9月10日から9月16日の1週間は、自殺対策基本法で「自殺予防週間」とされており、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、全国で相談事業及び啓発活動等が実施されます。
- 自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、その背景には健康問題や家庭問題、経済・生活問題などが複雑に関係しています。
- もし、あなたが悩みを抱えていたら、一人で悩まずに相談してください。
- 大切な人が悩みを抱えていることに気が付いたら、声をかけてみてください。
こんな症状が続いていませんか?
- よく眠れない
- 食欲がわかない、食べ物の味がしない
- 疲れやすくやる気が出ない
- 気分が晴れない、憂鬱である
- 集中できない、判断力が落ちた
一人で抱え込まないで、まずはご相談ください
- 上五島保健所 企画保健課 電話番号 0959-42-1121
月から金 9時から17時45分(祝日、年末年始除く)
その他の相談先
- 小値賀町にお住まいの方
小値賀町役場 健康管理センター 電話番号 0959-56-3763
- 新上五島町にお住まいの方
新上五島町役場 健康保険課 電話番号 0959-53-1163
- 長崎県内の相談窓口 長崎県相談窓口一覧(外部サイトへ移動します。)
- 全国の相談窓口 厚生労働省相談先一覧(外部サイトへ移動します。)
外部サイト
厚生労働省ホームページ「まもろうよ こころ」(外部サイトへ移動します。)
長崎県障害福祉課ホームページ(外部サイトへ移動します。)
このページの掲載元
- 上五島保健所 企画保健課
- 郵便番号 857-4211
南松浦郡新上五島町有川郷2254番17号 - 電話番号 0959-42-1121
- ファックス番号 0959-42-1124