2022年3月
- 「バチカンと日本 100年プロジェクト」公開シンポジウム(長崎会場)及び映画上映会の開催について
- 「第1回長崎県SDGs登録制度」登録事業者及びロゴマークの決定と第2回の募集について(政策企画課)
- 令和4年度子供の読書活動に係る文部科学大臣表彰について(生涯学習課)
- 長崎県レッドリスト2022の公表について(自然環境課)
- 新型コロナ関連人権相談窓口の相談日の拡大について(人権・同和対策課)
- 長崎県人権教育・啓発基本計画(第3次改訂版)の策定について(人権・同和対策課)
- 「令和4年春の全国交通安全運動」の実施について(交通・地域安全課)
- 副知事交代に伴う辞令交付式について(人事課)
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会における会場地の決定について(体育保健課)
- 長崎県発注の物品調達に係る有資格事業者の指名停止について(物品管理室)
- 令和4年4月1日付人事異動に係る辞令交付式等の日程について(人事課)
- 令和4年度長崎県立特別支援学校入学者選考(二次)における合格者数について(特別支援教育課)
- 希少野生動植物種保存地域の指定及び解除について(自然環境課)
- 第13次鳥獣保護管理事業計画の策定について(自然環境課)
- 令和3年度実施 定期監査結果等の知事への提出について(監査事務局)
- 24時間・自販機で手軽に解凍してお刺身を! ~長崎県漁業協同組合連合会における冷凍自動販売機の設置~(水産加工流通課)
- 長崎県ウクライナ支援義援金受入口座の開設について(国際課)
- 県議会改革21会派からの「令和4年度政策制度要求」について(財政課)
- 令和4年度国土交通省道路関係予算に関する知事コメント(道路建設課)
- 医療的ケア児等に関する実態調査結果について(障害福祉課)
- 都市計画道路池田沖田線(竹松工区)の開通式の変更について(県央振興局 道路第二課)
- 「公益社団法人 長崎法人会」からの寄付金贈呈について(こども家庭課)
- 第60回全国青年農業者会議での農林水産省経営局長賞受賞と表彰状授与式の開催について(農業経営課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年4月11日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和4年度長崎県立特別支援学校入学者選考二次募集における志願者数について(特別支援教育課)
- 3月定例教育委員会の開催について(総務課)
- 令和3年度第2回長崎県議会議員研修会の実施について(議会事務局)
- 地公労交渉について(人事課)
- 土砂災害警戒区域等の指定(対馬市)(砂防課)
- 長崎県入札監視委員会から土木部長への報告書の提出について(建設企画課)
- 佐賀県知事との会談について(秘書課)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- いよいよ9月23日開業!西九州新幹線 夢の駅弁絵画コンクール結果発表!(新幹線対策課)
- 消防団PRムービーコンテストの結果について(消防保安室)
- 長崎西役所跡 令和元年度・令和2年度範囲内容確認調査報告書 の刊行について(長崎県埋蔵文化財センター)
- 令和3年度特別交付税(市町分)について(市町村課)
- 令和3年度特別交付税の3月交付額の決定(県分)について(財政課)
- 一般国道207号(長与町斎藤郷)の通行規制解除について(道路維持課)
- 都市計画道路池田沖田線(竹松工区)の開通式について(県央振興局 道路第二課)
- 令和3年度長崎県科学技術賞表彰式の開催について(新産業創造課)
- 長崎県立大学における新型コロナワクチン3回目職域接種の実施について(学事振興課)
- 予算決算委員会の総括質疑通告一覧について(議会事務局)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年3月15日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和3年度長崎県製菓衛生師試験の結果(生活衛生課)
- 令和4年度長崎県職員採用試験施行計画(警察官1類A[第1回]・1類B)について(人事委員会事務局)
- 令和4年度警察官Ⅰ類採用試験の実施について(人事委員会事務局)
- 消防学校教官・防災航空隊員退任式及び辞令交付式について(危機管理課)
- 令和4年度補正予算(第1号)(案)について(財政課)
- 2021年度第2学期 放送大学学位記授与式の開催について(生涯学習課)
- 関係人口と地域をつなぐ仕組みづくりに向け、長崎県と民間団体が連携協定を締結。長崎県初の取り組み。(地域づくり推進課)
- 令和4年度公立高等学校入学者選抜 後期選抜・定時制課程1期選抜実施状況について(高校教育課)
- 令和4年度長崎県立特別支援学校入学者選考における合格者数について(特別支援教育課)
- 令和4年3月定例会 一般質問順位表及び質問通告一覧表(議会事務局)
- 委員会(議運)行動予定について(議会事務局)
- 長崎県・佐賀県連携事業 フリーマガジン「SとN」第6号が完成(観光振興課)
- 駐日ルーマニア大使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日英国首席公使の表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 駐日オランダ王国大使の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 9月23日開業!西九州新幹線開業PRメッセージ動画ダイジェスト版・MV(ミュージックビデオ)公開中!(新幹線対策課)
- 第49回長崎県新人演奏会オーディションの結果について
- カネミ油症に関する患者の認定等について(生活衛生課)
- 中国の高校生とのオンライン青少年交流会の開催について(国際課)
- R4.3月定例会 4常任委員会の審査内容について(議会事務局)
- 令和3年度長崎県献血推進CMコンテスト入賞作品の決定について(薬務行政室)
