■地域食材活用レシピ
●地域食材活用レシピ詳細
[2024.01.01]
ブロッコリーと野菜のかき揚げ

[素材]
ブロッコリー
ブロッコリーは野菜の中でも特に栄養価が高く、カリウム、鉄、葉酸、ビタミンCをはじめ、発がん性物質を解毒することによって、がん予防に役立つと考えられているスルフォラファンも含まれています。
ミニトマトは三大栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質のほか、普通の大きさのトマトよりビタミンC、βカロテンが2倍も多く含まれている栄養価の高い野菜です。
[材料(2人前)]
◎ブロッコリー 1/4株
◎タマネギ 1/4個
◎ニンジン 1/3本
◎ゴボウ 30g
◎春菊 1枝
◎小麦粉 大さじ3
◎打ち粉用小麦粉 大さじ2
◎卵黄 1個
◎冷水 100cc
◎揚げ油 適量
[つくり方]
①ボウルに卵黄を入れ、冷水を加えて混ぜる。
②①に振るった小麦粉を入れ、よく混ぜ合わせる。
③ブロッコリーを食べやすい大きさに切り揃え、その他の野菜は千切りにする。(ゴボウは30秒程度水にさらしてあく抜きをする)
④③に打ち粉用小麦粉を入れて混ぜ合わせる。
⑤②に④を混ぜて、約170度の揚げ油で揚げる。
⑥⑤を器に盛り、お好みで塩を添えたらできあがり。
[おいしくつくるポイント]
ブロッコリーは少し大きめに切ると食感を感じられておいしくなります
[シェフ]
料理人
坂本 洋一様
⇒2024年のレシピ一覧に戻る
⇒地域食材活用レシピに戻る
[トップに戻る]
長崎県農林部農山村対策室
長崎県農林部農産加工流通課
長崎県水産部水産加工流通課