2022年4月
- 2022年長崎県農業法人就職・就農相談フェアの開催について(農業経営課)
- 「令和3年度長崎県特産品新作展」表彰式の開催について(物産ブランド推進課)
- 全国広報コンクールで長崎県が総務大臣賞およびBSよしもと賞を受賞
- ながさき移住倶楽部をリニューアルしました(地域づくり推進課)
- 令和4年春の褒章に係る被表彰団体の決定について(生涯学習課)
- 令和4年度 中学校英語教員指導力向上研修パッケージ「ガイダンスWeb会議」(義務教育課)
- 企業の森「いさはや九電みらいの森」記念植樹式を開催します(林政課)
- 知事への長崎びわ「なつたより」贈呈及び知事による県産びわのPRの実施について(農産園芸課)
- 第19回長崎県ねんりんピック スポーツ・文化交流大会の開催について(長寿社会課)
- 「第2弾ふるさとで“心呼吸”の旅」の利用期間の延長について(観光振興課)
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会における「大会愛称・シンボルマーク等」の決定について(体育保健課)
- 「ミライon図書館100万人達成セレモニー」及び「V・ファーレン長崎ヴィヴィくん1日館長」の開催(長崎図書館)
- 委員会(総務、文教厚生、観光生活建設、農水経済)行動予定について(議会事務局)
- 「長崎県障害者施策推進協議会」委員の募集について(障害福祉課)
- 「島原道路」一般県道諫早外環状線(長野から栗面工区)の開通式について(県央振興局 道路第二課)
- 公私立高等学校及び特別支援学校教頭・副校長を対象とした いじめに関する法令等の研修について(児童生徒支援課)
- 県広報テレビ番組「みジカなナガサキ」のLINEスタンプ販売
- 「ながさき環境県民会議」委員の公募について(資源循環推進課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年4月11日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 「第61回長崎県乾(ほし)しいたけ品評会」の開催について(林政課)
- 令和4年度「クールビズ(夏季の軽装)」の取組について(地域環境課)
- 令和5年度長崎県公立学校教員採用選考試験の概要について(お知らせ)(高校教育課)
- 自由民主党長崎県支部連合会からの「令和4年度予算に関する要望」について(財政課)
- 「上有川地区愛護会」の河川功労者表彰決定について(上五島支所 管理・用地課)
- 「長崎よかもんキャンペーン」第4弾開始のお知らせ(物産ブランド推進課)
- 三菱重工航空エンジン(株)長崎工場の拡張に関する知事コメント(企業振興課)
- 「健康ながさき21推進会議(長崎県地域・職域連携推進協議会)」の委員募集(国保・健康増進課)
- 特別支援学校の学生と共に、東京オリンピック・パラリンピックへ提供した長崎ヒノキでベンチを作ります!(林政課)
- 県内の地域おこし協力隊支援団体が「地域と協力隊をつなぐマッチングプラットフォーム」を開設しました(地域づくり推進課)
- 令和4年度JAグループ長崎による小学生向け補助教材贈呈式の開催について(義務教育課)
- 令和4年度長崎県学力調査の実施状況について(義務教育課)
- 令和4年度全国学力・学習状況調査における本県の実施状況(義務教育課)
- 子どもを守る 長崎ひまわりプロジェクト 活動報告会の開催について(こども未来課)
- 4月臨時会について(議会事務局)
- 海洋ごみ発生対策(陸域からの流出抑制)Webセミナー及びプラスチックごみ削減啓発動画配信について(資源循環推進課)
- 長崎県中学校・高等学校文化活動推進校の指定について(学芸文化課)
- 長崎県事業復活支援給付金(令和4年4月18日申請受付開始)(産業政策課)
- 「母の日」に伴う大石知事へのカーネーション贈呈及び大石知事による県産カーネーションPRの実施について(農産園芸課)
- 【資料追加】令和4年度長崎県職員(大卒程度)採用試験の実施について(人事委員会事務局)
- 【追加】競技力向上に向けた令和4年度の強化校・トップアスリート等の指定について(体育保健課)
- 臓器移植に関する提供・移植件数について(国保・健康増進課)
- 令和4年度長崎県職員採用試験施行計画について(人事委員会事務局)
- 令和4年度長崎県職員(大卒程度)採用試験の実施について(人事委員会事務局)
- 「第5回NEXT長崎ミーティング・第1回県民車座集会(仮称)」の開催について(政策企画課)
- 「マイナンバーカード出張申請受付キャンペーン」実施について(市町村課)
- 反射材(リフレクター)の贈呈式について(交通・地域安全課)
- 長崎の「魚」を楽しむキャンペーンの同時開催について(物産ブランド推進課)
- 競技力向上に向けた令和4年度の強化校・トップアスリート等の指定について(体育保健課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年3月30日)の結果について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 令和4年度長崎県環境審議会第1回温泉部会の開催について(自然環境課)
- 委員会(議運)行動予定について(議会事務局)
- 令和4年度長崎県 夏のオンライン就農相談会について(農業経営課)
- 長崎凧と福岡ソフトバンクホークスのコラボ商品販売(企業振興課)
- 4月定例教育委員会の開催について(教育政策課)
- 長崎県精神医療審査会(令和4年4月26日)の開催について(長崎こども・女性・障害者支援センター)
- 富士通株式会社との「ワーケーションパートナーシップ協定」締結について(地域づくり推進課)
- 令和4年度「長崎県フード・バリューアップ事業計画」の第1次募集について<再掲>(企業振興課)
- 地公労交渉について(人事課)
- 「バチカンと日本100年プロジェクト」公開シンポジウムの開催及び駐バチカン大使の知事表敬について
- 駐福岡大韓民国総領事の知事表敬訪問について(お知らせ)(国際課)
- 長崎県河川砂防情報システムのスマートフォン版を公開(河川課)
- 「令和3年度長崎県特産品新作展」受賞商品の決定について(物産ブランド推進課)
- 令和4年度「長崎県フード・バリューアップ事業計画」の第1次募集について(企業振興課)
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産基金への寄附金贈呈式について(株式会社伊藤園)(世界遺産課)
- 令和4年度長崎県立農業大学校入学式について(農業経営課)
- 消防職員第80期初任科生 入校式の実施について
- 島原青年会議所 初の女性理事長 「女性活躍への行動宣言」表明(コミットメント) (男女参画・女性活躍推進室)
- 特別委員会の行動予定について(議会事務局)
- 令和4年度県立高等技術専門校の入校式について(雇用労働政策課)
- 春の全国大会優勝等報告会について(体育保健課)
- 長崎県における「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の実施について(こども未来課)