- 令和5年度(令和4年度実施)長崎県公立学校教員採用選考試験の変更点について(お知らせ)(高校教育課)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 令和3年度県立高等技術専門校の修了式について(雇用労働政策課)
- 令和4年2月20日執行長崎県知事選挙における年齢別投票率について(選挙管理委員会書記室)
- 主要地方道厳原豆酘美津島線(尾浦トンネル)の供用開始について(対馬振興局 道路課)
- 令和3年度包括外部監査結果の報告(総務文書課)
- 文化庁・日本遺産周遊促進モデル構築事業「国境の島(壱岐・対馬)モニターツアー」の実施について
- 令和3年度長崎県漁業の魅力発信YouTube動画コンテストの受賞者の決定について(水産経営課)
- 令和3年度第1回長崎県医療審議会を開催します(医療政策課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年2月21日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年3月30日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- ※変更 諫早湾干拓農地の営農者の公募について(諫早湾干拓課)
- 有資格業者の指名停止について(建設企画課)
- 九州・長崎IR区域整備推進有識者会議(第3回)の開催について(IR推進課)
- 「長崎を元気にするアイデアコンテスト」審査結果について(高校教育課)
- 委員会(議運)行動予定について(議会事務局)
- 「九州・長崎IR区域整備計画(案)」に係る公聴会の開催について(IR推進課)
- 株式会社阪急オアシスにおける「長崎フェア」の開催について(物産ブランド推進課)
- 「東京大学フィールドスタディ型政策協働プログラム」における活動報告会の実施について(南島原市)(政策企画課)
- 「ウクライナ人道危機救援金」の募集について(国際課)
- 株式会社ニジボックスとの立地協定の締結について(企業振興課)
- 株式会社ニジボックスとの立地協定締結に係る知事コメント(企業振興課)
- 令和4年度公立小・中学校及び義務教育学校入学式の実施予定日について(義務教育課)
- 【ナガサキSTARTハウス】 県内企業へ就職する新規就業者(8名)が県営住宅へ入居します!(住宅課)
- 長崎県栽培漁業・資源管理型漁業推進協議会の開催について(漁業振興課)
- 長崎市「八郎岳」登山道の全ルートが間伐作業完了により常時通行可能のお知らせ(県央振興局 林業課)
- 大学生から商店街関係者へ 島原で「課題解決提案の発表会 」(若い女性の視点を取り入れたまちづくり)(男女参画・女性活躍推進室)
- 第33回長崎俵物認定委員会の結果について(水産加工流通課)
- 九州・長崎IR区域整備計画案説明会の開催について(IR推進課)
- 「長崎県愛の福祉基金」への寄付金贈呈について(障害福祉課)
- 全員協議会世話人会の開催予定について(議会事務局)
- オンライン『長崎県DXフォーラム』の開催について(経営支援課)
- V・ファーレン長崎2022シーズン『県民応援&県産品愛用フェア』の開催について(スポーツ振興課)
- 「サービス産業事業再構築支援 」における補助事業の募集について(経営支援課)
- 全員協議会の開催予定について(議会事務局)
- 令和3年度3月補正予算(案)について(財政課)
- 令和4年度当初予算(案)の概要(財政課)
- 委員会(予算決算、議運)行動予定について(議会事務局)
- 委員会(総務、文教厚生、観光生活建設、農水経済)行動予定について(議会事務局)
- 「令和3年度長崎県特産品新作展」試食・現物審査会の開催について(物産ブランド推進課)
- 令和4年度公立高校入学者選抜学力検査の日程及び問題配付予定(高校教育課)
- 60thナガサキ・アグリネット・フォーラム 賞状伝達式(県央振興局管内分)(農業経営課)
- 令和3年度長崎県立農業大学校卒業証書授与式について(農業経営課)
- 長崎県ブランド農産加工品認証制度『長崎四季畑』PR動画3月4日配信について(農産加工流通課)
- ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に関するライトアップについて(国際課)
- 諫早湾干拓農地の営農者の公募について(諫早湾干拓課)
- 令和3年度介護予防・自立支援に資する事業所の表彰事業所を決定しました(長寿社会課)
- 令和3年度スポーツ推進委員功労者表彰(文部科学大臣表彰)の表彰状伝達式について(スポーツ振興課)
- 令和3年度いさかん野菜料理コンテスト実施結果について(県央振興局 地域づくり推進課)
- 「東京大学フィールドスタディ型政策協働プログラム」における活動報告会の実施について(雲仙市)(政策企画課)
- 9月23日開業!西九州新幹線開業PRメッセージ動画のTVCM公開中!(新幹線対策課)
- R4.3.1現在選挙人名簿登録者数(選挙管理委員会書記室)
- 【訂正】令和3年度公立小・中学校及び義務教育学校卒業証書授与式の実施予定日について(義務教育課)
- 妊活セミナー「不妊治療の保険適用って実際どうなの?」の開催について(こども家庭課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年3月15日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 「落語で楽しく学ぶ 成年後見制度」高齢者権利擁護セミナーの開催(長寿社会課)
- ながさきのイクメン・カジメン!【”家事・育児シェア” 事例集】(男女参画・女性活躍推進室)
- ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対する抗議について(国際課)
- 9月23日開業!西九州新幹線開業PR動画ラスト、第12弾(FINAL編)を公開しました!(新幹線対策課)
- NAGASAKI WORKING FATHER STYLE 【男性の″家庭活躍”応援企業 事例集】(男女参画・女性活躍推進室)
- 第33回長崎俵物認定委員会の開催について(水産加工流通課)
- 令和4年度公立高等学校・県立中学校・県立特別支援学校の入学式(高校教育課)