■地域食材活用レシピ
●地域食材活用レシピ詳細
[2024.04.01]
ヒラメのお茶漬け

[素材]
ヒラメ
ヒラメは高タンパクで低脂肪の白身魚です。利尿作用を促進するカリウムや生活習慣病予防に効果があるといわれているビタミンB2が多く含まれています。
[材料(2人前)]
◎ヒラメ刺身用切り身 10切れ程度
◎ご飯 茶わん2杯分
◎塩昆布 適量
◎ゴマ 適量
◎カボス 2切れ
◎梅干し 2個
◎大葉 1枚
◎煎茶 適量
◎ワサビ 適量
[つくり方]
①カボスを輪切りに、大葉は半分に切っておく。
②茶わんにご飯をよそってから、塩昆布、ヒラメ、大葉、梅干し、カボス、ゴマの順に盛りつける。
③②に熱い煎茶を注ぐ。
④最後にワサビを添えたらできあがり。
※お好みでブロッコリースプラウトやカイワレ大根を添えてもおいしくいただけます
[おいしくつくるポイント]
ヒラメはできる限り新鮮なものを使ってください。
[シェフ]
料理人
坂本 洋一様
⇒2024年のレシピ一覧に戻る
⇒地域食材活用レシピに戻る
[トップに戻る]
長崎県農林部農山村対策室
長崎県農林部農産加工流通課
長崎県水産部水産加工流通課