令和6年度経常研究
研究課題名 | 研究担当者 | 研究実施期間 |
---|---|---|
機械システム分野 |
||
スマート工場実現のための作業工程監視装置の開発[PDFファイル/147KB] | 田口 喜祥 | 令和4年度から令和6年度 |
ディープラーニングを活用したロボット制御における安定性向上の研究[PDFファイル/79KB] | 堀江 貴雄 | 令和4年度から令和6年度 |
3D-CADとシミュレーションを用いた設計変更技術適用による機械設計の高度化[PDFファイル/149KB] |
西村 学、小笠原 耕太郎 |
令和5年度から令和7年度 |
機械設計の効率化に関する研究 |
小楠 進一 |
令和6年度から令和8年度 |
電子情報分野 |
||
長崎県発の非侵襲計測手法TFDRSを活用したヘルスケア機器の開発[PDFファイル/310KB] | 下村 義昭 | 令和4年度から令和6年度 |
エネルギーの有効活用を目指した環境発電に関する研究[PDFファイル/170KB] | 中川 豪 | 令和4年度から令和6年度 |
光学式ガスセンサーの開発[PDFファイル/276KB] | 田尻 健志 | 令和5年度から令和7年度 |
レーザーによる異材樹脂溶着の高品質化に関する研究[PDFファイル/158KB] | 田中 博樹 | 令和5年度から令和7年度 |
工業材料・環境分野 |
||
バイオマス系弾性高分子の開発とシート材料への応用 [PDFファイル/138KB] |
市瀬 英明 |
令和5年度から令和7年度 |
データ駆動科学を活用した化学反応プロセスの研究 |
重光 保博 |
令和6年度から令和8年度 |
リアルタイムシミュレーション技術の開発 |
入江 直樹 |
令和6年度から令和8年度 |
機械加工分野 |
||
産業洗浄における微細気泡の効果的活用に関する研究[PDFファイル/226KB] | 三木 伸一 | 令和4年度から令和6年度 |
県内の製造現場に即した鋳物砂性状の管理手法に関する研究[PDFファイル/183KB] | 大田 剛大、梅木 宣明 | 令和5年度から令和7年度 |
非金属脆性材料の精密加工に関する研究 | 福田 洋平 | 令和6年度から令和7年度 |
食品分野 |
||
県産地域資源に含まれるD-アミノ酸の解析と含有食品の開発[PDFファイル/132KB] | 玉屋 圭、宮田 裕次、 三島 朋子、河村 俊哉 |
令和5年度から令和7年度 |
おいしく食べて軽度不調を改善 バレイショ「ながさき黄金」の高度付加価値化 | 土井 香織、宮田 裕次 | 令和6年度から令和8年度 |
このページの掲載元
- 工業技術センター
- 郵便番号 856-0026
長崎県大村市池田2丁目1303番地8号 - 電話番号 0957-52-1133
- ファックス番号 0957-52-1136