医療関係者のみなさまへ(新型コロナ関連)

発生届の限定に係る対応(医療機関向け)

緊急避難措置実施後の患者数報告について

新型コロナウイルス感染症に係る発生届について

令和4年6月30日に、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の様式が変更になりました。

診療・検査医療機関の指定について

診療・検査医療機関は、受診・相談センターや地域の医療機関から紹介を受けた患者や自院のかかりつけ患者(自院のかかりつけ患者のみへの診療・検査も可能)への診療・検査を行う医療機関です。指定を受けるための要件や手続きなどについて掲載しています。

医療用解熱鎮痛薬の安定供給への協力のお願い

新型コロナウイルス抗原定性検査キットの取扱いのある医薬品卸売販売業者について

診療・検査医療機関等への抗原定性検査キット配布について

宿泊療養・自宅療養者に係る医療費公費負担について

みなし陽性の取り扱いについて

感染者の同居者(濃厚接触者)が有症状となった場合、医師の判断により、検査を行わなくとも、臨床症状で診断することを可能としたものです。

医療機関等情報支援システム(G-MIS)について

検査の報告を、翌日13時までにご報告くださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

「新型コロナウイルス感染症対策に係る保健所業務の応援人材」登録者募集

長崎県では、感染拡大時に、保健所等で積極的疫学調査を中心とした業務を支援していただける人材バンクを開設し、登録者を募集しています。

新型コロナ患者の退院基準

長崎県の療養方針

長崎県の療養方針(入院版)_R4.7.27[PDFファイル/391KB]

後方支援医療機関への登録のお願い

一般医療とコロナ医療の両立・維持を図るため、新型コロナウイルス感染症から拡幅された患者で、引き続き医療機関での療養が必要な患者を受け入れる「後方支援医療機関」への登録にご協力をお願いします。

新型コロナウイルス感染症に伴う医療機関への支援

県の医療政策課から医療機関のみなさまへのお知らせを掲載しています。

厚生労働省通知等(厚生労働省のホームページ)

自治体・医療機関・社会福祉施設等向けの情報一覧(新型コロナウイルス感染症)をご覧ください。

長崎大学病院の情報

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせをご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に係る医療機関に対するマスク配布について

  • 厚生労働省から長崎県へ、医療機関向けのマスクが提供されますので、長崎県医師会・長崎県歯科医師会を通じて、医療機関へ配布いたします。
  • 医師会や歯科医師会に加入されていない事業者の皆様につきましても、マスクが不足してお困りの場合には、長崎県医師会又は長崎県歯科医師会にご相談ください。 

新型コロナウイルス感染症対応に従事されている方のこころの健康を維持するために(日本赤十字社のホームページ)

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応する職員のためのサポートガイド」が掲載されています。

総合ページに戻る

 
診療・検査医療機関の指定について
みなし陽性の取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム(G-MIS)について
新型コロナウイルス感染症に係る発生届の様式について
診療・検査医療機関等への抗原定性検査キット配布について
宿泊療養・自宅療養者に係る医療費公費負担について
医療用解熱鎮痛薬の安定供給への協力のお願い
全数届出見直し後の患者数報告について
新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS)

このページの掲載元

  • 感染症対策室
  • 郵便番号 850-8570  
    長崎市尾上町3-1
  • 電話番号 095-895-2466
  • ファックス番号 095-895-2573