ヤングケアラー・ケアラー総合案内窓口
ヤングケアラー・ケアラー本人及び家族等が抱える悩みや問題等について相談を受け、必要に応じて市町窓口や地域の支援団体の紹介などを行い、ケアラー等を適切な福祉サービスなどの支援に繋ぐための窓口を開設しております。
- お世話を優先することで、自分の健康面に影響が出てきているかもしれない
- お世話を優先することで、満足に自分の時間が取れない
- 家族の介護やお世話をしているが、仕事や学業の両立が難しい
- ケアの負担を話し合える仲間が欲しい
などのお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。
【窓口】NPO法人schoot「まつなぎや」
所在地:〒856-0805 大村市竹松本町1000-22
電話相談受付時間:火曜日から土曜日 午前10時から午後6時まで
※祝日・年末年始(12月29日から1月3日)除く
電話番号:090-2708-0279
電話・メール・LINEでの相談を受け付けておりますので、詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
ヤングケアラーに関する相談先
生活のお困りごとに関する相談先
高齢者のお世話に関する相談先
障害のある方のお世話に関する相談先
県内市町福祉事務所、町役場連絡先一覧[PDFファイル/63KB]
(厚生労働省所管)仕事とお世話の両立に関する制度
このページの掲載元
- 長寿社会課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 - 電話番号 内容に応じて各班へご連絡ください。企画指導班(095-895-2431)、地域包括ケア推進班(095-895-2434)、施設・介護サービス班(095-895-2436)、介護人材確保推進班(095-895-2440)
- ファックス番号 095-895-2576