マンションの適正な維持管理、円滑な再生に関する施策の案内ページです。
長崎県マンション管理適正化推進計画 ≪New
全国的に建設後相当の期間が経過したマンションが増加しており、管理組合の管理能力低下や建物の老朽化の進行により、外壁の剥落等による居住者や近隣住民の生命・身体への危害、周辺の住環境や都市環境の悪化等の問題を引き起こす可能性が指摘されています。
今般、マンションの管理の適正化の推進に関する法律が改正・施行され、マンション管理の適正化の推進のため、国による基本方針が定められ、地方公共団体による「マンション管理適正化推進計画」の作成、指導・助言等の制度等が創設されました。このことを受け、県内のマンションの管理の適正化を計画的に推進するため、県と市の共同により当該推進計画を作成いたしました。
推進計画の本文・概要版
長崎県マンション管理適正化推進計画[PDFファイル/1MB]
長崎県マンション管理適正化推進計画(概要版)[PDFファイル/498KB]
マンション管理計画認定制度 ≪New
マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合に、マンション管理組合等が認定を受けることができる「認定制度」を、運用開始します。
県では、町域のマンションについて認定を行います。(市の区域内にあっては当該市が認定を行います)
詳しくは、マンション管理計画認定制度の概要ページを参照ください。
県が実施する支援事業
県では、分譲マンションの適正な維持管理と円滑な再生に向けて、管理組合等に対する情報提供等を行っています。
マンション管理基礎セミナー
マンション管理組合役員の方、区分所有者の方等を対象に、管理運営、大規模修繕、耐震化、建替えなどに関するセミナーを開催しています。
イベント情報は下記ページにおいて随時更新しています。
マンションに関する情報提供
マンション管理・再生ポータルサイト
令和2年6月のマンションの管理・再生についての法律改正に伴い、ポータルサイトが開設されました。法改正の解説のほか、お役立ち情報などが掲載されておりますので、ご活用ください。
住宅金融支援機構による適正なマンション管理のための支援制度
住宅金融支援機構では、管理組合や組合員を対象に各種融資制度等を設けています。
融資制度の具体的な内容は住宅金融支援機構へ直接お問い合わせください。
(以下、住宅金融支援機構のページへのリンクです)
関連リンク
このページの掲載元
- 住宅課
- 郵便番号 850-8570
長崎県長崎市尾上町3番1号 行政棟6階 - 電話番号 095-894-3101
- ファックス番号 095-894-3464