報道機関向け発表

このページを印刷する

2023年5月

  1. 第20回長崎県ねんりんピック「生きがい作品展」の各賞審査結果(長寿社会課)
  2. 令和5年度市場公募債(全国型)の発行について(財政課)
  3. 令和5年度ながさき半導体ネットワーク第1回総会の開催について(未来人材課)
  4. 佐世保市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  5. ハンセン病療養所長崎県出身入所者等の作品展の開催について(国保・健康増進課)
  6. 令和5年度食生活改善功労知事感謝状贈呈式の開催(国保・健康増進課)
  7. 長崎県国際交流員(中国出身)の辞令交付式について(国際課)
  8. 令和5年度海水浴場水質調査結果(遊泳前)の公表について(地域環境課)
  9. 令和5年度長崎県立大学と県内高等学校との入試連絡会の開催について(学事振興課)
  10. 令和5年第1回「こんな長崎どがんです会」(情報発信)の開催について(政策企画課)
  11. 令和5年度 長崎県防災会議の開催について(防災企画課)
  12. 令和5年度長崎県こども・若者応援団表彰式の開催について(こども未来課)
  13. 知事への牛乳・乳製品の贈呈及び知事による牛乳・乳製品の消費拡大のためのPR(畜産課)
  14. 令和5年3月公立高等学校卒業者の就職状況(高校教育課)
  15. 令和5年3月私立高等学校卒業者の3月末就職状況(学事振興課)
  16. 長崎県精神医療審査会(令和5年6月12日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  17. 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
  18. 第23回長崎県障害者スポーツ大会の開催について(障害福祉課)
  19. 令和5年度長崎県運輸事業振興協議会の開催について(交通政策課)
  20. 「土砂災害防止月間」街頭キャンペーンについて(砂防課)
  21. 令和5年度長崎県薬物乱用対策推進地方本部幹事会の開催(薬務行政室)
  22. ミライon「第11回 カーボンニュートラル賞」の受賞について(生涯学習課)
  23. 五島地区若者に魅力ある求人の確保キャンペーンについて(五島振興局 地域づくり推進課)
  24. 長崎県精神医療審査会(令和5年4月25日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  25. 長崎県精神医療審査会(令和5年5月16日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  26. 令和5年度県市町教育委員会合同研修会の開催について(教育政策課)
  27. ウクライナへの放射線測定器の寄贈にかかる贈呈式(オンライン)の実施について(原爆被爆者援護課)
  28. 令和5年度長崎県海砂採取限度量に関する検討委員会(第2回)の開催(監理課)
  29. 「2023年トルコ・シリア地震救援金」贈呈式について(県北振興局 総務課)
  30. 長崎県育児休業取得促進アドバイザー派遣の実施について(雇用労働政策課)
  31. 令和5年度 歯と口の健康週間に係る行事について(国保・健康増進課)
  32. 【訂正】第20回長崎県ねんりんピック スポーツ交流大会・文化交流大会の結果(長寿社会課)
  33. 長崎県発注の電力調達に係る有資格事業者の指名停止について(管財課)
  34. 第20回長崎県ねんりんピック スポーツ交流大会・文化交流大会の結果(長寿社会課)
  35. 第20回長崎県ねんりんピック「生きがい作品展」の開催(長寿社会課)
  36. 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
  37. 「ローズの日」と「父の日」に伴う大石知事へのばら贈呈及び大石知事による県産ばらのPRの実施について(農産園芸課)
  38. 令和5年度(第61回)長崎県総合防災訓練について(防災企画課)
  39. 主要地方道長崎南環状線((仮称)江川トンネル)の安全祈願祭について(長崎振興局 道路建設課)
  40. 脂肪交雑長崎県歴代1位『正太』、歩留基準値長崎県歴代1位『山若葉』について(畜産課)
  41. 国への要望のお知らせ(道路建設課)
  42. デジタル・ロボット事業化チャレンジ補助金(正式名称:情報産業連携体組成促進補助金)のご案内(新産業推進課)
  43. 株式会社皆藤製作所との立地協定調印式のお知らせ(企業振興課)
