催について(未来人材課)
- 令和5年度第2回 県・佐世保市政策ミーティングについて(政策企画課)
- 西九州自動車道建設促進大会(東京大会)および国への要望活動について(道路建設課)
- 「放置廃船等合同パトロール」の実施について(県北振興局 田平土木維持管理事務所)
- 令和5年長崎県庁舎消防避難訓練の実施について(お知らせ)(管財課)
- 第171回長崎県都市計画審議会の開催について(都市政策課)
- 【長崎県初開催!】令和5年度全国母子寡婦福祉研修大会及び第70回九州地区母子寡婦福祉研修大会について(こども家庭課)
- 県庁舎跡地でイベント「#ナガサキアオゾラ市場」を初開催します(県庁舎跡地活用室)
- 令和5年度青少年国際交流事業 日中「孫文・梅屋庄吉」塾の開催について(国際課)
- 髙田明氏による特別授業 in 平戸中学校 〜令和5年度 第2回〈E〉動画〜(義務教育課)
- 令和5年度第2回人権企画展の開催について(人権・同和対策課)
- スピリッツオブジャパン(フランス)における長崎県産酒ブースの出展について(物産ブランド推進課)
- 長崎県固定資産評価審議会の開催(税務課)
- 第35回全国健康福祉祭えひめ大会における長崎県選手団成績(長寿社会課)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年10月12日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 長崎県精神医療審査会(令和5年11月14日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和5年度「遠隔教育サミット」について(教育DX推進室)
- 11月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 移動教育委員会の開催について(教育政策課)
- JALふるさと応援隊とあるく世界遺産巡礼の道(文化振興・世界遺産課)
- 県立豊玉高等学校創立50周年記念式典の開催について(高校教育課)
- 県立佐世保商業高等学校創立100周年記念式典の開催について(高校教育課)
- 【訂正】「ミライ企業Nagasaki」の開催及び登壇者の募集開始について(新産業推進課)
- 株式会社セイノー情報サービス 長崎ラボの開所式について(企業振興課)
- 令和5年度 第4回 ながさき環境県民会議 温暖化防止部会の開催について(地域環境課)
- 令和5年度第3回長崎県ケアラー支援に関する有識者会議の開催(長寿社会課)
- 長崎県政策評価委員会意見書の知事への提出について(財政課)
- 長崎県福祉保健審議会 福祉保健総合計画専門分科会の開催について(福祉保健課)
- 令和5年度長崎県沖縄戦没者追悼式の実施について(原爆被爆者援護課)
- 令和5年度 雲仙岳大規模土砂災害合同防災訓練の開催について(防災企画課)
- 長崎県立長崎北陽台高等学校文理探究科のポルトガル大使館訪問について(国際課)
- 「女性のための建設業体験学習会」の開催について(長崎振興局 道路維持課)
- 第61回長崎県水産加工振興祭水産製品品評会の審査結果について(水産加工流通課)
- 第39回長崎県海面利用対馬地区協議会の開催について(漁業振興課)
- 第32回長崎県海面利用県北地区協議会の開催について(漁業振興課)
- 「ミライ企業Nagasaki2023」の開催及び登壇者の募集開始について(新産業推進課)
- 令和5年度長崎県消防殉職者慰霊祭について(消防保安室)
- 長崎ゆかりの交流会の開催について(総務文書課)
- 令和5年度 児童虐待防止推進月間における街頭キャンペーンの実施について(こども家庭課)
- 第19回長崎県高等学校総合文化祭(しおかぜ祭)開催!(学芸文化課)
- 長崎和牛を食べて応援キャンペーンの実施について(農産加工流通課)
- 「#長崎の米風景」フォトコンテストの開催について(農産加工流通課)
- 長崎県教育DXアドバイザー委嘱式について(教育政策課)
- 長崎県「食」の魅力発信総合ポータルサイト「ながおし」 完全リニューアルについて(物産ブランド推進課)
- 第2回宿泊施設等関係者向け研修会の開催について(五島振興局 地域づくり推進課)
- 「ながさき農林業大賞」・「ながさき水産業大賞」表彰式を開催します(農政課)
- 令和5年度「ながさき農林業大賞」プレゼントキャンペーンを実施します!(農政課)