  44. 長崎県精神医療審査会(令和5年5月29日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
  45. 松浦市から県に対する要望について(地域づくり推進課)
  46. 「バチカンと日本 100年プロジェクト」の研究成果が国際シンポジウムで発表されました(文化振興・世界遺産課)
  47. 長崎県漁業士の認定証授与式の実施について(水産経営課)
  48. 令和5年度長崎振興局管内防災パトロールの実施について(長崎振興局 総務課)
  49. 令和5年度長崎振興局管内防災担当者連絡会議の開催について(長崎振興局 総務課)
  50. 「長崎県医療安全相談センター協議会」委員の公募について(医療政策課)
  51. 浦副知事への令和5年産新茶の贈呈及び「『長崎茶市』 in 県庁」の開催について(農産園芸課)
  52. 第45回長崎県ゆうあいスポーツ大会の開催(障害福祉課)
  53. 移動教育委員会の開催について(教育政策課)
  54. 第6回長崎空港24時間化推進委員会の開催について(交通政策課)
  55. 首都圏の「カフェ レクセル」5店舗で県産食材を使用した商品が発売されます(東京事務所)
  56. 【ながさき半導体ネットワーク】長崎工業高等学校 学校見学・意見交換会について(未来人材課)
  57. 県立長崎図書館郷土資料センター講座(第3回)
  58. 「企業の採用担当者への求人票の書き方セミナー」を開催します!(県央振興局 地域づくり推進課)
  59. 委員会(総務、文教厚生、観光生活建設、農水経済)行動予定について(議会事務局)
  60. 委員会(議運)行動予定について(議会事務局)
  61. 令和6年度長崎県公立高等学校入学者選抜の基本方針について(高校教育課)
  62. 令和6年度長崎県立中学校入学者選抜の基本方針について(高校教育課)
  63. 佐世保こども・女性・障害者支援センターの開所式について(福祉保健課)
  64. 島原半島サイクルツーリズム担当者による試走会を開催します(島原振興局 管理部 地域づくり推進課)
  65. 第2回新しい長崎県づくり懇話会の開催について(政策企画課)
  66. 株式会社 Madder Red の農林部長表敬訪問について(農産加工流通課)
  67. 第39回長崎県消防救助技術指導大会の開催について
  68. 第4回長崎県動物愛護管理センター(仮称)建設検討委員会の開催について(生活衛生課)
  69. 第1回 長崎港元船地区整備構想検討会議の開催について(港湾課)
  70. 不当労働行為救済申立事件に係る命令書の交付について(労働委員会事務局)
  71. 5月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
  72. 令和5年度第1回人権企画展の開催について(人権・同和対策課)
  73. 新規高卒者に対する早期求人申込み協力依頼について(建設企画課)
  74. 産業廃棄物処理業者の行政処分(許可取消し)について(資源循環推進課)
  75. 長崎県海面利用協議会及び地区協議会委員の公募(期間延長)について(漁業振興課)
  76. 若者に魅力ある求人の確保キャンペーンの開催について(未来人材課)
  77. マダニ類が媒介する感染症に注意しましょう(感染症対策室)
  78. 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
  79. 委員会(議運)行動予定について(議会事務局)
  80. 九州産業大学との「UIターン就職支援に関する連携協定締結式」のご案内(未来人材課)
  81. 渋谷QWSでのスタートアップ関連プレイベントの開催について(新産業推進課)
  82. 令和5年度長崎県 夏のオンライン就農相談会について(農業経営課)
  83. 令和5年度春のツシマヤマネコ交通事故防止キャンペーンの実施について(自然環境課)
  84. 反射材(リフレクター)の贈呈式について(交通・地域安全課)
  85. 「令和5年春の全国交通安全運動」の実施について(交通・地域安全課)
  86. 看護事業功労者知事表彰の開催について(医療人材対策室)
  87. 第42回佐世保釜墓地戦没者追悼式について(原爆被爆者援護課)
  88. 全員協議会世話人会の開催予定について(議会事務局)
  89. 令和5年度国民体育大会第43回九州ブロック大会夏季大会カヌー競技について(体育保健課)
  90. 全員協議会の開催予定について(議会事務局)
  91. 議長による記者会見の実施について(議会事務局)
  92. 「長崎県のこどもの数」について(統計課)
  93. 知事への長崎びわ「なつたより」贈呈及び知事による県産びわのPRの実施について(農産園芸課)